ベタベタするのが気持ち悪くて。フェイスマスク苦手さんのための集中うるおいケア
フェイスマスク(シートマスク)って、特別な日のケアにぴったりだし肌のために使いたいけど、ベタベタする質感がちょっぴり苦手。フェイスマスクを触ると手はベタついちゃうし、前髪やサイドの髪にもついちゃってウェットっぽくなってしまいます。今回はそんなフェイスマスク苦手さんのための集中うるおいケアをまとめました。
フェイスマスクってケアしてる感がある

出典: lipscosme.com
フェイスマスクって美容に力を注いでいる感があって、肌を少しでも綺麗にすることができて、いいなあって思います。
特別な日の前日ケアとして、まさにぴったり!
■だけどベタベタしちゃうのが、なんか無理!

出典: shutterstock
だけど実は苦手なんですよね、フェイスマスク。
手までベタついちゃうのが気持ち悪かったり、おでこに前髪がベタッと貼り付いちゃったり。
ということで、今回はフェイスマスク苦手さんのための集中肌ケアをまとめてみました。特別な日の前日もフェイスマスクなしで集中ケアしましょう♡
洗い流すタイプのパックを使う
■▷▷▷炭酸泡パック

出典: lipscosme.com
Singの「オーガニック炭酸ホワイトパック」は、これ1本で洗顔からピーリング、パック、保湿までできてしまうマルチアイテム。
振ってから出してみると、こんなにモコモコな泡が!
オーガニックで低刺激の炭酸パックで、じんわりと温かくなった感じもするけど肌荒れもしにくいんだそう。

出典: lipscosme.com
泡を肌全体に広げてマッサージするように。
シュワっと弾ける炭酸の音にもウキウキしてしまいそう。
肌のくすみもクリアになったり、トーンアップも期待できるかもしれません♡
■▷▷▷シュガースクラブ

出典: lipscosme.com
スキンフードの「ブラックシュガーパーフェクトエッセンシャルスクラブZX」は、スクラブ入りのマスク。
洗い流した後のツルツルとした肌感には感激してしまうかも。
顔だけでなく全身の肌ケアとして使えるのも嬉しいポイントです。

出典: lipscosme.com
お湯や水を加えて好みの硬さに調節したら、マッサージするように顔に馴染ませて。つぶつぶのスクラブが肌のデコボコを綺麗に整えてくれるはず。
次の日メイクするのが楽しみになるようなお肌に♡
■▷▷▷泥パック

出典: lipscosme.com
ナイアードの「ガスール」は、お湯や水で溶かして使う泥パック。
泥パックとしてだけでなく、たまに贅沢な洗顔やクレンジング、シェービングクリームとして使うのもおすすめです。好きな量を泥パックにできるから、パーツごとの肌ケアとしても使いたい♡
先ほどのガスールの写真は粉末タイプで、こちらは固形タイプのもの。
どちらとも泥パックができるアイテムなのですが、少しだけ質感に違いがあるんです。粉末タイプはなめらかな使い心地で、固形タイプはふんわり柔らかな使い心地。
自分の肌に合わせた質感を選べるのも贅沢ですよね。
化粧水でさっぱり系のパックに挑戦
フェイスマスクの苦手なところは、質感。
だったら、いつもスキンケアとして使っている化粧水と同じようなテクスチャーのものだと気持ち悪さもないですよね。だから、今度はいつもの化粧水を使ってパックに挑戦しちゃうんです。
■百均で手に入る“圧縮フェイスマスク”を使って

出典: lipscosme.com
頼れるプチプラの宝庫、ダイソー。
ここで手に入る「圧縮フェイスマスク」が使えるんです。
ちっちゃくて丸いタブレットのようなものに普段お使いの化粧水を何滴か垂らすと、あっという間にフェイスマスクに変身してしまいます!

出典: lipscosme.com
これが膨らんだ後の様子。
あんなに小さかったのに、こんなに大きくなるんです。
化粧水の量も自分好みにできるのも、フェイスマスク苦手さんにぴったりですよね。
■コットンパックでうるおいチャージして

出典: lipscosme.com
せっかく特別な集中ケアをするのなら、逆に普段と違う化粧水を使う日にしてみてもいいのかもしれません。
でもしっとりしすぎは苦手だったり、圧縮フェイスマスクやコットンパックに使うことを考えたら、さっぱり系はハズせない。ちょっとリッチなさっぱり系化粧水でおすすめなのは、コスメデコルテの「リポソーム トリートメント リキッド」です。肌の角層深くまで染み込ませて、ハリと透明感のある肌を手に入れられそう。
(!)フェイスマスクが家に溜まっていく問題
最近になってフェイスマスクをお土産やプレゼントでもらうことも増えたりして、いつの間にか溜まっていたり…。
もちろんもらうのは嬉しいし、せっかくだから使いたい。
使うタイミングによってはベタベタも気にならないかも?
■バスタイム中に取り入れてみて
■お風呂上がりに全身のケアとして
フェイスマスクが苦手でも肌ケア頑張れる♡

出典: lipscosme.com
今まではベタつきとかが嫌で肌ケアを頑張れなかった。
だけど、これからは道が開けた気がする。
苦手だったフェイスマスクも使い方を変えたり、他の肌ケアに挑戦して、自分の肌と向き合ってみたいなって思います。