白米は我慢できませんっ!

特に白米を我慢するのは私には無理!
お米を食べないとすぐお腹が空いてしまうし、そもそも白米が大好きだから抜いてしまうのは辛いんです…。
そんな白米Loverさんのダイエットの救世主「もち麦」について紹介します。
白米Loverの救世主って?

もち麦はテレビでも紹介されて、話題になった食材です。
コンビニでももち麦のおにぎりが売られているのを見たことがある人も多いのでは?
なんと白米の約25倍、ゴボウと比べても2倍以上の食物繊維が含まれているそう!
その量は、白米の約25倍で、食べ物のなかでもっとも食物繊維が多いとされるゴボウと比べても2倍以上あるという。
出典 ddnavi.com
糖や脂質の吸収を防ぐ!
普通の麦よりモチモチした食感が楽しめるもち麦は、“水溶性食物繊維”と“不溶性食物繊維”という2つの食物繊維がバランスよく含まれています。中でも水溶性食物繊維に含まれる「βグルカン」は水を加えるとゲル状になり、糖や脂質の吸収を阻止して排出する効果が。
出典 fytte.jp
血糖値の上昇を緩やかに
他にも腸内環境の改善やコレステロールの減少、血糖値の急上昇を抑えてくれる力も持っています。
出典 fytte.jp
カロリーは低め

また、白米と比べると低カロリーです。
食べる時は白米2:もち麦1の割合で混ぜて、いつも通りご飯を炊くだけでOKです。
もち麦入りご飯なら食べる量を変えなくても、白米と比べて20キロカロリーを減らすことができるそうですよ。
これは日本人女性の食物繊維1日あたりの目標量の2分の1に相当し、主食を食べる量を減らさずとも、白米と比べて20キロカロリーを減らすことが可能になる。
出典 ddnavi.com
もっと詳しく知りたい!
毎日飽きないもち麦アレンジレシピ

ご飯に混ぜるだけでも、ぷちぷちとした食感で美味しく食べられるもち麦ですが、アレンジしても美味しいですよ。
ご飯ものからおやつにもなるレシピまで、幅広いアレンジレシピを紹介します!
※アレルギーに注意して、自分に合った食材で作りましょう。
一品でOKなご飯アレンジ
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
米250g
もち麦20g
ニンニク1かけ
ベーコン(ブロック)100g
れんこん100g
A:水1000㏄
A:コンソメ2個
A:薄口醤油小さじ6
A:トマトピューレ大さじ6
パルメザンチーズ適量
ブラックペッパー適量
ディルお好みで
オリーブオイルお好みで
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
もち麦ご飯(白飯+茹でもち麦でも)多め1膳
ネギのみじん切りもしくは乾燥ネギ大1(小1)
卵1個
・鶏ガラスープの素小2
・塩、白コショウ各少々
醤油少々
サラダをヘルシーにボリュームアップ
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
茹でて冷凍したもち麦大さじ4
ミニトマト4個
キュウリ半本
黄色いパプリカ6分の1個
ハム3枚
*塩小さじ6分の1
*コショウ少々
*マスタード小さじ2
*レモン汁大さじ1
*エキストラバージンオリーブオイル大さじ2
材 料(1~2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ズッキーニ大1本
ピーマン2個
もち麦雑穀ご飯(炊いたもの)残りご飯でも○大2~3くらい
塩コショウ少々
美味しい醤油少々
アマニ油少々
ほっと温まるスープ
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
もち麦大さじ2
セロリ20cm分
鶏ひき肉100g
a.塩ふたつまみ
a.黒胡椒少々
a.ミックスハーブ(エルブドプロバンス等小さじ1/4
a.酒小さじ1
水500ml
b.コンソメの素(顆粒)1本(4.5g)
b.酒大さじ1
塩、ミックスハーブ、黒胡椒少々
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
もち麦(下茹で済み)大2
乾燥ワカメ4g
水400cc
ウェイパー小1.5
卵1個
醤油小1/2
塩胡椒少々
おやつにどうぞ♡
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
もち麦100g
水200cc
☆きな粉大さじ2
☆砂糖(お好みで)大さじ2
我慢しないでダイエット♡

ご飯を我慢したくないなら、毎日の食事にもち麦を取り入れてみて。
美味しく食べて、ダイエットの成功を目指しましょう!