ぶっちゃけこの子は“なし”なんだけど。興味のない男子からの連絡を乗り切る方法
「新着メッセージがあります。」そんな通知を見てLINEを開くと、ぶっちゃけこの子はなしだなあ、と思う男の子からメッセージ。正直面倒だと思う連絡は全部無視したい、そう思うけれど大人の事情や他人の目が気になる、なんてちっぽけな考えが邪魔をする。さあ、どうやって連絡を乗り切ろう、なんて私と一緒に頭を抱えてみない?
ぶっちゃけて言うと、

出典: snapmart.jp
______新着メッセージがあります。
そんな通知が目に入った。
誰からだろう、と思いLINEを開くと
ぶっちゃけこの子はなしだなあ、と思う男の子から
他愛のないメッセージ。
■でも、蔑ろにはできない理由がある

出典: snapmart.jp
できるなら、面倒だと思う連絡は無視したい。
でも、できない理由がある。
“好き”や“嫌い”だけで行動できていた少女的思考の
あの頃とは違って、大人になればなるほど
様々な事情が絡んで、複雑になってしまったんだ。
さあ、どうやって彼からの連絡を乗り切ろうか。
連絡をスルーしない、5つの理由とは

出典: snapmart.jp
時に私たちを悩ませ、時に成長させてくれる
大人になるにつれて増えた“事情”。
たとえ興味がなくたって、
彼からの連絡を無視できないワケは
こんな5つの理由からなのだろうか。
■理由その1:先輩や上司などの目上の人だから

出典: snapmart.jp
そう、連絡をくれた彼は
会社の上司や先輩などの目上の人だから。
誤字脱字がないかとか、
きちんと敬語が使えているか、失礼がないかとか
考えなくてはいけない相手だから、
連絡を無視するなんてもってのほか。
だから今日も私は、この1通のLINEに頭を抱える。
■理由その2:友達の友達だから

出典: snapmart.jp
連絡をくれた彼は、友達の友達。
彼は、私の友達づてに連絡先を聞いてきた。
ここで私が無視をしちゃうと、きっと友達のメンツが
失われてしまうような気がして。
だから今日も私は、この1通のLINEに頭を抱える。
■理由その3:悪い噂が広まるのが嫌だから

出典: snapmart.jp
もし、ここで連絡を無視してしまったら
どうなるだろうか。
「○○にLINEをしたのに、既読無視された」
なんて悪い噂が広まってしまうかもしれない、なんて
他人からの目が気になってしまって。
だから今日も私は、この1通のLINEに頭を抱える。
■理由その4:返信するのは礼儀だから

出典: snapmart.jp
返信をスルーするのは人としてちょっと。
興味がないとはいえ、無視は良くないと思う。
返信するのは礼儀、そんな考えを持っているからこそ
今日も私は、この1通のLINEに頭を抱える。
■理由その5:クラスやサークルなどが同じだから

出典: snapmart.jp
そう、連絡をくれた彼は
クラスやサークルが同じだから。
今気まずくなってしまうと、これからの関係や
周りの友人に迷惑をかけてしまうかもしれないって
考えたら、臆病な私が顔を出す。
だから今日も私は、この1通のLINEに頭を抱える。
さあ、どうやって連絡を乗り切ろう

出典: snapmart.jp
あまり長く待たせるのも良くないと思いつつ
この連絡をどう乗り切ろうかと
頭をフル回転させてみて、たどり着いた。
少しでも、彼が不快に思わないように
できる限りの配慮はしたつもり。
それが、彼にも伝わりますように、と願いを込めて。
■少しずつ、返信を遅らせる

出典: snapmart.jp
最初は普通に返信をするけれど
徐々に、そのペースを遅くしてみた。
1時間、半日、そして1日と少しずつだけど
確実に連絡のペースを落として
脈なしってことが伝わるように、仕向けちゃったりして。
■LINE続けるの苦手なんだ、なんて

出典: snapmart.jp
何かのタイミングで
実はLINEをだらだら続けるのが苦手、または
好きじゃない!ということを告げてみて。
私に気があるんだったら、私が嫌がることは
してこないって信じてるよ?
■スタンプで終わりの合図

出典: snapmart.jp
返信しないのは気が引けるから
とりあえずスタンプを開いてダブルタップ。
あえてネタ感がないスタンプを選んで
“これで終わり”感を出してるの、
気がついてほしいと、そう願いながら。
■おやすみ、またね。で強制終了

出典: snapmart.jp
すっかり夜が更けてきたから
「そろそろ寝るね、おやすみ。」この一言。
ただ単純に「おやすみ」そう返してくれれば
このまま終わりにできる。
これ以上続けようだなんて、思わないで。
■最終技)ケータイ換えてデータ飛びました

出典: snapmart.jp
どうしても彼からの連絡が乗り切れない。
そこで私は、他のSNSを“あえて”更新してみた。
「スマホを換えてデータが飛びました」
「機種変更したらLINE初期化されました」
そんな嘘と共に、連絡を乗り切ろうとしてみた。
気を持たせるよりは、いいでしょ?

出典: snapmart.jp
ぶっちゃけこの子は“なし”。
だからこそ、気を持たせるなんて甘いことは
私は、絶対にしない。
さあ、彼からの連絡を乗り切るぞ。