ないものなんて、証明できない
「浮気してない?」
彼氏から不意に言われた一言。
もちろんそんな事実はないから、すぐに否定をするけれど。
でも、実際にしていないことをしていないと証明するのは難しい。
いわゆる、悪魔の証明ってやつだね。
でもそれは嘘をついて逃げている人と、同じだ

浮気をしたのに嘘をついている人も「浮気なんてしてないよ!」の一点張り。
浮気を本当にしていない私も「浮気なんてしてないよ!」の一点張り。
はたから見れば、同じような反応だ。
切り返し方が難しいな…。
この記事では、彼氏を安心させるために必要なことをご紹介しています。
一途な彼女の、彼氏を安心させる術
彼氏との出来事を、SNSに載せる
彼氏とのデートや出来事などをSNSに定期的に載せることは、間接的に彼を安心させられることの一つ。
大切な彼氏がいるということを自分の周りへ発信するのですから、そんなあなたが浮気をしているとは考えづらくなるでしょう。
二人で写っている写真を載せるのは何だか抵抗がある…という場合は、かっこよく写した彼の写真を載せてお洒落な投稿をするのも素敵。
いわゆる‘匂わせ投稿’で、彼の存在を公に発信してみましょう。
返信を溜めない
彼氏と連絡を取る際は、返信のスピードが遅くなりすぎないように気を付けて。
返信が遅いということで、もしかしたら彼が、「自分の優先順位が低いのかも?」という考えに至り、浮気を疑うことに繋がる可能性があるからです。
もちろん、忙しい時に返信をできないのは仕方のないこと。
でも、返しづらい、もしくは返すのが面倒だ、などの軽い気持ちが原因で返信を溜めてしまいがち、なんて方は特に気を付けましょう。
悪気がなくても彼を不安にさせてしまう恐れがあります。
疑われたら、ハッキリと否定

「浮気してるの?」なんて聞かれた際は、ハッキリと否定しましょう。
彼が冗談で聞いたとしても、本気で聞いたとしても、あなたがしどろもどろになってしまっては、より疑いの気持ちを持たれてしまいます。

確かに、やってもないことを疑われると、思わず焦ってしまいますよね。
しかしここではそんな焦りをグッと抑え、「信じてほしい」という強い気持ちを伝えることを意識しましょう。
私の彼氏、そんなんじゃ安心しません
「私の彼氏は重めなので、そんなんじゃ安心してもらえない!」という方もいるでしょう。
きっと彼には自信がないのかもしれません。
その場合は彼を誉めて自信を持ってもらうことも大切ですが、それだけでなく浮気を一切疑われないように最善の対策をとることも考えて。
カップル用のアプリを入れる
カップル専用のアプリをインストールしましょう。
その中でお互いの予定を共有して把握することで、互いに安心できるようになるはず。
「今彼女は何をしているのかな?」と、彼も気軽に確認することができますね。

オススメのアプリは『Couples(カップルズ)』。
お互いの予定のカレンダー共有や、記念日までのカウントダウン、写真のシェアなど、便利な機能がかなり沢山あります。
浮気をしていないと証明できる写真を送る
友達といる時など、他の誰かと一緒に過ごしている時に「浮気してる?」なんて言われた際は、浮気をしていないと証明できるような写真をその場で撮って彼に送るのもかなり効果的。
写真をわざわざ送るのはちょっと…という方は、Instagramのストーリーズ機能などを使ってリアルタイムでしていることを自然に伝えるのも良い方法。
浮気をしていないと分かってもなお、「浮気してるでしょ」と声をかけてくることはなかなかないはず。
何をしても疑われる、というのなら
何をどう話しても、永遠に疑われ続ける…という方ももしかしたらいるかもしれません。
いくら証明しても、弁解しても、キリがないと心が疲れてしまいますよね。
そんな時は、彼に「してもいないことを疑われる方も気持ちがつらくなる」ということを話してはいかがでしょうか。

どれだけ伝えても、どれほど彼に時間を割いても、ずっと疑い続けるという彼にとって、きっとその疑心は終わることがないはずです。
彼に一度冷静になってもらうためにも、ここは自分の気持ちを正直に打ち明けてみてくださいね。
信じてもらうことにも、工夫が必要
円満な関係を続かせるためには、浮気をしないということがもちろん大切。
でも、そんな思いに気付いてもらって、彼から信じてもらうことも大切。
お互い疑いや不安のない、幸せな感情にずっと包まれていられるよう、少しの気遣いを忘れずに。