やめられない女のマウンティング
こんなはずじゃなかったの…。

マウンティングって、一度始めるとなかなか抜け出せない…。
まるで、一度入ってしまうと抜け出すことが困難な迷いの森のようですよね。
今回は森に迷い込んだお姫さまが、マウンティングから離脱し、ゲーム不参加のシンデレラガールになる為の方法をご紹介していきます!
:本当はやめたい
常に駆け引きをしている

マウンティング女子あるある行動、無意味な駆け引き。
何をするにも、常に自分への利益が最大限になるように周りとの駆け引きをしてしまうのです。
牙をむいてくる

マウンティング女子は、自分にとって不利益な相手には容赦なく牙をむいてきます。
自分の邪魔をするなというかのように、自分の周囲から排除しようとするのです。
人を蹴落とそうとする

自分がマウント上位になるためになら、手段は選ばないマウンティング女子は、すぐに人を蹴落とそうとします。
常に他人の粗を探し、隙があればいちいちツッコんできます。
取って喰おうとする

また、彼女たちは自分にとって利用価値のある人間となればできるだけ利用しようとします。
良いように使われないように周囲の人間は注意が必要ですよね。
:ゲームから離脱したシンデレラ
①たのしいことを5つ考える

まずはたのしいことを5つ考えてみることから始めてみるのも◎
たのしいことを考えるだけで気分が晴れて温かい気持ちになり、マウンティングもとりにくくなります。
▷たのしいことをスケジュールに書き込む
ワールドクラフト
¥237
たのしいこと、たのしみな予定などをスケジュールに書き込むだけで、なんだか嬉しくなりますよね!
シールでデコってみるのもいいですね。
②みんな違ってみんないいと思う
マウンティング不参加のシンデレラガールは、みんな違ってみんないいという考えをしっかり持っています。
自分の考え方を他人に押し付けるわけでもなく、だからといって自分の意見を曲げるわけでもない、程よい塩梅が大切なのです。
▷全てを理解し合えるはずがない
人は他人 異なる思考を楽しむ工夫
¥1,080
著者:さわぐち けいすけ
出版社:KADOKAWA
人は所詮他人であるからして、他人と全てを解りあうことなんてできるはずがない。
私とは違うこんな思考があるなんて面白い!と受け入れることで、マウントをする必要性もなくなってきます。
そもそも、みんながみんな同じなんてつまらないですもんね!
③いま本当にやるべきことを考える
シンデレラガールは、周りのマウンティング女子たちがマウントゲームをして足の引っ張り合いをしていようとも、いまできることに取り組みます。
周りのことは放っておいて、自分にいまできることを探してみましょう!
▷置かれた場所で咲く
置かれた場所で咲きなさい
¥1,028
著者:渡辺和子
出版社:幻冬舎
自分はこんなところに居たくない、もっとマウント上位に行きたいと駄々をこねるのではなく、いま置かれている場所でできる最大限のことをすることで、マウントをとらずとも上位に上がっていくものです。
いまできることに全力で取り組むシンデレラガールになりましょう!
④他人と自分を比べない

シンデレラガールは、みんな違ってみんないいという思考を持っているように、他人は他人、自分は自分という仕切りをしっかりともっています。
そして、他人のいいところを妬むのではなく、自分のいいところも認めて、自分で自分を褒めてあげるのが上手なのです!
▷いいところノート
VIPbuy 鍵付き ノート
¥1,398
自分のいいところをとにかくノートに書きだして、「いいところノート」を作ってあげるのもいいかもしれません。
自分で、自分を褒めることで、自己肯定感と自己効力感をアップさせましょう!