受験への不安

高校時代の一大イベントといえば、受験。
勉強しない受験生はいないってくらい、
学年の雰囲気がぐっと勉強モードに切り替わる。
そこで不安になるのは、モチベーション維持。
志望校に受かるかなぁ、なんで偏差値上がらないんだろう、そんな受験生特有の悩みは勉強することで解消される。でもそのためにはモチベーションが必要。

受験生活に不安を感じるあなたへ。
「STUDY PLANNER(スタディプランナー)」って知っていますか?
毎日の勉強記録を書き残すノートは受験生を支えてくれるかも。今回はそのスタディプランナーのある受験生活を提案します。
どんなノートなの
「& STUDIUM」が手掛ける3ヶ月分のノート。
もともと勉強大国である韓国で流行りの勉強ノートを
よりかわいく、使いやすくしたものなんです♡
女子が好きなピンクを基調としたガーリーなデザインは
勉強記録もかわいく記入できちゃいます!
Weekly
まずはウィークリータイプ。
YEAR LIST→3MONTH GOAL→TIME TABLE
→MONTHLY PLAN
(年間計画→3か月の目標→1週間のタイムテーブル
→月計画)
目標立てする場所があり、
3か月の振り返りをするページもあります。
徐々に目標をクリアしてステップアップしていけそう。
逆算しながらゴールを目指しましょう!
STUDY PLANNER WEEKLY blue
¥1,296
いろは出版
横長のリングノートなのでページを重ねてコンパクトに広げられます。電車の中でも今日の予定を確認できそう。
週ごとにまとめて予定を立てられるので、手軽に始められるのがうれしいですね。
Daily
こちらはデイリータイプ。
YEAR LIST→3MONTH GOAL&TIME TABLE
→MONTHLY PLAN→WEEKLY PLAN
(年間計画→3か月の目標→1週間のタイムテーブル
→月計画→週計画)
になっていて、より1日1日の勉強記録に
フォーカスされた構成になっています。
毎日、日記感覚で続けられるので、習慣化しやすそう。
スタディプランナー DAILY ペールピンク
¥1,382
いろは出版
上品なピンクとゴールドの見た目がかわいい♡
中のデザインも細部までこだわりがあるので
毎日楽しく続けられそうです。
どうやって使うの
目標立てから
まずは目標立てが大事。
一番大きなゴール「受験突破」を掲げて、
それを実現させるための目標を逆算しながら考えましょう。
夏までに模試で、私立のおさえはB判定に届かせたいな、
1日〇ページ進めて、△月までにこのドリルを終わらせる、
などできるだけ細かく!
見返して
できるだけ見返すことが大切。
今日の目標は?
明日、明後日はなにをやるんだっけ?
先の予定や計画を知っておくことは心の
余裕も出るので大切ですよ。
また、勉強にツラさを感じた時なども、
見返すことで自信をもらえそう。
グッズでもっとかわいく
スタディプランナーをより楽しく続けるための
グッズがたくさんあるんです。
他にも「マイルドライナー」などお気に入りの
文房具をそろえれば、気分が上がるはず♡
こんなのがあるよ♡
STUDY PLANNER 手帳用シール HEART
¥216
いろは出版
ハート型のシールはイベントごとや、模試の日など自由につけてみて。
ゴールド、ピンク、グレーの配色がとってもラブリーで、意識しなくても統一感のあるかわいいノートにしてくれそう。
STUDY PLANNER フラットケース
¥648
いろは出版
ケースに入れて持ち歩き、雨でページがしなしなになったり、教科書を突っ込みすぎてページが破れてしまうことを防ぎましょう!グッズやスタプラ用の文房具も一緒に持ち運べばコンパクトに♡
私にもできるかな
スタプラ時間を作って

まずは、自分の生活の中にスタプラを記入する時間を作ること。
デイリータイプなら基本15分ほどで十分なはず。
毎週日曜日の夜20時~週目標を考える。
学校に登校したらその日の目標を立てる。
など、自分の生活に合った「スタプラ時間」を。
勉強垢を作ってみる
提出義務がないと続かない…なんてこともありますよね。
もちろん、担任の先生、両親、塾の先生などにお願いすることもできます。
もしくは、Instagramで勉強用アカウントを作ってみては?
他の勉強アカウントの人とつながって励まされたり、
自己満かもしれないけど、投稿をのせるなど、
自分の好きなことを生かしてさらに楽しんで。
でも、それによって勉強時間を無駄にするのはご法度ですよ~!
まずは1週間
まずは1週間から続けてみて。
もう1週間…また次の週。
重ねているうちに1か月、3か月になっていくはず。
受験が近づくほど、焦って時間が惜しくなりますが、
できるうちは気楽に続けてみて。
自分ルールを作って

とはいうものの、毎日疲れたり、眠かったりで、
凝ったページを書き続けるのは難しい。
だから自分ルールを作ってみて。
・1日サボったら次の日は必ず書く
・勉強できなかった日も正直に
・たまにはお絵かきして時間をかけてもよし
など、気楽に続けるためのルールを。
スタプラは受験突破のための道具に過ぎないので、
書くことに重点を置きすぎずに。
目覚まし時計ハート
¥1,884
かわいい時計で、勉強時間を管理して♡
アラーム機能付きなので、ちょっと昼寝したいときや、朝の目覚ましとして使って生活習慣も整えましょう!
Study Plannerは君のお守り

苦楽を共にしたスタディプランナーは何よりも自信をくれるお守りになるはず。
勉強も計画的に進めて、受験突破です!
もちろん受験生は大変。その中でも自分の好きや楽しさを見出してみてね。