コスメデコルテのクレンジングを全シリーズ紹介!メイクを落としながら潤い肌に
美容液成分たっぷりで肌に潤いを与えながらメイクを落とせる、コスメデコルテのクレンジング。香りにもこだわっていて、毎日のクレンジングタイムが楽しくなりそうです。この記事では、コスメデコルテのクレンジングを全部紹介します。ぜひチェックしてみてください。
コスメデコルテのクレンジングの特長

出典: lipscosme.com
コスメデコルテのクレンジングは保湿成分たっぷりで、優しくメイクを落とせるのが特徴。さらに、メイクの濃さや使う場面によってたくさんのバリエーションの中から選ぶことができます。香りにもこだわっているので、毎日のクレンジングが楽しみになりそう。
クレンジングを紹介
■AQ クレンジング クリーム
AQ クレンジング クリーム
左がクレンジング クリーム。なめらかな質感で肌なじみもバッチリです。メイクや酸化した皮脂をすばやく落として、しっとりとした肌に導きます。使用後はティッシュペーパーで拭き取ってクレンジングを終わらせることもできます。
■フィトチューン ソフニング クレンズ

出典: lipscosme.com
フィトチューン ソフニング クレンズ
潤い不足や毛穴の目立ちなどをケアしながらすべすべな素肌に導きます。クレンジングオイルに使用されるオイルを配合しているので、酸化した皮脂や古い角質などの汚れまでしっかりオフ。保湿成分配合で、肌のバリア機能に必要な成分は落とさずにクレンジングできます。
■フィトチューン W クレンジング セラム

出典: lipscosme.com
フィトチューン W クレンジング セラム
写真左がクレンジング。メイクアップ料を浮かしてオフしてくれる拭き取りタイプです。くすみの原因となる肌表面の古い角質もオフしてくれます。みずみずしい使い心地でベタつきません。外出先でのクレンジングにもピッタリ。
■セルジェニー クレンジング クリーム

出典: lipscosme.com
セルジェニー クレンジング クリーム
クリームが肌を包み込み、環境ストレスにさらされている肌になめらかさをあたえます。美容液成分もたっぷりで、素肌のハリを引き出すクレンジングクリームです。
■セルジェニー クレンジング オイル
セルジェニー クレンジング オイル
エモリエント効果(皮膚に潤いと柔軟性を持たせる効果)の高いオイルをたっぷり配合し、肌の透明感を引き出します。イルミネイトAIコンプレックスが肌色トラブルを予防し、美しい肌色へ導きます。
■ハニデュウ
ハニデュウ
クッション性のあるクレンジング剤が肌への摩擦を防ぎます。皮脂を溶かしやすい成分や皮脂吸着効果のあるホホバ油を配合しているので、毛穴の奥の汚れまでスッキリと落としてニキビや皮脂の酸化を防ぎます。ノンコメドジェニックテスト済み。
■AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム

出典: lipscosme.com
AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム
ダブルペプチド(保湿)とエモリエント成分(皮膚に潤いと柔軟性を持たせる成分)を配合。リッチな感触のクリームがなめらかにのびて濃いメイクも素早く浮かせます。拭き取りにも洗浄にも使えます。
■マキエクスペール ディープクレンジングオイル
マキエクスペール ディープクレンジングオイル
コスメデコルテのクレンジングで洗浄力の強いアイテム。洗い上がりの肌をしなやかな手触りに導いてくれます。ハードなメイクを素早く落とすことができるので、普段濃いめのメイクをする人に特におすすめです。
クレンジングの使い方
■ミルク・クリームタイプ

出典: lipscosme.com
①濃いアイメイクやリップメイクは、専用のリムーバーで先に落とす。
②手にミルクを取り、顔全体にまんべんなく塗る。(クリームタイプはあご・両頬・鼻・額に5点置きする)
③顔の内側から外側に向かって、円を描くようになじませる。皮脂が多いところは特にしっかりとクレンジングをする。
④しっかり汚れが浮き上がったら、ぬるま湯で洗い流し、いつも通りの洗顔を。
■オイルタイプ
①乾いた手にとり、顔全体に伸ばす。
②手に少し水を取り、顔に馴染ませてオイルを乳化させる。
③最後にぬるま湯で洗い流す。
④洗顔をする。
メイクを落としながら潤い肌に

出典: lipscosme.com
美容液成分がたっぷり配合されているコスメデコルテのクレンジング。メイクを落としながら透明感のある潤い肌を目指すことができます。是非チェックしてみてください。