更新:2019.05.16 作成:2019.05.16
今さら聞けない【化粧下地の塗り方】をレクチャー!おすすめ6商品も一緒にご紹介
ベースメイクの中でも重要な化粧下地。その塗り方次第でメイクの仕上がりが全然違うんです。今回は、そんな化粧下地の正しい塗り方とおすすめ商品をご紹介します。今更聞けないベースメイクの順番や意外と知らないコントロールカラーの役割などタメになる情報がたっぷり詰まってます。毎日のメイクをきれいな仕上がりへ♡
化粧下地の正しい塗り方知ってる?
ベースメイクの順番をおさらい
■コンシーラーを使うタイミングは?

出典: unsplash.com
コンシーラーを使うタイミングは、ファンデーションのタイプによって異なります。
リキッドファンデーションの時は、リキッドファンデーションの後。パウダーファンデーションの時は、パウダーファンデーションの前に使いましょう。
■化粧下地とコントロールカラーの違いとは?

出典: lipscosme.com
化粧下地とコントロールカラーは同じものだと思っていませんか?実は、この2つにはそれぞれ違った役割があるんです。
化粧下地は、お肌をなめらかに整えてファンデーションの仕上がりを高め、コントロールカラーは、肌色の悩みをピンポイントにカバーしてくれるんだとか。
肌色の悩みが気になる場合はコントロールカラーをプラスしてみましょう!
「下地は肌表面をなめらかに整えて、ファンデーションの仕上がりを上げるもの。コントロールカラーは、色の悩みに特化して、特定範囲をカバーするもの」(中山さん)
Q.下地・ファンデ・日焼け止め を塗る正しい順番は? メイクの基本総復習講座♡|MERY [メリー]
ベースメイクの基本の基本、下地・ファンデーション・日焼け止めをのせる順番をご存じでしょうか?「あやしいかも…」と思った方は、クイズ形式で一緒に総復習しませんか?今回はスキンケア、ベースメイク、アイメイクの基本的な順番とメイク初心者さん向けコスメをご紹介!あなたがさらに美しくなれますように…!
化粧下地の正しい塗り方を学ぼう
■1、まずはしっかりとスキンケア
「崩れにくいメイクをしたい!」と思うとき、油分によるベタつきを防ごうと化粧水だけで乳液を使わず仕上げてしまう人もいると思います。しかしメイク崩れの原因は、肌の乾燥による皮脂。基礎化粧品はきちんと使って、しっとり肌に整えましょう。
■2、塗る化粧下地の量を調整
使用量にパール粒大と描かれているものが多いようですが、顔全体に塗るわけではないので、より少なめでいいと思います。
出典:lulucos.jp
■3、塗るときは内から外へ

出典: latte.la
化粧下地を塗っていきましょう!額・鼻・両頬・あごの5か所に置いてから、顔の外側に向かって伸ばすのが正しい塗り方です。
指で塗る場合は、優しい力で薄~くを意識してみて。ムラなく伸ばせるスポンジもおすすめです。
下地は肌に密着させることがポイントです。額、鼻、両頬、あごの5カ所に置いてから、肌にたたき込むように顔の中心から放射線状に広げていきます。
謎の“化粧下地ポロポロ現象”に終止符。下地が崩れる原因と使えるおすすめアイテム|MERY [メリー]
いつものようにベースメイクをし始めたのに、化粧下地がポロポロと崩れるのはなぜ?その原因と正体を解明しちゃいましょう。化粧下地本来の効果をもっと発揮して美肌に導くためできることと、乾燥や、テカリなどといった悩み別におすすめの化粧下地を紹介します。肌が綺麗だと全体的に統一感が出て美人になれる♡
おすすめの化粧下地をご紹介!
■しっとり質感のプチプラアイテム|ちふれ
『ちふれ メーキャップ ベース クリーム』
お財布に優しいプチプラ化粧下地。お肌をしっとりと仕上げ、ファンデーションのつきが良くなるんだとか。なめらかなテクスチャーで使い心地も◎。
■テカリ知らずのさらさら肌へ|セザンヌ
『セザンヌ 皮脂テカリ防止下地』
自然に明るくトーンアップして、テカリ知らずのさらさら肌へと導く化粧下地。皮脂を吸収してくれるからメイクが長時間崩れにくいんです。水や汗に強いウォータープルーフタイプなのも高ポイント。
■ふんわりマットな仕上がり♡|キス
『キス マットシフォン UVモイストベース』
ふんわりマットに仕上がる化粧下地。うるおいを保ちながら皮脂による化粧崩れを防止してくれます。さらに毛穴カバーもできちゃう優秀アイテムです。
■理想のツヤ肌が手に入る|エクセル
『エクセル グロウルミナイザー UV』
光の効果でお肌に立体感をプラスしてくれる化粧下地。肌色の悩みや使用後の仕上がりによって3色から選べます。あなたの理想のツヤ肌へ。
■ラベンダーカラーで透明感を|インテグレート
『インテグレート エアフィールメーカー』
ラベンダーカラーで肌色をワントーン明るく見せてくれる化粧下地。気になる毛穴や凸凹をふんわりとカバーしてくれます。透明感が欲しい方におすすめ。
■赤みをカバーしたい人におすすめ|メディア
『メディア メイクアップベースS(グリーン)』
お肌の赤みを目立たなくするグリーンカラーの化粧下地。特に赤みの気になる部分には重ねづけをするのが◎。毛穴もカバーできて、化粧ノリや持ちも良いんだとか。
おすすめの“プチプラ化粧下地”10選♡あなたの理想の肌を叶えます|MERY [メリー]
テカリ、毛穴、くすみ、赤み、敏感肌など肌の悩みは人それぞれ。そんな悩みを解決し、理想の肌へ導くのが“化粧下地”。「でも、良いものは値段が高いんじゃない?」と思った方、実は低価格でも優秀な化粧下地はたくさんあるんです。今回は、2,000円以下のプチプラ化粧下地をなりたい肌別にご紹介します。これであなたも理想の肌をゲット♡
毎日のメイクをきれいな仕上がりへ♡

出典: lipscosme.com
意外と知らない化粧下地のあれこれ。
正しく化粧下地を塗ることでメイクもきれいに仕上がります。
是非、毎日のメイクの参考にしてみてくださいね。