今日はたこ焼きパーティーです。タコパ当日の準備・匂い対策・楽しみ方をテルミ~!
たこ焼きパーティーって楽しいけど、作り始めてから「これがない!」となることがあると思います。今回はそうならないために、タコパ当日に必要な材料や道具をご紹介します。また、たこ焼き器アレンジやたこ焼きの匂い対策も同時にチェックしちゃいましょう。タコパを200%楽しめますように…♡
いえ~い!今日はタコパだぜ!
誰かが言った「タコパしたくね?」の一言から早三日。
今日は私の家でたこ焼きパーティー!
う~~~超楽しみ\♡/
あれ?でもちょっと待って。
タコパの準備とか、匂い対策とか何もしてないじゃん。
何かした方が…良いよね?
当日に準備するのは?
■タコパの材料:基本の“き”

出典: shutterstock
まずはたこ焼きを作るのに必要な材料を集めましょう。
(生地・具材)
たこ焼き粉・卵・水・ゆでだこ・天かす
(トッピング)
ソース・かつお節・青のり・マヨネーズ・紅ショウガ
上記があれば、タコパを開催することが出来ます◎
■必要なのはたこ焼き器と…?

出典: shutterstock
次に「あれがない!これもない!」とならないように、必要な道具もチェックしておきましょう。
(作る編)
たこ焼き器・油と油引き・ボウル・計量カップ・計量器・泡だて器・粉つぎorおたま・延長コード
(食べる編)
舟皿or紙皿・竹串or割り箸
こんなたこ焼き器アレンジで楽しんで
■キュートなお顔を付けてパクッ
準備が出来たら、いよいよタコパのスタート!
たこ焼きにマヨネーズやゴマ、かつお節などで顔を付けると可愛らしいたこ焼きになりますよ◎
■チーズとキムチを入れてパクッ

楽天レシピ:「キムチーズたこ焼き(^^) たこパにオススメ」より
こちらは基本のたこ焼きに、チーズとキムチを加えたアレンジたこ焼き。
とろっとしたチーズと、ピリッと辛いキムチが良いアクセントになりそうですね。
材 料(2人分人分)
☆薄力粉100g
☆氷水320ml
☆たまご1個
☆和風かつおだしの素(顆粒)小さじ1
☆塩小さじ3分の1
とろけるミックスチーズ20g
キムチ50gほど
蒸しだこ100g
天かす大さじ2
青のり小さじ2分の1
かつおぶし(小分けパックのもの)1袋
たこ焼き用ソース適量
マヨネーズ適量
サラダ油大さじ1くらい
■気分転換に:シューマイをパクッ
こんな風にたこ焼き器でシューマイを作ることも出来ちゃいます。
たこ焼きだけだと飽きる~なんて人は作ってみても良いかも?
■デザートに:ベビーカステラをパクッ
また、デザートとしてたこ焼き器でベビーカステラを作ってはいかがでしょうか。
チョコレートなどでコーティングすれば、見た目もキュートになりますよ。
タコパの匂い、どうする?
■始める前に換気扇を回してね
■濡れタオルを回して消臭!
【濡れタオルを使った消臭方法】
タオルを水を濡らし、水滴が垂れない程度に絞ります。
部屋の窓や扉を開けて換気をしながら、天井や壁などニオイが付着している場所に向かってタオルを振ります。
出典:pacoma.jp
■洋服は柔軟剤で良い香りに

出典: lipscosme.com
洋服に付いてしまった匂いは、洗濯時に柔軟剤を入れて良い香りにチェンジしちゃいましょう♡
こちらは『Laundrin'(ランドリン)』の柔軟剤。
とっても良い香りになると、SNSで大人気なので是非使ってみてください。
200%楽しんだ気がする!

出典: latte.la
ちょ~~~楽しかった!!
タコパの準備もレシピも当日調べたけど、こんなに楽しめるなんて。
早く2回目を開催したいなぁ♡