貴方の一生コスメになれますように。改めて知りたいエレガンス ラ プードルの魅力
大人気フェイスパウダー『Elegance cosmetics(エレガンス)』ラ プードル オートニュアンス。その人気の理由、改めて見てみませんか?今回はその魅力と全6色のカラー展開から自分にぴったりのカラーの見つけ方、そしてパウダーの付け方のちょっとした工夫もご紹介します。貴方にとって一生モノのコスメになれまように。
『黄金に輝く諭吉パウダー』
『Elegance cosmetics(エレガンス)』ラ プードル オートニュアンス
:10,800円
ゴールドの輝くパッケージの中には、
カラフルなプレストパウダーが。
まるで宝石箱のようなコンパクトです。
お値段は税込みで10,800円。
『諭吉パウダー』なんていう風にも呼ばれています。
1つのコスメに10,000円以上払うのって、
結構勇気が要りますよね。

出典: lipscosme.com
それでも、
「使い切ったら絶対リピートする!」
「これがないと上手くメイクが仕上がらない!」
という人もたくさんいるだそう。
今回はそんなラ プードルの人気の秘密を
あらためて見てみましょう!
何がそんなに人気なの…?
たくさんのヘアメイクさんや芸能人、美容系YouTuber
さんなどから大人気のフェイスパウダー。
@cosmeやLIPSなど口コミサイトでも
上位にランクインしており、
一度は見かけたことがあるのではないでしょうか?
とにかく人気なの!すごく良いんだよ!と言われても
いまいちピンと来ませんよね。
そこでラ プードルの魅力を詳しく解説します。
■①とにかく肌を綺麗に見せてくれる!!
一番の魅力は何と言ってもその仕上がり。
全6色、カラーによって仕上がりの雰囲気は
少しずつ異なりますが、
どれもふわっと薄絹のヴェールをまとったような
美しい肌へ導いてくれます。
■②汗や皮脂に強く、崩れにくい

出典: lipscosme.com
このフェイスパウダーの大きな魅力の1つが、
その耐久性。
耐水性、耐油性に優れていて、
汗をかいても崩れにくいんです。
・夏場
・汗をかきやすい人、
・夕方になるとテカりがちな人
にとってもおすすめです。
■③なのに乾燥しにくい!
『汗や皮脂崩れに強いものは、乾燥しがち』
という印象を持っている人も多いと思います。
しかし、ラ プードルは乾燥にも強く、
乾燥肌の人にもおすすめなんです!
■④計算されたカラーで演出される上質な透明感
Ⅰ~Ⅵまで、6つのカラー展開があります。
1つのコンパクトの中の5色のペールカラー、
そして“つなぎ目の白の部分”まで
すべて違う色が使われているこだわりぶり。
計算されたバランスが、
上質な透明感と肌にふわりと光が差すような明るさを
演出してくれるんです。
■⑤ふわっと毛穴をカバーしてくれる

出典: lipscosme.com
肌にのせると毛穴をふんわりカモフラージュし、
キメの細かい肌を演出してくれます。
フェイスパウダーとは思えないカバー力があり、
それでいて厚塗り感がありません。
中には、日焼け止めとこれ1つでベースメイクを仕上げるという人もいるんだそう。
■⑥シルクのようにサラサラの肌ざわり
だって高いんだもん!失敗したくない色選び

出典: lipscosme.com
ふんわりとやわらかい肌ざわりで、お顔にのせると
上質なシルクのようなサラサラな仕上がり。
思わず手で触れたくなってしまうような質感に
仕上がります。

出典: lipscosme.com
「キレイだけど、私の好みの仕上がりではないかも…」
今までにそんな経験、ありませんか?
ラプードルは全部で6色のカラー展開があり、
どれを選んでもキレイに仕上がります。
でも、正直になかなかのお値段。
自分の好みの仕上がりのものを選びたいですよね。
今回は3つの判断軸で、
あなたにぴったりのカラーを探す方法をご紹介します。
■判断軸その1:ツヤorセミマット

出典: lipscosme.com
まず一つめの大きな軸が、
ツヤとセミマットのどちらを求めるかです。
・よりツヤのある仕上がりにしたい人
→ⅣかⅤ
・セミマットに仕上げたい人
→ⅠⅡⅢⅥの4つのどれか
という風に分けられます。
■判断軸その2:肌馴染みorトーンアップ

出典: lipscosme.com
二つ目の軸は、より自然な肌馴染みとトーンアップ
どちらを求めるかです。
肌と同じベージュトーンのカラーが多い方が、
より肌馴染みがよく、
明るいカラーが多い方がトーンアップしてくれます。
・自然な肌馴染みを求める人
→ツヤ:Ⅴ
セミマット:ⅡⅢ
・肌を明るく、トーンアップさせたい人
→ツヤ:Ⅳ
セミマット:ⅠⅥ
■判断軸③:どんな雰囲気に仕上げたい?
最後は仕上げたい雰囲気によって決めます。
ツヤ肌希望の人は、
ここまででどちらにするか決めやすいと思います。
セミマット希望の人は、
それぞれの仕上がりのイメージを見て
決めてみてください。
ちょっと難しいなと思った場合は、
タッチアップでどちらも試してみるのも◎
せっかくだから、付け方にもひと工夫を
■ツヤ肌仕上げには大きめブラシがおすすめ
ツヤ肌がお好きな方は、
やわらかい大きめのフェイスブラシを使って
薄くのせるのがおすすめ。
ふんわりと顔全体にのせても、
テカりやすい部分にだけのせるのもいいですよ。
■しっかり付けたい方は別売りパフを

出典: lipscosme.com
『Elegance cosmetics』パフN(パウダー用)
:648円
パウダーをしっかり付けたい方は
別売りの厚手のパフも一緒にゲットするのがおすすめ。
厚手のパフの方が手の圧によるムラができにくく、
よりキレイな仕上がりに。
左:付属のパフ、右:別売りパフ
写真で比較してみても厚みがかなり違いますよね。
ただし、別売りパフは厚みがあるため、
使い始めはパフを入れるとコンパクトが閉まらないので
注意してください。
パウダーが減ってくると閉まるようになってきますよ。
最後の最後まで、愛してね

出典: lipscosme.com
最後の最後、底見えコスメになっても愛してね。
そして、使い切ったらまた新しくお迎えして。
貴方の一生モノのコスメになれますように。