新学期早々、金欠です(泣)

大学生活には慣れてきたけど、最近は新たな悩みが…。
そう、「金欠」。
友達とカフェに行ったり、コスメや洋服を買ったり、支出が多くなってしまうのです。
周りのみんなのお金事情は、どんな感じなんだろう?
::大学生のアルバイト::

大学生になると始める人が多い、アルバイト。
実家暮らしの人は、お小遣いが貰えなくなる代わりにバイト代で交遊費などをまかなう、というのも少なくないそうですよ。
大学生のアルバイト事情をチェックしてみましょう。
バイト収入は月3〜5万円くらい
アルバイトの平均月収は3〜5万が多いよう。
学業やサークルとの兼ね合いで、アルバイトできる時間が少ないという大学生も多いみたい。
■今までにバイトで稼いだ平均月収はどのくらいですか?
出典 gakumado.mynavi.jp
第1位 3万円 47人(15.3%)
第2位 5万円 41人(13.4%)
第3位 4万円 38人(12.4%)
第4位 6万円 33人(10.8%)
第5位 2万円 32人(10.4%)
どんなアルバイトをしているの?

大学生のアルバイトは、種類が豊富なので迷ってしまいますよね。
学業やサークルで忙しい人は、シフトに融通が効くかどうかというのもバイト選びのポイントになってくるようです。
塾講師などはシフトが固定な場合も多いですが、給料が高いのが魅力的。
1位 カフェ・喫茶店
出典 townwork.net
2位 ファミレス・レストラン(ホールスタッフ)
3位 イベントスタッフ・コンサートスタッフ
4位 食品製造・販売
5位 居酒屋(ホールスタッフ)
こちらは大学生のアルバイトの、人気職種ランキング。
カフェや喫茶店といった、オシャレなイメージの飲食店は、憧れますよね。
::飲食にかかるお金::

一人暮らし、実家暮らしにかかわらず、食費がかさむ大学生生活。
ランチでカフェへ行ったり、サークルなどの食事会があったり、人付き合いの面でも避けられなさそう。
一人暮らしなら1〜3万円
一人暮らしの場合、食費は月1万円〜3万円くらいが多いそうです。
お昼にお弁当を作ったり、家でも自炊を心がければ、かなり抑えられそう。
第1位 10,000円以上20,000円未満……49人(35.8%)
出典 gakumado.mynavi.jp
第2位 20,000円以上30,000円未満……30人(21.9%)
第3位 5,000円以上10,000円未満……26人(19.0%)
第4位 30,000円以上40,000円未満……15人(11.0%)
第5位 5,000円未満……10人(7.3%)
こちらは一人暮らしの学生137人に、1ヶ月の食費を聞いたアンケートの結果。
外食の回数によっては月3万円程いってしまうことも。
外食のしすぎには注意

カフェのランチは一回1,000円程、夜ご飯を外食にすると一回1,000〜3,000円程。
周りからの誘いに毎回ついていくと、食費は大変なことになりそう。
自炊をしながら節約を図りたいですね。
::自由に使えるお金::

高校生のときに比べ、自由に使えるお金が増えるのが大学生。
周りの大学生のお金の使い道はどのようになっているのでしょうか。
1ヶ月1〜2万円くらいの人が多いみたい
大学生が1ヶ月で自由に使えるお金は1〜2万円くらいが多いんだとか。
大学1年生~大学院2年生に、1カ月で自由に使える金額はいくらかと尋ねたところ、「1万円未満」が23.6%、「1万円以上2万円未満」が28.6%と、合計52.2%となり、全体の半数以上が2万円未満という結果に。「自由に使えるお金はない」と答える学生も、6.2%となりました。
出典 journal.rikunabi.com
また、趣味や娯楽、交遊費、ファッションなどに使う人がかなり多いそう。
貯金する大学生も約3割いるみたい。
次に、その使い道を尋ねたところ、全体の約4分の3の学生が「趣味・娯楽」と回答。「食費・交際費」も約7割で続きます。次いで、「ファッション・身だしなみ」が約半数、「預貯金」と答えた学生も、全体の約3分の1に上りました。
出典 journal.rikunabi.com
ファッションには5,000円くらい

私服で通う大学では、ファッションにもお金をかけたいところ。
ファッションには月に5,000円くらい使う学生が多いそうですよ。
■ファッションに使うお金は月いくらですか?
出典 gakumado.mynavi.jp
第1位 ~ 5,000円 60人(36.6%)
第2位 ~ 3,000円 41人(25.0%)
第3位 ~10,000円 27人(16.5%)
第4位 ~ 2,000円 21人(12.8%)
第5位 ~ 1,000円 15人( 9.1%)
ギンガム2WAYウエストシャーリングワンピース
¥10,450
MERCURYDUO
先月は洋服を買わなかったから、今月は奮発しちゃおう、なんて気分なら、思い切ってワンピースを。
ギンガムチェックが可憐なこちらは、前後どちらでも着られる2WAYタイプ。
家計簿をつけるのが◎

ちょっと服を買いすぎたり、カフェに行くことが多いと、いつの間にか無くなってしまうお金。
家計簿でしっかり管理しましょう。
家計簿アプリ『おカネレコ』は、無料で使えちゃいます。
登録や銀行情報の入力がないため、安心して気軽に使えるのが魅力的。
▷▷アナログ派のあなたには
Life Memo P LF-P
¥1,944
マルアイ
金銭に関することだけではなく、自分のこと・生活のこと・もしものときのことなど、身の回りの情報を一冊で整理できちゃいます。
お財布事情は計画的に

お金への自由度が増す代わりに、ついついお財布のヒモが緩くなっちゃうのが大学生活。
周りの大学生のデータも参考にしながら、計画的にお金を使いましょう♡