イエベ肌にも、青みピンクが似合うはず。PCの壁を越えてでも使いたいブルべコスメ
「イエベ(イエローベース)の肌だから、青みピンクは使いたいけど似合わない」と思ってしまっている方もいるはず。しかし上手に青みピンクを使いこなせばイエベの肌に似合うメイクが出来るんです!この記事では似合わないという考えを覆す、青みピンクの似合わせ方やオススメコスメをご紹介。
憧れるけど、似合わない

出典: latte.la
この記事では似合わないという考えを覆す、青みピンクの似合わせ方や、似合うであろうオススメコスメをご紹介。
使いたい…!という思いを叶えちゃいましょう。
イエベに青みピンクを似合わせる、基本のキ
■コントロールカラーで黄みを抑える

出典: lipscosme.com
ベースメイクに使うコスメ次第で、ブルべコスメの馴染みやすさをUPさせられるはず。
まずはラベンダーカラーのコントロールカラーを使って、肌の黄みを抑えてみましょう。
また、黄みを抑えるだけでなく、肌をワントーン明るく見せてくれるので、透明感もUPしそうです。
¥1,980
『WHOMEE(フーミー)』のコントロールカラーベースは既に多くの女の子から支持を集めているアイテムです。
外箱の裏には、メイクのポイントアドバイスが書いてあるのも嬉しいポイントです。
■ふわっとシアーに入れれば、馴染みやすい

出典: latte.la
色を思い切りのせすぎてしまうと、イエベブルべ問わず不自然なメイクに仕上がってしまいます。
それを見て、「やっぱり、ブルべコスメは似合わない…」と早とちりしてしまうのはもったいないですよね。
チークならふわっとナチュラルに、リップならシアーな発色をする程度にメイクを仕上げましょう。

出典: lipscosme.com
リップはシアーな発色のものを選べば大丈夫ですが、チークは自分の入れ方次第なので、メイク初心者さんにとっては難しいかもしれません。
しかし、一つのパレットに様々な濃さの青みピンクが入っているチークなら、調節もしやすいでしょう。
『CANMAKE(キャンメイク)』のグロウフルールチークスがオススメです。
初めての青みピンク、選び方のコツ
■レッドに近い青みピンクをチョイス
イエベブルべをあまり問わない色なら、慣れていない色でも自然に馴染み、抵抗なく使えるでしょう。
そのため、レッドに近いブルーベースカラーの色を選べば良いでしょう。
オススメコスメは、『THREE(スリー)』の『チーキーシークブラッシュ』、色は05番です。
鮮やかな見た目で「本当に私の肌に似合うの?」と思う方も多いかもしれませんが、実際に肌につけると、可愛らしい血色感を自然に演出してくれます。
筆者も実際に愛用しているのですが、肌のツヤっとした光沢感を引き出して、美しく見せてくれますよ。
|プチプラがいいなら、これがBEST
■青みピンクに抵抗があっても、青グロスなら!

出典: lipscosme.com
「青みピンクにはどうしても抵抗がある…」という方は、普段のリップメイクの上から青グロスをのせることから挑戦してみて。
見慣れているリップメイクの色がほのかに青っぽくなり、抵抗なくブルべメイクを楽しめるでしょう。

出典: lipscosme.com
オススメは『RMK(アールエムケー)』の『リップジェリーグロス』、色は11番です。
こちらの写真を見ていただければ分かるように、リップの上から塗るだけで、色っぽい青さがプラスされます。
|プチプラがいいなら、これがBEST
■ポイント使いでアクセントにするのもアリ

出典: lipscosme.com
ポイント使いで部分的に濃く青みピンクを入れ、メイクのアクセントにするのもお洒落。
見たことのない新しい自分に出会えそうですね。
オススメのコスメは『SUQQU(スック)』の『デザイニング カラー アイズ 』、色は06番です。
鮮やかな色も使いやすそうな色も入っているので、持っていれば色々なアイメイクを楽しめそう。
|プチプラがいいなら、これがBEST
¥999
こちらのアイシャドウは、薄く入れれば普段使いできますが、濃く入れれば可愛らしい青みピンクアイメイクになりそうです。
4色入っていてこのお値段。かなりお財布に優しく気軽にGETできるでしょう。
憧れれば、もうそれは‘あなた色’なんです

出典: lipscosme.com
肌に馴染みやすい色、あなたに似合う色、あなたが好きな色…それはもしかしたら、どれも違った色かもしれません。
でも、あなたが使いたいなと憧れれば、もうそれはあなたの色なのです。
パーソナルカラー診断などで聞いた、似合う色ももちろん活かせるはず。
でも、それだけにとらわれすぎず、メイクをもっと楽しみましょう。