#お菓子パレットに夢を詰め込んで。小さな駄菓子屋さんを始めてみませんか?
YouTuberさんや女子中学生の間で話題の#お菓子パレット。とってもフォトジェニックで、作り方は好きな可愛いお菓子を四角のスペースに詰めていくだけ。お薬やビーズを入れるパーツケースを使って簡単に持ち運びのできる駄菓子屋さんが出来上がりますよ。ピクニックにもぴったりなアイデアですよ。
- 22284view
- LOVE
小さな駄菓子屋さん
YouTuber(ユーチューバー)さんや
女子中学生の間で話題の
#お菓子パレットを知っていますか?
びっしりと様々な種類のお菓子が
ケースに詰め込まれている姿は
まるで小さな駄菓子屋さんのよう。
持ち運びもとっても便利で
ピクニックに持って行ったら
盛り上がりそうですよね♡
今回はそんなカラフルで
フォトジェニックな
お菓子パレットを特集します。
作り方を教えて〜!
お菓子パレットの作り方は
とっても簡単。
100円均一ショップなどにも
売っている
お薬やビーズを小分けにして
入れるようなパーツケースに
好きなお菓子を
詰め込んでいくだけ♡
下にカラフルなカップを
敷き詰めてもポップで可愛いんです♡
何を食べるか選ぶ過程が
乙女心をくすぐりますよね。
パーティにもぴったりです。
何を入れようかな…♡
■グミ
では実際にお菓子パレットには
何を入れているのか
見ていきましょう。
こちらはグミのみで作られた
お菓子パレット。
統一感を出すために
一つのお菓子で絞っても良さそうですね。
■アソート
いろんな種類が
たくさん入っている
アソートタイプのものは
お菓子パレットにぴったり。
カラフルなお菓子を
入れていきましょう。
■チョコレート
次はチョコレート類。
入れる仕切り板によっては
少し大きめのお菓子を
入れても良さそうですね。
可愛い顔がついたチョコレートを
選んでも楽しそうです♡
お菓子パレットに夢を詰め込んで
ピクニックやパーティーに
とってもおすすめのお菓子パレット。
あなたはどんな夢を詰め込む?