何がつらいってマスクを外すあの時間。花粉症ガールに捧ぐ、春を楽しむマスクMAKE
花粉症でマスクをしていると、マスクの湿気や摩擦でメイクが崩れてしまいますよね。ご飯を食べるときや人前で発表するときなど、マスクを外さないといけないシーンでは、メイク崩れが気がかりに。今回はそんな悩める花粉症ガールにマスクをした時のメイク法を紹介します。花粉症と向き合い、春をもっと楽しみましょう。
何よりつらいのは…
*|ベースメイク
■下地&コンシーラー仕上げで
落ちやすいファンデーションは避けて、下地とコンシーラーで仕上げましょう。
くすみを飛ばすトーンアップ系の下地がおすすめ。
ファンデーションよりもマスクに色がつきにくいですよ。
気になるニキビ跡などをコンシーラーで丁寧に整えましょう。
⁂|ベースメイク
(いやいや、それは肌がきれいな人でしょ。
ファンデーションないとかありえないよ~~)
■おすすめファンデーションは
おすすめなのが『MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)』の「ドリームホイップ スムース リキッド」です。とても軽いつけ心地で、毛穴を目立たなくしふんわりした肌に。
カバー力もあるので薄めにつけても安心です。
軽い質感なので指でつけて、そのあとからメイクスポンジで軽くポンポンと叩き込み、余分なファンデーションをOFFするのがおすすめ。
・・・・・
ドリームホイップ スムース リキッド ¥2,052
■メイク崩れ防止スプレーで仕上げ
こちらは『vivi(ヴィ・ヴィ)』の「色持ちミスト」です。
ラメ飛びなどもブロックしてメイクしたての状態をキープしてくれるミスト。
マスクしても崩れにくくなるのでおすすめです。
・・・・・
色持ちミスト ¥1,296
*|血色感
■密着チーク
メイクで大切な血色感。
まずはチークをマスクをしていてもギリ見える境界線にほわっとのせましょう。
落ちにくくするために、いつもより高めの位置につけるのもいいかもしれませんね。
『MALIBU BEAUTY(マリブビューティー)』の「グロスチーク」はよく密着して、マスクの摩擦にも強いです!とてもおすすめなので、是非使ってみてくださいね。
・・・・・
グロスチーク ¥1,188
■ティントリップで
ティントリップといえばオペラが優秀!
長時間、色とツヤがキープされます。
ちょっと冒険してオレンジリップに挑戦してみては?
マスクを外す時間ほんの一瞬、友達に、今日オレンジリップにしてみたんだけどどうかな?なんて聞けちゃうかも。
・・・・・
リップティント ¥1,620
*|マスク外対策
■目薬で流れないアイメイク

出典: lipscosme.com
花粉症の人は、目薬をさすのでパンダ目になりやすいですよね。
また、目がかゆくて涙が溜まりやすいので、水に強いウォータープルーフのコスメがおすすめ。
下まつげには塗らず、上まつげも、根本に軽くつけた後は、毛先を伸ばすように重ねづけるのがおすすめです。
『D-UP(ディーアップ)』の「パーフェクト エクステンション マスカラ」は塗りやすく、涙にも強いのですよ。

出典: lipscosme.com
アイメイクはマスクには被らないポイントなので、トレンドも重視して♡
密着度の高いリキッドアイシャドウなら目薬にも強い目元メイクに。
こちらは『Visee AVANT(ヴィセ アヴァン)』の「リキッドアイカラー」です。質感の違いを楽しみながら、トレンドのツヤまぶたに。
■テカらせないおでこ
油断しがちなおでこのテカりは、プレストパウダーを使って集中対策を。
薄めにとって、肌になじませればテカり知らずで涼し気な印象に。
マスクで顔が隠れている分、出ているおでこやアイメイクが強調されるので、注意ですね!
*|アイブロウ
■一段と丁寧に!

出典: lipscosme.com
目薬に流されることがなく、マスクにも被らない眉毛は丁寧にメイクし、美しく仕上げましょう。
顔の半分が覆われ、表情が読み取りにくい分、眉毛から感情を読み取られることも。
日ごろから手入れを怠らず、美眉をキープしましょう!
¥1,320
Visee(ヴィセ)
春コスメで新登場したピーチカラーのアイブロウ。
優し気でかつこなれたアイブロウに♡
柔らかい発色の桃色は春にもぴったりですね。
私の戦い方で
マスクをすることでメイクが取れがちなこの時期。
花粉症のせいで毎日萎えることもありますよね。
でも、やっぱり可愛いは譲れない。
花粉症と戦い、毎日をたのしく♡