しっくりくる服とこない服
「あ、可愛い」と店頭で手にとってみた服を自分の体に合わせると、なんだかしっくりこない時がある。対照的に、とてもしっくりくる時だってある。
同じ‘可愛いと思った服’なのに、似合う似合わないの差がこんなに顕著に現れるのはなぜだろう。
それ「骨格」が関係しているかも
身長・年齢・体型に左右されない「骨格」が、似合う服と似合わない服を左右しているのかも。
自分の骨格にぴったり合う服をチョイスするとグッと垢抜けることがあります。
骨格のタイプを大きく分けると「骨格ストレートタイプ」・「骨格ウェーブタイプ」・「骨格ナチュラルタイプ」の3種類に分かれます。

「ストレートタイプ」の人は体のラインが直線的で、上半身に厚みがあって重心が上の人が多いです。筋肉がつきやすいという特徴もあります。
「ウェーブタイプ」の人は体のラインが丸みを帯びていて、上半身が華奢で鎖骨が目立つ人が多い傾向に。筋肉より脂肪がつきやすいという特徴も。
「ナチュラルタイプ」の人は体のラインがメンズライクで、関節がしっかりしている人が多いです。
あなたの骨格は何タイプ?
自分の骨格はどんなタイプなのか把握してみましょう。
自己診断することができるサイトも多いので、ぜひ一度チェックしてみてください。
しっくりくる服が見つけやすくなるかも。
骨格ウェーブさん大勝利な一軍トップス
フリルなどボリュームがあるもの
この記事では、特に骨格ウェーブさんに似合うようなトップスをご紹介します。
上半身が華奢な骨格ウェーブさんには、レースやフリルなどがついているボリューミーなトップスがオススメです。重心を上にもっていくようなイメージで「足し算」を意識してみるといいかも。
同じように、ボリューム袖でふんわりとしたシルエットを形作るのもオススメです。
硬い素材のワイシャツといった直線的なシルエットよりも、薄くて繊細な素材のものを着ると元々の女性らしいラインを際立たせることができて魅力がアップしそうです。
控えめな華やかさがある柄を
また、無地でシンプルなトップスよりも、花柄やドット柄、チェック柄などが似合う傾向に。大ぶりな柄ではなく、細かい柄が特によく似合います。
色のコントラストがはっきりしたものよりも、ふんわりと同系色でまとまっているものの方が、雰囲気に似合うかもしれません。
◎:オススメアイテムはこちら
ドットプリエリブラウス
¥4,290
LOWRYS FARM/ローリーズファーム
控えめなランダムドットが可愛らしいですよね。さりげないパフスリーブが骨格ウェーブさんに似合いそうな一枚です。程よい透け感が涼しそうでこれからの季節に大活躍しそう。
首が詰まっているアイテムとの相性も◎
また骨格ウェーブさんは、上半身が寂しい印象になるのを防ぐために、大胆に首周りがあいたトップスよりも首がつまったトップスの方がオススメ。
重心を上半身にもっていくことができるのも嬉しいポイントです。
◎:オススメアイテムはこちら
スタンドネックシースルー花柄総レースブラウス
¥6,050
UNE MANSION/ユヌ マンション
主役級の存在感を放つ、花柄×レース×シースルー素材のブラウス。キャミソールワンピースなどのインナーとして着用するのもオススメですよ。
首元の装飾品がよく似合う
首周りを華やかにしてくれるような装飾品がよく似合うのも特徴的です。女性らしさがより強調されます。
ネックレスやスカーフなど小物を上手に使って、重心を上にもっていけると◎。小物の素材もシフォンなどが柔らかくてオススメです。
全体的にバランスを良くするには
髪型も華やかで動きのあるものを

元々の女性らしさを活かすためには、髪型もふんわりとウェーブがかった華やかなスタイルがオススメ。
アップヘアにした時も、おくれ毛などで顔周りを華やかに仕上げてみてください。
ウエストは「イン」でメリハリを
骨格ウェーブさんが、ファッションで気をつけたいのは全身のバランス。
ボリュームを意識した上半身とメリハリをつけるために、トップスはボトムスにインさせるのが圧倒的にオススメです。重心を上にしたり、脚を長く見せたりする効果のあるハイウエストのボトムスが似合いますよ。
◎:オススメアイテムはこちら
似合う服を知っておいて損はない
もちろんお洒落にルールはない。
ビビッと来た服を自由にを着るのがいい。
けれど自分の魅力が最大限引き出されるようなスタイルを知っておいてもきっと損はない。