
デッカちゃん
ルールは簡単、「カラーは3つにまとめましょう」で作る“お洒落の三原色”コーデ
テイスト・系統関係なく、お洒落なコーディネートには法則があった!一つのコーデを三色までに抑えることでまとまりある全身に。今回は、大きく分けて“三色使ったコーデ”、“一色を中心に二色(または一色)差し色コーデ”、“一色でまとめたコーデ”をご紹介します。MERYらしい可愛い系のコーデだけでなく、モード系・ストリート系も♡
更新 2019.05.01
公開日 2019.05.01
-
目次
もっと見る
好きなモノを組み合わせてるはずなのに?!
雑誌を読んだり、ウィンドウショッピングしたり。
お洒落は好きだし、お洋服も好き。
だけどなんでかなぁ〜、
思い通りに可愛くならない!
“可愛い”と思ったモノを着ているのに、
妥協は一切していないのに。
誰かワタシにもう一度、お洒落を教えてください__。
・:3つまで code:・
ルール:ひとつのコーディネートに使っていい色は3色まで。
全身の面積が決まっているため、3色以上使ってしまうと、全体にまとまりがなくなってしまいます!
モード・ストリート・カジュアル・シンプル・ガーリーなど、テイスト関係なく使えるこのルール。
早速紹介していきます!
_ 3色 code _
:黒×白×紫:
コートやスカート、靴下を黒でまとめ、トップス、スニーカーを白に。
これだけでも充分バランスのいいコーデですが、差し色に紫を入れることでアクセントになってくれます♡
:白×青(デニム)×赤:
デニムを使うと3色組み合わせやすそうです!
タートルネックが赤の面積を広げつつ、ハイウエストにデニムをはくことで、バランスを取っています♡
:黒×青(デニム)×白:
トップスとスニーカーを黒でまとめることで3色ルールを守ったコーデに!
シンプルな組み合わせな分、大きめピアスで思いっきり遊んでみても◎↑
::黒×ベージュ×白::
ベーシックな3色を使ったコーデ。
まとまりもよく、合わせやすい色なのでコーディネートの組み合わせも多そうです♡
_1色+(1 or 2)色_
:紫×黒:
ストリートファッションにだって通用♡
スカートと靴を黒で統一することで、上下のバランスも出てまとまり感も◎
トップスの紫が主役のメンズライクなこーでに!!
:ベージュ×黒:
全体をベージュ(おおまかに分類したベージュ)でまとめて、小物に黒を。
トップスとボトムスは種類の違うベージュですが、グラデーションのようにまとまっているので◎
:ベージュ×白:
こちらもベージュをベースにしたコーディネート。
ワイドなシルエットでボトムスの面積が大きい分、ほかのアイテムで白をカバー!!
統一感のあるコーデです♡
:黒×カーキ:
カーキのロングコートが目立つので、中のトップスやボトムス、靴は黒でまとめ、こなれ感を♡
ボトムスとコートの丈感がほぼ一緒なので、2色くらいが、ごちゃごちゃせずに大人っぽさを演出!!
_ 1色 code _
オールブラックと並んで今人気なのが“ベージュコーデ”
ベージュはとっても幅広い色なので、簡単にコーデが楽しめそうです!!
全体的にボヤッとしやすい色なので、しっかりウエストマークして引き締めています♡
:紫:
こちらはオールパープルコーデ!
素材感の違うアイテムを組み合わせれば、同色だってメリハリがでます♡
:白:
ベージュと同じで、ボヤッとしやすいのでベルトで引き締めるとよさそうです!
ガーリーな甘い雰囲気も作りやすそうなので、ヘアアレンジでアシストしても♡
:黒:
組み合わせやすく、着やすいオールブラック!
クールな雰囲気になりやすいです。
ワンピースなどでオールブラックコーデを作れば、甘さも+できそう!
・:コツと Point:・
♡|難しい場合、ひとつ主役を決めてあげましょう。
「今日、絶対に着たいアイテムはコレ!」
と中心になるアイテムが決まったら、それをベースに考えていくと、組み合わせやすいかもしれません。
・:クローゼットも見やすくなったカモ:・
クローゼットの色もまとまって、見やすい。
なんだか一石二鳥?!
レパートリーも増えて、買い物するときもイメージしやすそう♡