片付けも、ダイエットも苦手〜。

いつのまにか散らかってしまう部屋。
どうせ自分が過ごす空間だし、散らかっててもどこに何があるかだいたい把握しているからまぁいいかって感じ。
考えてみればダイエットも苦手。
何度決意しても続かなくて、家はダイエット器具だらけなんてことも。
汚い部屋の住人は太りやすい!?

実は部屋が汚いと、太りやすいということもあるんだとか。
思い当たる節があるかもってぎくっとした人も多いはず。
関係ないようで関係がある部屋とダイエットについて、紐解いていきましょう〜!
部屋が汚いと太りやすい理由って?

ここからは具体的な理由を紹介。
散らかった部屋は、思った以上にあなたに悪影響を与えているんです。
自分が使うだけの空間だからといって放置するのではなくて、見られていない空間だからこそ気をつかってみませんか?
散らかった部屋はストレスを感じるから

部屋が散らかっていると、人は無意識のうちにストレスを感じてしまうそう。
それによりストレスホルモンが分泌され、食欲増進や志望の蓄積などに影響を与えることがあるんだとか。
体の内側からこんなことが起こるなんて怖いですよね…。
モノが散らかった状態が視界に入ると、人間は無意識のうちにストレスを感じ、ストレスホルモンの「コルチゾール」という物質が増加します。
出典 www.glitty.jp
このコルチゾールが過剰に分泌されると、食欲増進や脂肪の蓄積などに影響を与え、太りやすくなってしまうんだそう。
物を捨てない人は何事も先延ばしにしがち?

物を捨てられないからそのままでいいや〜としてしまうタイプの人は、ダイエットにも共通している部分があるみたい。
今忙しいからしょうがない。
疲れてるから明日やればいいや。
なんて思うことが多い人は要注意かも!
不要な物を捨てない理由を作るということは、本当に必要か考えることや行動を先延ばしにしているだけとも言えます。こうした思考パターンも持つ人はダイエットにおいても共通している傾向にあるようです。
出典 microdiet.net
まずはお片づけからスタート
お片付けを実践!
片付けられない人がよく直面するあるあるな問題から解決策を紹介します。
完璧に片付けようとしなくていいので、まずは最低限いらない物は処分することと元の場所に戻すことを徹底できるようにしていきましょう。
問題:元の場所に戻せない
元に戻せばいいだけというのはわかっているけど、それができない。
それをどんどん放置していると収集がつかなくなって汚くなってしまうもの。
まずはこまめに片付けていく習慣づけが大事になってきます。
鉄則1:まずは大きい部類を決めて「まとめてポン」
えっ、そんなワイルドな方法で大丈夫?って不安になるかもしれませんがまずは元に戻すという習慣づけが大事。
洋服は洋服、文具系は文具などと大きいくくりにわけて収納すれば探すのもしまうのも楽ですよ。
おおまかな片づけであれば、細かな分類などはいりません。「全部まとめてポン」で大丈夫です。たとえば衣服について、パンツ、靴下、シャツなどすべて別々に収納するのではなく、ひとつの収納ボックスにまとめて入れてしまうのです。洗濯して干して、あとはポンと入れるだけ。
出典 toyokeizai.net

鉄則2:片付けは小さいスペースからスタート
思入れの強い場所や、物の量が多い場所から始めると片付けるのが大変すぎて力尽きてしまいます。
まずは玄関や洗面所など小さいスペースから始めると達成感を得やすいですよ。
途中で心が折れてしまい片づけを放棄する典型的なパターンなので、広いスペースからの着手は避けましょう。
出典 pacoma.jp
そこでおすすめしたいのが、まずは15分で片づけられそうな狭い場所から着手してみること。
問題:物が捨てられない

物がどんどん増えてしまい、それにもかかわらず捨てられない。
愛着が湧いたり、いつか使うかなって考えると物って捨てられないですよね。
勿体無い精神は大事だけど、明らかに不要な物は処分する必要があります。
物を捨てる思い切りの良さをつけていきましょう。

鉄則1:捨てるんじゃなくて“売る”
捨てるのではなく、できる限り売るという選択肢を選んでみてはいかがですか?
不要なものがお金に変わると思ったら、処分するのも苦ではなくなるかも。

鉄則2:迷ったら保留ボックスに入れて、半年後にチェック
まずは、いる・いらない・保留に分けます。
そして保留になったものはまとめておき、半年後にまた再度チェックしてみましょう。
期限を設けることで、捨てやすくなりますよ。
保留ボックスは、リビングの目立つ場所に放置してください。たいてい2、3日もすると、保留ボックスが邪魔になってきて、捨てたくなってきます。
出典 joshi-spa.jp
その調子で無駄なお肉も撃退!

お部屋を綺麗にした後は、無駄なお肉も一斉撃退!
ちょっとしたことでもいいので、まずは続けることを目標に頑張ってみませんか?
またダイエットにはしっかりとした睡眠と適度な運動、食事管理が不可欠です。
簡単に痩せようという考えもまず捨ててしまうといいですよ。
水をたくさん飲んで

水をたくさん飲むことで、排出される老廃物が増えます。
それによってむくみなどを改善することができるそう。
また胃や腸の動きも活発になるため、便秘解消なども期待できますよ。
ただし、とりすぎは良くないので、適度にを心がけて。
水をたくさん飲むことで尿として排泄される老廃物が増える。むくみを感じやすいひとはとくに心がけて。また、水を摂取することで胃や腸の働きが活発になり、食べたものがしっかりと消化される。腸の働きが活発になれば、便秘のお悩み解消にもつながる。
出典 lulucos.jp
綺麗になったキッチンで自炊をスタート
お掃除をして綺麗になったキッチン。
せっかくだから自炊を始めてみませんか?
ダイエットだから食事を取らないという考えはまずNG。
バランスのいい食事が綺麗に痩せるための近道です。
食事管理をしっかり行うことで、無理なく痩せることができそう。

こちらはレシピを紹介してくれるアプリなのですが、自分の情報やどんなことを意識したいかなどを登録することであなたにあったメニューを提案してくれるんです。
自分で栄養のあるメニューを見つけるのは難しいからこそアプリの力を使ってみるのはありですよね。
片付けもダイエットも毎日コツコツが大事
なかなか運動する時間がないという人におすすめのエクササイズ。
全身運動になるので体全体に負荷をかけることができます。
始めたての頃から、回数を多めにしてしまうと続けるのが面倒になるので無理をしないように。
足を壁につけながらやるマッサージ。
お風呂上がりのストレッチがてら、やってみるとすっきりさせることができますよ。
マッサージをしてもなかなかすぐには細くなっていかないものだけど、コツコツと続けることできっと結果が出てくるはず!
部屋も体もすっきり〜♡

部屋を片付けたら、ダイエットにも前向きになってきた。
関係ないようで、意外と繋がっているもの。
部屋も体もすっきりさせて前とは違った毎日を過ごしてみませんか?