この肌触ってみたくならない?肌美人さんになるための#スキンケアレシピを紹介
毎日ケアしているけどイマイチ今の肌に納得できていないなんて方いらっしゃいませんか。この記事では、美肌の作り方法を紹介します。ほとんどプチプラアイテムでできるスキンケアレシピを紹介します。クレンジング、ホットタオル、洗顔、ボディスクラブ、スキンケア、ボディケアを細かく説明するので是非参考にしてみてください。
- 39913view
- LOVE
肌美人さんになりたいんです
========================
*材料*
□クレンジング
□ホットタオル
□洗顔
□ボディスクラブ
□フェイスマスク
□乳液
□ボディムース
========================
スキンケアレシピの紹介
■手順1 クレンジング

出典: shutterstock
1日の終わり。今日も化粧して1日で肌にたくさんの負担をかけました。たまった老廃物や皮脂汚れをその日のうちにしっかり落としましょう。
→クレンジング方法

出典: lipscosme.com
今回使うクレンジングは『ちふれ』のウォッシャブル コールドクリームです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.こちらのクレンジングを、乾いた手でさくらんぼ大くらいの大きさに取り、乾いた顔に5点置きします。
2.クリームを顔全体に均一になるように伸ばしていきます。
3.マッサージするようにクルクルと顔全体に馴染ませていきます。
4.よくマッサージできたら、ぬるま湯で流していきます。
5.洗顔料で洗顔してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
¥1,190
今回使用したクレンジングはこちらの『ちふれ』のウォッシャブル コールド クリーム。こちらのクレンジングはコストパフォーマンスも使用感もとっても良くおすすめです。
重ためのクリームがたっぷり300g入ってるので、もったいないと思わずにたっぷり使用しましょう。
■手順2 入浴

出典: shutterstock
お風呂の時間です。お風呂ではたくさん工程がありますが、綺麗な肌作りのため時間をかけて行いましょう。
こちらの工程では“角質ケア”を重視して行います。
→入浴方法

出典: lipscosme.com
お風呂場で毛穴が開いたら、しっかりと洗顔していきましょう。今回使う洗顔フォームは『Biore(ビオレ)』のマッサージ洗顔ジェル。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.まずは洗顔ジェルを手に10円玉の大きさ分くらい出します。
2.それを軽く手で広げ、顔全体を手でマッサージします。
3.毛穴が気になる部分にはジェルを濃いめにして、クルクルと円を描くようになじませていきます。
4.終わったらぬるま湯でしっかりと洗い流していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
¥482
今回紹介した『Biore(ビオレ)』の洗顔ジェル。こちらはコールドクリームと相性がとてもいいとSNSで話題になっており、セットで買う方も多いそうです。
こちらの洗顔ジェルを使うととってももっちりとした肌ができあがります。
*週に一度の特別レシピ紹介*
週に一度、スクラブを使って特別ケアをしましょう。
今回使うのは『SABON(サボン)』のボディスクラブ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.オイルと塩を専用スプーンでよく混ぜて、手に取りだします。
2.スクラブを軽く手に伸ばし、肌を軽く擦るようにマッサージします。
3.シャワーでさっと流します。(この時オイルが肌に残るくらいに軽く流します。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
¥2,890
今回紹介した『SABON(サボン)』のボディスクラブ。
こちらはオイルと塩の2層でできていて、使用後はとってもしっとりします。乾燥しやすい人にも使いやすい高保湿してくれるスクラブなのでとてもおすすめです。
■手順3 保湿ケア

出典: shutterstock
お風呂から上がったら、乾燥する前にしっかりと保湿しましょう。お風呂からでた後は乾燥のスピードがとても速く、すぐに保湿して肌にフタをすることが肌美人さんをつくる中でのポイントになります。
→スキンケア
スキンケア方法の紹介です。スキンケアは“しっかりと水分を浸透させること”と“肌にフタをすること”の2点が重要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.まず、お風呂をでたらすぐにパックをしましょう。しわをつくらないように、上手に貼りましょう。
2.5分くらいパックをしたらとって、手で押し込んで馴染ませましょう。(こうすることでしっかり浸透してくれ、次に使う乳液と混ざりにくくしてくれます。)
3.しっかり馴染ますことができたら、乳液を顔全体に薄く伸ばしていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
¥550
毎日使いにおすすめしたいパックは『毛穴撫子』のお米のマスク。こちらのパックは毛穴をしっかりと引き締めてくれます。角質ケアをした後は、しっかり毛穴を閉じて汚れを入れないようにしましょう。使用後はもっちりとした肌にしてくれます。
→ボディケア

出典: lipscosme.com
ボディムースを使ってマシュマロ肌をつくりましょう。
今回使用する商品は『NIVEA(ニベア)』のマシュマロケア ボディムース。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.こちらのムースを適量(両腕でピンポン玉1個くらい)を手にとりましょう。
2.手で、首筋、腕、脚などをマッサージしながら伸ばしましょう。
3.肌にしっかりと馴染ませましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
¥618
今回使用した『NIVEA(ニベア)』のマシュマロケア ボディムース。こちらは名前の通りマシュマロのようなやわらかな肌をつくってくれます。これからの時季ベタつきやすくなってきますがこちらのムースはサラッとした仕上がりになるのでおすすめです。
■レシピの補足・アドバイス

出典: shutterstock
最後にワンポイントアドバイスです。
肌美人さんになるためには、これらのケアを毎日続けることが大切です。面倒臭がって化粧したまま寝てしまったり、保湿を怠ると肌はすぐに荒れてきてしまいます。
毎日コツコツと肌美人さんをつくるための努力をしましょう。
肌美人さんの完成です♡
お疲れ様でした!これで“肌美人さん”の完成です♡
近距離でも自信を持てるようなきめ細かい綺麗な肌を目指して毎日努力しましょう。
すぐに成果は現れます。努力は私たちの味方です。