『G・A・Ⅼ』と書いてギャルと読む
コギャル、ヤマンバなど、70年代から今日まで時代を経て引き継がれてきた日本の文化ともいえるギャル。
そんなギャルのみなさんって明るくて、たのしそうで憧れますよね!
今回はそんなギャルになりたいという人のためにギャルの定義を徹底解説したいと思います!
Q.ギャルの定義ってなんだってんだい?
ギャルになりたいといっても、そもそも「ギャルの定義ってなんだ?」と思いませんか?
メイク?ファッション?言葉遣い?
…どこから入っていけばいいかわからないという人のために、ギャルの定義をお教えします!
A.マインド
ギャル定義はいろいろあると思いますが、筆者がここで挙げたいのは『マインド』です。
外見ももちろんですが、やはり内面って大切ですよね!
いつも元気な憧れのギャルのみなさんからハッピーマインドを学んでみませんか?
今回は筆者の思う『ギャルのハッピーマインド』をご紹介します!
ギャルのカリスマとして、いまやモデルだけでなくバラエティー番組でも人気者となっている“みちょぱ”こと池田美優(19歳)。
出典 news.livedoor.com
小学5年生からギャルになることを目指していたという彼女は、中学3年生の頃には“週7”で通っていた渋谷を拠点に仲間のギャルたちとイベントサークルを結成。またその時期に雑誌『Popteen』の専属モデルとしての活動もスタートさせ、激動の10代を過ごしてきた。
そんな彼女は、「ギャルの定義は何か?」と聞かれると、見た目やファッションよりも、「ギャルってやっぱマインドなんです」と答える。
ギャルマインドからはじめる、HAPPY習慣
1.美意識の鬼
まず1つ目に挙げられるギャルマインドは、美意識です。
ストイックで頑張り屋さんなギャルのみなさん。
そんなみなさんを見習いたいですね!
寝ながらメディキュット
¥2,645
ギャルたるもの、寝ながらも頑張る!
着圧スパッツで、寝ている間も美脚と骨盤のケアをしましょう♡
2.皆にやさしい
2つ目に挙げられるギャルマインドは、皆にやさしいということです。
派手な外見から少し近づきづらいと思いきや、ギャルのみなさんってすごくやさしいですよね!
3.友達思い
GALS! 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL)
¥408
著:藤井みほな
出版社:集英社
主人公の、天下無敵のコギャル寿蘭ちゃんが友達と青春を駆け抜けるストーリー。
これを読めば、胸の奥に秘めた、熱いメラメラギャル精神が湧き上がってくるはずです!
4.フレンドリー
また、フレンドリーというのもギャルマインドのひとつです。
その明るさと気さくさで、すぐに友達を作ってしまう人も多いイメージがありますよね!
5.芯がしっかりしている

そして何よりのギャルのみなさんの特徴は芯がしっかりしているということ。
自分をしっかり持っていて、かっこいい人って憧れますよね!
6.学習能力/意欲高め
学習能力や学習意欲が高いというのも特徴です。
自分の知らないことがあると、流すのではなく「へぇ~!すごい!」と興味を示して肯定してくれる人が多いイメージがありませんか?
そんな好奇心豊かなところも見習いたいですよね!
ボールペン BYSOU 大粒ダイヤモンドモチーフ
¥1,099
ギャルっぽくてかわいい大粒ダイヤモンドモチーフのボールペンで勉強をすれば、モチベーションup♡
分からないことが分かった瞬間って、すごくうれしいですよね!
7.諦めない精神
ギャルマインドで最も重要ともいえる、諦めない精神。
ギャルのみなさんは負けず嫌いな人が多いように思います。
一度やると決めたことはしっかりやり遂げましょう!
人に負けることももちろん悔しいですが、自分に負けるのはもっと悔しいですよね。
8.常に新鮮な気持ち
ギャルのみなさんは、前にも述べたように、学習能力や学習意欲が高っかたりと常に新鮮な気持ちを持っています。
つい忘れてしまいがちな初心をしっかりと持ち合わせているところも見習いたいですね!
ギャルって素晴らしい!
メラメラ精神でギャルデビュー♡
ギャルになりたいと思っても、見た目の印象が強くて、なかなか内面まで考えることがないかもしれませんが、ギャルのみなさんは素晴らしいマインドの持ち主です。
芯がしっかりしていて、人にやさしく、好奇心豊かで楽しみ上手なギャルのみなさんのようなハッピー習慣をつけてみてはいかがでしょうか?
ギャルマインドを取り入れて、念願のギャルデビューを果たしましょう!