見ただけで、色々とこみ上げてくるもの

昔愛したものって、見ているだけで懐かしさがこみ上げて、思い出が心に染み渡りますよね。
そんな感情に浸りたい気分になったら、是非この記事を読んで欲しいと思います。
この記事では、平成生まれの10代、20代の方ならきっと一度は触れたことがある、2000年代に流行った女の子向けの懐かしいおもちゃをご紹介。
見ただけできっと、エモい気分になれちゃいそう。
「こんなのあったな〜」って、振り返ってみる?
たまごっち
10代、20代の懐かしいおもちゃを語る上で、欠かせない存在なのが、株式会社バンダイの『たまごっち』。
初代のたまごっちは1996年に発売され、そこから色々な種類のものが次々と登場しましたね。
ケーたまで友達と通信をしたり、ちびたまをカバンのポケットに入れて持ち歩いたり、昔の日常が次々と蘇ります。
好きなキャラクターにするためにお世話を頑張ること、意外と大変ですがそれも楽しかったですよね。
シール帳
シール帳を持ち歩いて、友達同士でシールの交換を楽しんだ方も多いのではないでしょうか?
友達と遊ぶ度に開かれるシールの交換会で可愛いシールを手に入れるのが、嬉しかった思い出です。
立体的でぷくっとしたシールや、中に液体とキラキラのラメが入ったシール、香りつきのシールなど、かなり豪華なものが人気でしたよね。
シールメーカー
シールメーカーで実際に自分でシールを作ったという方も多いはず。
世界にひとつだけのシールを作れることの嬉しさは、なかなか味わえないものでしたね。
ちなみに今ではシールメーカーもかなりコンパクトになっています(写真参照)。
これなら、大人になってからでも楽しめそう。
∞プチプチ
気泡緩衝材のプチプチを潰す楽しさを彷彿とさせる、株式会社バンダイの『∞プチプチ(むげんぷちぷち)』。
何も考えずただただプチプチと指を動かすのが、何故かクセになって中毒性がありましたね。
プチプチだけでなく、『∞エダマメ』なども持っていた方もきっといるはず。
シルバニアファミリー
カントリーな雰囲気の家、服が可愛い、株式会社エポック社の『シルバニアファミリー』。
小さい頃はよくシルバニアファミリーを使ってごっこ遊びをしたという方もいるでしょう。
今はシルバニアファミリー展なども行われており、大人でも楽しめるおもちゃとなっています。
インテリアとして購入し、家に置いておくのもアリですね♡
くるくる定規
こちらは定規。でも、ただの定規じゃないんです。
紙においた定規のギザギザの穴に、付属の丸いパーツを置いて、その小さな穴にペンを指し、くるくると回すと……なんと子供が描いたとは思えない美しい模様が描けちゃう!というもの。
くるくると手を動かす楽しさと、完成した模様の美しさがクセになり、気づけば紙に沢山の模様を描いてしまった…!なんてことも。
アイロンビーズ

型に丁寧にビーズをはめて、アイロンで固めて遊ぶ『アイロンビーズ』。
アクセサリーやコースターなどを作って遊べて、これもまた楽しい思い出を振り返るのに欠かせないおもちゃですね。
アイロンが小さい子供には危なかったため、代わりに親がアイロンをかけてくれていた時間に、「上手くできたかな」とワクワクする時間さえ、鮮明に思い出せちゃいます。
アクアビーズ

「私はアクアビーズ派だった!」という方もいるのではないでしょうか?
こちらは、きりふきで水をかけて、乾くと固まる『アクアビーズ』。
ころんとした丸いビーズが可愛らしかったですよね。
レインボースプリング(カラフルなバネ)
当時は名前を知らなかったカラフルなバネ…どうやら『レインボースプリング』と呼ばれているようです!
虹色のグラデーションが可愛かったですよね。
よく階段から落としたり、絡まって困ったり、腕につけてみたり…色々な遊び方を模索して楽しんだ方もいるでしょう。
今でも時々お祭りの屋台などで売られていて「懐かしいな」なんて感じさせられます。
メルちゃん
まだ幼いながらにあった母性をくすぐるおもちゃ、パイロットインキ株式会社の愛育ドール『メルちゃん』。
つぶらな瞳が可愛らしくて、好きな服を着せたり、ごっこ遊びをしたりする時間が楽しかったですよね。
お湯に入れると髪の色が変わるタイプのメルちゃんと、一緒にお風呂に入っていたという方も多いでしょう。
「お風呂入るよ〜」と家族に言われたら、とっさにメルちゃんを取りに行っていた頃を思い出します。
ファービー
チャーミングな表情、ぎょろっとした目が特徴の電子ペット『ファービー』。
アメリカでできたおもちゃで、日本では株式会社タカラトミーが発売していました。
喋ったり踊ったりするのが、当時の最新のおもちゃという感じがして、遊ぶ時も心がウキウキしましたね。
ちなみに私たちが大きくなった頃に発売されたファービーは、スマホと連動して音楽を楽しむことなどもできるよう…進化していますね!
ピンキッシュ
母や姉のメイクに憧れるけど、本物の化粧品は使えない…というあの頃、魔法のようなアイテムだったのが『ピンキッシュ』というキッズコスメ。
ガーリーで可愛らしいデザインには、大人になった今もきゅんとしちゃいますね。
コームで髪をといたり、鏡を大人っぽくチェックしてみたり、女の子でいることにワクワクと心を躍らせていたのが、懐かしい。
ニンテンドーDS

任天堂株式会社から発売されている『ニンテンドーDS』。
色々なソフトを買ってもらって楽しんだり、友達と通信機能で一緒に遊んだりなど、楽しみ方は人によって様々でしたね。
初代のシルバーのDSから始まり、色違いのものやコンパクトなものなどが発売される度に、親におねだりしていた方もいるでしょう。
「勉強頑張ったら良いよ」なんて言われて、それ以来宿題をすぐに終わらせるように頑張っちゃう、なんてこともあるあるでした(笑)
今楽しんでることも、きっと思い出に変わるよね

子供の頃のあの時と同じように、今愛しているもの、当たり前のように使っているものも、きっといつかは、こうして素敵な思い出になるはず。
だから、平成が終わってもずっと、今を楽しんで、思い出を重ねていきましょう。