年齢は関係ないって知ってた?くすみを防いでアイシャドウの映える目元づくりを
アイメイクが映える目元であるためには、くすみは大敵。そこで今回は、くすみの原因となる摩擦・乾燥・血行不良をケアする方法と、くすみを感じさせないまぶたを演出するアイメイクをご紹介。まだくすむような年齢ではないから大丈夫という油断をせずに、目元をケアしていきませんか?
くすみに年齢は関係ない?

出典: lipscosme.com
アイメイクって、
メイクの中でも特に凝るポイントですよね。
だからこそ、アイシャドウがよく映える、くすみを感じさせない目元を保っていたいもの。
■くすみの原因は、摩擦・乾燥・血行不良?
実は、目元のくすみに年齢は関係ないんだとか。
目をこすったり、スキンケアが行き届いてなかったり。
目元ってどうしても意識しにくい部分ですが、そういった行動の積み重ねがくすみに繋がってしまうとのこと。
予防できるものは予防して、アイメイクを楽しみませんか?
眼球を覆うまぶたやその周辺の皮膚は、他の部位と比べて薄いつくりになっています。表面も柔らかくて傷つきやすい場所ですから、些細な刺激でダメージを受けやすい状態です。
摩擦を最小限にする
■▷丁寧なクレンジング

出典: lipscosme.com
毎日疲れて家に帰ってきてから、
さらにメイクを落とすのって、結構面倒ですよね。
だからといって、適当なオフはNG。
なるべく肌に負担をかけないよう、目元は部分用のクレンジングなどで優しくオフしてあげましょう。

出典: lipscosme.com
特にマスカラは、専用のリムーバーを使って優しく落としてあげたいところ。
塗ってから少し待ち、水クレンジングを含ませたコットンでなでると、ストレスなくするんっと落とせますよ。
¥1,080
まつ毛をケアしながら、マスカラを落とせるというリムーバーエッセンス。ウォータープルーフでもフィルムタイプでも、楽にオフできそうです。
乾燥をケアする
■▷アイクリームや美容液

出典: lipscosme.com
目の周りって、スキンケアが行き届きにくい部分でもありますよね。
アイクリーム、目元の美容液と聞くと、
大人になったら使うもの、というイメージを持ちがちですが、くすみが生じる前に取り入れてみるのも一つの手かも。

出典: lipscosme.com
クリームの場合は、片目につきおよそ米一粒大でOK。
まぶた、まつ毛、くま、目の周りをマッサージするようなイメージで塗布しましょう。
¥1,100
乾燥しがちな目元をケアしてくれる美容液。ロールオンタイプなので、マッサージしながら目元の調子を整えてくれそうです。
血行を促進させる
■▷ホットタオル

出典: unsplash.com
血流不足は、くまにも繋がってしまうんだそう。
ホットタオルで目元を温めて、血行促進をはかってみて。
・アロマホットタオルで目元を温め&癒す!ホットタオルを作ってちょうどいい大きさに折り、好きな香りのアロマオイルを1~2滴垂らす。
・少し上を向いた状態でタオルを目の上にのせ、1~2分待つ。
■▷目元マッサージ

出典: lipscosme.com
むくみが気になる時に試したいマッサージ。
人差し指と親指を使って、手順にしたがってトライしてみて。
①眉毛をつまむように眉頭から眉尻までほぐす

出典: lipscosme.com
②目をつぶり人差し指をまぶたに沿わせて目頭から目尻まで引っ張る

出典: lipscosme.com
③2本の指でまぶたをつまんで、目頭側から目尻側まで順番にほぐす
ちょっとした時間でできるので、朝のメイク前などに取り入れてみるといいかもしれませんね。
アイメイクを10倍楽しむ
■▷目元を主役に、キラキラさせて

出典: lipscosme.com
くすみのない目元って、アイメイクが映えるもの。
目元にキラキラをオンして、いつもよりちょっぴりお目立ちメイクを楽しんでみませんか?

出典: lipscosme.com
先ほどの画像のメイクは、
これらの色を使っているんだそう。
こういったアイシャドウパレットを持っておくと、何かと便利ですよね。
3CE MOOD RECIPE MULTI EYE COLOR PALETTE #OVERTAKE
¥4,480
淡いピンクからバーガンディーなど、様々なカラーを詰めこんだアイシャドウパレット。一つ持っておけば、メイクの幅が広がるはず。
くすみを防いでもっと楽しく

出典: lipscosme.com
アイメイクを楽しむなら、
くすみを感じさせない目元を保ちたいところ。
目元ケアでこれからも楽しんでいきませんか。