春は甘いメイクするってだれが決めた?今年の春からメイクの「ハンサム化計画」
春は花よりスウィートにならなきゃと考えたことありますか?実はいつも甘々じゃなくてもいいんです。今回の記事は春メイクの「ハンサム化計画」で、かっこいいアイメイクのやり方をご紹介します。アイシャドウの色と質感から、クールなイメージをゲットし、シェーディングとハイライトで顔の輪郭をくっきりと見せましょう。
甘々なメイクから卒業したい…

出典: latte.la
ピンクはもう飽きた〜。
春だから甘いメイクしないといけないって誰が決めた?
今年は他人との差をつけるのに、「ハンサム」になりましょう。
メイクの「ハンサム化計画」
毎日甘いものを食べても、飽きる日がきっと来ます。
メイクも同じで、今年こそ少し自分を変えてみませんか?
そこで、この記事は春のハンサムメイクのやり方をご紹介します。
アイシャドウの色と質感から、クールなイメージをゲットし、シェーディングとハイライトで顔の輪郭をくっきりと見せましょう。
◆色から
■クールブラウン
ハンサムになるにはクールトーンのものを使ってみませんか?
優しい雰囲気より、かっこいいイメージに演出しやすくなります。
特に、初心者さんにはまずクールなブラウンを塗ってみましょう。

出典: lipscosme.com
①ハイライトカラーをアイホールの上に広くのせます。
②ぼかしカラーを二重幅に塗ります。
③アクセントカラーを目尻から目の中心に向けてのせます。
④ハイライトカラー+ぼかしカラーを黒目の上にぬります。
⑤ぼかしカラーとアクセントカラーを目尻と下まぶたの1/3にのせて、ハイライトカラーを目頭に、ぼかしカラーを黒目の下にいれます。
使用コスメ:『Visee Riche(ヴィセ リシェ)』「マイヌーディ アイズ」BE-3
■彩度低めのブラウン
寒色系は手を出しづらいと思う方は彩度が低いブラウンを選びましょう。
色が鮮やかになると、どうしても賑やかな印象に。
ハンサムにするにはクールさが必要です。
薄めの色で大人の余裕を見せましょう。

出典: lipscosme.com
①ハイライトカラーをアイホールに少し広めにのせます。
②ぼかしカラーを少し広めに二重幅にぬります。
③アクセントカラーを二重幅にのせます。
④締めカラーを目のきわに入れます。
使用コスメ:『SUQQU(スック)』「 デザイニング カラー アイズ」01 優芍薬
■グリーン

出典: lipscosme.com
ブラウンじゃ物足りないと思った方は思いっきりチャレンジしましょう。
グリーン系のアイシャドウをおすすめします。
使いにくいイメージなんですが、使いこなすとメイク上級者になれるかも。
①グリーンをアイホールに広めにのせます。
②同色系のシャドースティックで上まぶたの際にラインを入れます。
使用コスメ
『NARS(ナーズ)』「ベルベットシャドースティック」8259 シマリングピーコック
「デュアルインテンシティーアイシャドー」1938 バーガンディピーコック
◆質感から
■マットが基本
ラメや、グリッター系のアイシャドウはどうしても子供っぽく見えちゃうので、ハンサムメイクをするにはなるべくマットなものを選びましょう。
一番挑戦しやすいのは大人っぽさがあるブラウンです。
①ベースカラーを全体に広めにのせます。
②メインカラーを二重幅に塗ります。
③アクセントカラーを上まぶたの際と黒目の下に入れます。
使用コスメ:
『CANMAKE(キャンメイク)』「パーフェクトマルチアイズ」03 アンティークテラコッタ
■小さめなグリッター◎
マットは使いこなせないと思う方は偏光の粒子や小さめなグリッターのアイシャドウでもオッケー。
アイシャドウの色をもっと濃くすればするほど、深みも出やすくなります。

出典: lipscosme.com
①茶色を広めにアイホールに載せます。
②深みがあるブラウン二重幅にのせます。
③赤みがあるブラウンをまぶたの下半分に入れます。
使用コスメ:
『Dior(ディオール)』「バックステージアイパレット」 001 003
シェーディング+ハイライト
アイメイクを完成したら、次は顔の輪郭を引き出すのにシェーディングをします。
ハンサム顔は中性的で、丸みがあるより、シュッとしたほうです。
なので、アゴラインや鼻筋などをくっきりと見せちゃいましょう。
シェーディングが終わってもまだ完成ではないです。
削った部分を引き立てるように、ハイライトを使いましょう。
これで、顔は陰影がしっかりついた印象になります。
かっこよく魅力して
今回は春に使えるハンサムメイクのやり方をご紹介しました。
女の子だってかっこよくなれます!
今年はかっこよく魅了してね。