またやっちゃった…(泣)洋服についたコスメ&食べ物汚れのシミ抜きmethod
口紅やファンデーションが洋服についてしまった時、あなたは正しい落とし方をしていますか?今回は口紅がついてしまった時の落とし方とおすすめアイテム、ファンデーションがついた時の応急処置法、飲み物や食べ物をこぼした時の対処法をご紹介します。シミが残らないように気をつけましょう◎
うとうと……カクン
はっっっっっっ!!!
(う~わ。またやっちゃたよ。)
洋服にべったり、唇のマーク。
ここ最近居眠りするたびに、洋服にリップをつけちゃうの。
焦ってゴシゴシ拭いちゃうんだけど、そうすると洗濯してもなかなか落ちないんだよね。
これ、どうやったら綺麗になるんだろ?
ちょっとMERYで調べてみよっと。
scene1:口紅べったり大事件
■まずは洗濯表示を確認

出典: shutterstock
洋服に口紅などがついてしまった時は、まず洗濯表示に「水洗い不可」のマークがないかを確認しましょう。
もしあった場合は自分でどうにかするのでなく、しっかりクリーニングに出してくださいね。
■クレンジングオイルでポンポン落とす
自分で落とすときに用意するものは
クレンジング(オイルタイプが理想)・歯ブラシ・タオルです。
もしも落ちなかった場合に、酸素系の漂白剤を用意しておくのもおすすめです。
~落とし方~
①クレンジングオイルを汚れた部分につけてタオルを当て、裏返す。
②クレンジングオイルをつけた裏側から歯ブラシでタオルに汚れを移すようにたたく。
③お湯ですすぐ。
※漂白剤を使う時は落ちなかったシミ部分につけてから、洗濯をすると◎
¥1,870
FANCL(ファンケル):あらゆるメイクもするする落ちると言われているクレンジングオイル。ポンプタイプなら、シミの部分にだけつけやすいですよね。
scene2:ファンデーション汚れが落ちない
■まずは応急処置
ファンデーションがついてしまった時は、応急処置としてティッシュや乾いたタオルで油分を吸い取ってください。
またハンドソープなどがあれば、ティッシュなどに少し含ませて汚れ部分につけた後
乾いた布で洋服の両側から挟み、たたいてから水分やハンドソープを吸い取ってください。
¥413
Bifesta(ビフェスタ):シートタイプのメイク落としがあれば、軽くたたくことでファンデーション汚れを浮かすことが出来るんだそう。
■濡らす前にクレンジングオイルをつけて
scene3:外出中、飲み物or食べ物をこぼした
■飲み物(水溶性):ティッシュでポンポン

出典: shutterstock
次は、外出先で飲み物をこぼしてしまった時。
ゴシゴシこすって汚れを落とそうとすると、広がってしまう可能性があるので、乾いたタオルやティッシュでポンポンたたくように拭き取ってください。
ジュースや醤油などをこぼしてしまった場合、まずはティッシュペーパーなどを使ってできる限り水分を吸収します。
あらかた水分を取り終わったら、シミの裏側にハンカチやハンドタオルなどの布を当て、表側から水を含ませたティッシュで優しく押さえましょう。
■食べ物(油性):石鹸を薄めて当てる

出典: shutterstock
食べ物をこぼしてしまった時は、汚れが広がらないようにまずは固形物と表面の油分を取ってください。
その後は、トイレなどのハンドソープや給湯室の中性洗剤を薄めてティッシュに含ませて優しく押さえ、洋服を挟むようにしてシミを押し出して。
最後に洋服に残っている石鹸成分を押し出したらOKです。
表面の油分を取り終えたら、水を含ませたティッシュに、トイレのハンドソープや給湯室の中性洗剤などを薄めた洗浄液をつけ、シミ部分を優しく押さえます。
このとき、シミの裏側に水を含ませたハンカチやティッシュを当てておき、両方から挟むようにしてシミを押し出しましょう。
シミが薄くなったら、最後に水を含ませたティッシュで押さえ、服に残っている石鹸・洗剤を押し出して完了です。
ま、つけないのが一番良いんだけどね
洋服に色んな物をつけちゃう私には、とってもタメになる情報だったなぁ。
まぁでも、つけないように気をつけるのが一番大事なんだよね。頑張って気をつけようっと◎