ちょっと疲れてるくらいが可愛い。愛嬌顔をつくるおねむメイクHow To♡
ちょっと疲れて眠い日に限って「可愛い」と言われた経験はありませんか?ベースメイクは素肌を活かして、ソフトな平行眉に。アイメイクは優しい印象をつくるタレ目に演出して、チークは血色感を足す色味でナチュラルな雰囲気に。リップはむずかるようなオーバーリップに仕上げてみて。甘やかしてあげたくなるガールになれちゃうかも。
ちょっと疲れてるくらいが可愛い
How to おねむメイク?
■01:すっぴんっぽベースメイク
おねむメイクのポイントは、程よいナチュラル感。
だから、ベースメイクは、すっぴんっぽく仕上げてみて。
ファンデーションではなく、トーンアップクリームやCCクリームを使用すると素肌を活かしたベースメイクをすることができますよ。
::recommended item::

出典: lipscosme.com
どうしてもファンデーションを手放せないという人には、画像の『ONLY MINERALS(オンリーミネラル)』のファンデーションがオススメ。
つけたまま眠れるほど優しい成分でつくられていて、肌へのストレスを減らせるアイテムです。
■02:優しい印象の平行眉
アイブロウは、平行眉に仕上げてみましょう。
洗練された雰囲気を演出したい時は、眉尻を少し斜め上に描くと◎
よりソフトな雰囲気にしたい時は、画像のように眉尻を少し下げて描くとどんなメイクでも優しい印象に仕上げられます。

出典: lipscosme.com
平行眉を初めて描くという人は画像を見ながらやってみて。
まず眉尻を描いてから、眉尻と眉頭を繋ぐ感覚でラインを整えると簡単に平行眉をつくることができますよ。
::recommended item::
■03:眠気たっぷりのタレ目メイク
おねむメイクのポイントは、とろ〜んとした目元。
暖色系を使ってタレ目メイクをすると、「眠い〜」とすぐに甘えてきそうな愛嬌ある印象になりますよ。

出典: lipscosme.com
【How To タレ目メイク】
①ベース色のアイシャドウをまぶた全体にのせる。
②温かみのあるブラウンのアイシャドウを目を開けた時に見えるラインまでのせて、三角ゾーンまで繋げる。
③②よりも濃い色のブラウンアイシャドウをまつ毛の近くにのせて、三角ゾーンのより狭い範囲に足す。
④涙袋にベース色のアイシャドウをのせて、目元のボリュームを足す。
⑤アイラインを目を開けた時のラインに合わせて下がり目に描く。
::recommended item::
¥701
『CANMAKE(キャンメイク)』:普段使いで活躍してくれそうな5色入りのアイシャドウパレット。
ブリックカラーが入っていて、おねむメイクにもぴったり。
■04:眠くて熱くなったチーク
¥1,140
『too cool for school(トゥークールフォースクール)』:デイリー使いにぴったりな3色で構成されているチーク。
それぞれ発色してWチークにしたり、ミックスして好みの色をつくることもできます。
ピーチとピンクならおねむメイクにもぴったり。
::recommended item::
■05:リップの色はチークに合わせて

出典: lipscosme.com
リップを塗る時は、オーバーリップに仕上げるのがオススメ。
眠くてむずかるようで可愛らしいメイクになります。
この時、リップをチークに合わせて明るすぎない色を選ぶと少し落ち着いた印象になるので、メイク全体のムードを整えることができますよ。
::recommended item::

出典: lipscosme.com
「程よく落ち着いた色ってどういう色?」と疑問に思う人も少なくないはず。
そういう人にオススメなのは、『Romand(ロムアンド )』のマットリップスティックゼログラム、ビフォーサンセット。
落ち着いたピンク色で血色感と大人っぽさを同時に足してくれますよ。