【保存版】きちんとしたUV対策、できてる?日焼け止めに関するQ&Aのまとめ
日焼け止めは塗った方がいいのは分かっているけど、SPFやPAだったり、塗るタイミングや塗り直し問題、クリームにジェルにetc.…なんて分からないことだらけ。今回は、そんな日焼け止めに関する疑問を解消すべく、5つのQuestionとそれに対するAnswerをまとめました♡きちんとしたUV対策で、白肌キープしちゃお〜!
- 38566view
- LOVE
日焼け止め、分からないことだらけ…
(♡)まず知っておきたいこと
■紫外線には、3typeある
Q. SPF・PAって何のこと〜?
■A. 防止効果を表す数値
「SPF=UVB(紫外線B波)に効果的」
短時間で肌に赤みや炎症を起こさせ、黒化につながりやすくなるUVBを防ぐ効果指数がSPF。
SPF20やSPF50などをよく耳にすると思いますが、
この数値は何も塗らない場合に比べて
UVB波による炎症をどのくらいの時間防止できるかを
表しており、数値が高い方が防御率が高いんです♡
紫外線が当りだしてから日焼けしてしまう(=紅斑といって赤い斑点が出て炎症を起こしている状態)まで、人によって個人差がありますがだいたい15分~20分と言われています。それをたとえばSPF30なら30倍遅らせることができる…という意味です。
「PA=UVA(紫外線A波)を防ぐ」
一時的な黒化を引き起こし、長時間かけて
肌の弾力を失わせるUVAを防いでくれるのがPA。
4段階の「+」マークで表され、
「+」の数が増えるにつれてUVAに対する
防御効果は高くなります♡
PAとはProtection Grade of UV-Aの略。
日本化粧品工業会が厳密に定めたUV-A(A紫外線)を防ぐ効果を表しています。
Q. 日焼け止めは、いつ塗るの?
■A. 家を出る30分前が目安

出典: www.17kg.shop
紫外線をカットするためには、
日焼け止めを肌の上で定着させる必要があります。
つまり、肌に馴染むまでの時間が必要。
できれば家を出る30分前に塗るとより効果的みたい♡
■A. スキンケアの後、ベースメイクの前
■Q. こまめに塗り直すことが大切
汗をかいたり、タオルで拭いた後は
日焼け止めはヨレてしまうこともしばしば。
2~3時間起きなど、こまめに塗り直すことで
日焼け止めの効果をキープすることができます♡
汗をかいたり、タオルで拭いたり、長時間泳いだりした後などは、必要に応じて塗り直しましょう。効果を持続させるためにも、2~3時間おきにつけ直すことをおすすめします。
Q. 日焼け止めの効果的な塗り方って?
■A. 凸部分には2度塗りがキホン
■A. SPFは、TPOで使い分け
Q. いろんなタイプがあるけど…
■A. 保湿重視ならジェルタイプ

出典: www.17kg.shop
のびがよく、保湿力も高いので乾燥肌にもおすすめ。
また、しっとりさらさらした仕上がりなので
塗ったあとのベタつきも気になりにくく、
塗り直しにも向いています♡
おすすめ部位:顔 / 面積の広い部分
¥1,760
ALLIE(アリィー):SPF50+/PA++++
摩擦で落ちにくいフリクションプルーフ使用。トーンアップパール配合で、白肌に仕上げてくれます。美容液成分配合で、乾燥知らず♡
■気軽に使えるスプレータイプ
¥1,420
ANESSA(アネッサ):SPF50+ / PA++++
日焼け止めといえばアネッサ!という人も多いのでは。実はスプレータイプも販売されているんです。石けんで落とせるのに、水には強いスーパーウォータープルーフ使用です。
■アクティブな日はクリームタイプ
¥3,740
LA ROCHE-POSAY(ラロッシュポゼ):SPF50+ / PA++++
化粧下地として使え、トーンアップも叶えてくれる日焼け止め。絶対焼きたくない!という日におすすめです。
■敏感肌ならパウダータイプ
¥2,700
TRANSINO(トランシーノ):SPF50 / PA++++
なめらかにフィットして、崩れにくい薬用UVパウダーは持ち歩きにもぴったり。強力UVカット効果で、しっかり紫外線からガードしてくれます♡
Q.なんだか乾燥が気になる…
■A. 保湿をた〜っぷり♡

出典: www.17kg.shop
日焼け止めには、「紫外線吸収剤」または
「紫外線散乱材」が使われていることがしばしば。
このうち、「紫外線吸収剤」が使われているものは
乾燥を引き起こしやすいと言われています。
夏は冬に比べて乾燥しにくい人も多いと思いますが
肌へのダメージは蓄積していくので、
しっかりと保湿を忘れずに♡