後ろの髪、見えないのにどう巻くの?短髪ストレートさんのくるくるカールHow to
ぴんくぐれーぷぴんくぐれーぷ
お気に入り

後ろの髪、見えないのにどう巻くの?短髪ストレートさんのくるくるカールHow to

ショートやボブヘアさんは毎日同じ髪型になりがち。でもたまにはくるくるカールに憧れますよね。今回はそんな短髪ストレートさん向けにセルフスタイリングの仕方を動画で丁寧に解説します。後ろ髪まで綺麗なスタイリングは練習が物を言う。ちょっとずつステップアップして、レパートリーを増やしていきましょう。

更新 2021.05.21 公開日 2019.05.14
目次 もっと見る

短髪ストレートさん集合

短髪ストレートさん集合Rakuten BEAUTY

まるっとしたシルエットが愛らしいストレートボブ・ショート。切りそろえるのは大変だけど、毎日のスタイリングは結構、楽チン。

でもたまにふわふわのロングヘアに憧れることだってありますよね。

Rakuten BEAUTY

髪が短いと、火傷しそうで怖い。
内巻きはできるけど、外ハネはできない。

そんな人も多いはず。
今回は巻くのに慣れていない短髪ガールさんにスタイリングの仕方を丁寧に紹介します。

後ろの髪って見えなくない?

Q:後ろの髪、見えないけどどう巻いてるの?

Rakuten BEAUTY

髪が短い人にとって後ろ髪についてはあるあるな悩みですよね。
答えるとしたら…

A:ぶっちゃけ、勘。

見えない後ろ髪は勘で巻くしかない。
勘といっても、手に染み付いたコテ使いを信じて巻く。

だからスタイリングは練習あるのみと言われるんですね。
跡がつかないように見える範囲でたくさん練習を積みましょう!

Start:基本の外ハネ

まずは基本の外ハネから。
内巻きができる人なら、手首を反対に返すだけとイメージしてね。

女の子らしくフワフワ感を出すために最後に表面の毛に内巻きを加えましょう!
ストレートアイロンでも同じ要領ですよ。

細めのコテならもっと繊細な印象に。
その分、挟む毛の量は少なめにしてね。

コテが近くて怖いときは顔を傾けるようにすれば、ふわっと仕上がりますよ。

Level 2:くるくるコテ巻き

ショートヘアの人は耳や頭皮にコテが当たらないように髪を持ち上げてね。
持ち上げる高さが高いほどふわっと感はアップするので、表面の毛と下の毛で差をつけるといいかも。

前髪も合わせて巻けばこなれたニュアンスヘアに。

ベースを外巻きにしてスタート。

巻いたら挟んだままコテを引き抜いて、スライド。
毛先まできたら、コテを外して手でほぐす。
この手順を繰り返しましょう!

垂直に持って外巻きにするときは両手でコテを支えるのがいいかも!

Level 3:こなれウェーブ巻き

トレンド感のあるウェーブ巻きはストレートアイロンで。
ショートの人はクセをつけるようにくねくねとアイロンをスライドさせて見てね。

カールがつきにくい人は、先に毛先全体を外ハネか内巻きにし、カールを指で支えてクセをつけましょう。

Level 4:トレンドヘアへの道

カチューシャ

巻いた髪にカチューシャをつけてオシャレ感を上げてみて。ヴィンテージライクな雰囲気がとっても素敵です。

全部髪を後ろにするのではなく、カチューシャをつけた後に耳にかけるようにすればこなれた雰囲気に。

キラキラパール 2連カチューシャRakuten

キラキラパール 2連カチューシャ

¥1,639

キラキラと輝くラインストーンとパールの連なる2連カチューシャ。
いつものコーディネートにプラスするだけでガーリーな雰囲気に♡

ヘアオイル

ヘアオイルを使ってトレンド感のあるウェットスタイルを。べたっとしないように少量ずつバランスを見ながら足していってね。

髪をオイルでコーティングすることで乾燥からも守ってくれますよ。

ファイブハーブス リペアリングヘアオイル

¥4,212

L'OCCITANE(ロクシタン)

ハンドクリームなど保湿グッズが人気なロクシタンのヘアオイル。日中の紫外線によるダメージもケアしてくれるみたい。

練習あるのみ

髪が短くても、カールは作れる!

後ろ髪まで綺麗に仕上げるには練習が物を言います。
トレンド感のあるヘアスタイルをゲットするために、動画を見ながら挑戦してみてね♡

spacer

RELATED