お風呂の後はメイクする?何かと迷う合宿の、行く前に知りたいメイクのあれこれ
合宿などのお泊まりで少し気になるのは、お風呂の後のメイク事情。普段だったらしないけれど、人と会う以上メイクをするべきですか?この記事では、そんな合宿でのメイクのあれこれを紹介しています。どうやらお風呂後にメイクをする人としない人どちらもいるみたい。自分に合うのは一体どっち?合宿中のメイクの準備をしておきましょう。
合宿って、メイクどうするの?

出典: latte.la
部活やサークルでの一大イベント、合宿。
すごく楽しみなんだけれど、行く前からちょっぴり不安なのが合宿中のメイク事情。

出典: lipscosme.com
特に気になるのは、お風呂の後。
普段はメイクをし直す、なんてしないけれど、
合宿中ってよく写真を撮ったりもするし。
合宿中のメイクってどうするのが正解?
あなたはどっち派?お風呂後のメイク事情

出典: latte.la
お風呂の後のメイクに、どうやら正解はないらしい。
自分のタイプに合わせて、するかしないか決めてみましょう♡
合宿や旅行のメンバーにもよりますが、すっぴんを見せるのに抵抗がある人もいるのではないでしょうか? 逆にすっぴんに自信のある女子にとっては、普段見せないすっぴんを披露する嬉しいチャンスかもしれません。他にもすっぴん風の詐欺メイクを施す女子なんかもいて、お風呂の後の女子部屋では様々な思惑が渦巻いています……。
出典:cancam.jp
メイクする派は、ナチュラルを装って

出典: latte.la
□ やっぱりすっぴんは見せたくない
□ お風呂後に写真を撮る可能性が大いにある
□ 寝る前に面倒くさがらずメイクを落とせる
こんな条件に当てはまった人は、メイクをする派が向いてるかも。
ポイントは、あくまでナチュラルを装うことです♡
■ベースメイクは、ナチュラルなものを

出典: lipscosme.com
お風呂上がりにがっつりメイクはしたくないけれど、
すっぴんは見せたくない。
そんな人は、自然なベースメイクを目指してみて。
■アイメイクは、抜け感を意識して

出典: lipscosme.com
ベースメイクといっても種類は様々。
お風呂上がりにナチュラルなメイクを狙うなら、断然、肌を綺麗に見せてくれるようなものがおすすめ。
お風呂上がりのナチュラルメイクならば、
アイメイクには抜け感を出してみて。
長めに引くアイラインを短めに引いてみる、
ボリューム重視のマスカラを変えてみる。
いつものメイクから引き算すると、印象がガラリと変わります。
:::例えば、こんなアイテム:::
メイクしない派は、ケアにこだわって

出典: latte.la
□ お風呂上がりにまたメイクをしたくない
□ 寝る前にまたメイクを落とすのが面倒くさい
□ 肌荒れが気になるしメイクはすぐに落としたくなる
こんな条件に当てはまった人は、メイクしない派が向いてるかも。
メイクをしなくても、綺麗に見せる方法を考えてみましょう。
■コンディションを崩さないことが目標
食生活も乱れれば、寝る時間もまちまちになる合宿中は、何かと肌のコンディションを崩してしまいがち。
時間に余裕のない合宿中でも最低限のケアは怠らないようにしましょう。
■そのまま眠れるアイテムをつけるのもアリ?

出典: lipscosme.com
メイクはしたくないけれどやっぱりすっぴんは気になる、という人はメイクしたまま寝られるアイテムを試してみても◎。ちょこっと気になる肌の悩みを、目立ちにくくしてくれるかも。
:::例えば、こんなアイテム:::
¥1,070
素顔を綺麗に見せてくれるすっぴんパウダーは、洗顔せずにそのまま寝られるのが嬉しいポイント。たばこの煙やホコリから肌を守ってくれる効果もあるそうです。
’持ちはこ美容’セットを、要check♡

出典: latte.la
出先でも肌のコンディションは保ちたいし、やっぱり可愛くいたい。
それならば、いつも使っているアイテムを'持ちはこ美容'してみませんか?
・シャンプーやコンディショナー
・化粧水、乳液、美容液
・ヘアーオイル
などは、小さめの詰め替えケースに入れ替えて持ち運ぶことができますよ♡
■例えば、こんなアイテムで
何も気にせず、合宿を楽しむために♡

出典: latte.la
これで準備は万端。
思う存分、合宿を楽しんできてください♡