デジタルな時代だからこそ

技術が発達して便利な世の中。
物事はスピーディーに進むし、とても便利で重宝しているけど、どこか寂しい気持ちが…。
なんだかアナログを欲してる自分がいます。
そこで今回は、アナログ生活の魅力を紹介します。
丁寧にゆっくりとした生活もたまにはいいものです。
▷アナログのメリットってなんだ?
カタチとしてずっと残る

まずは、アナログ生活のメリットを紹介していきます。
アナログの良さといったらやっぱり“カタチに残る”こと。
写真や音楽などデータとして残せるデジタルは、収納に不便がなくすぐに取り出せる便利さもあります。
ただ、データが消えてしまう、なんてことも。
現像した写真やCD・レコードはカタチとしてずっと残るので、お気に入りのものはアナログにしてみてもいいですよね。
新しい刺激が手に入る

今はほとんどがデジタルで済んでしまいます。
その中であえてアナログを使うと、普段の生活とは違う新しい発見があるかも。
不便だからこそ感じることや刺激を受けることができるんです。
LINE→手紙
続いては、具体的なアナログ生活の提案を紹介。
今や家族や友達、恋人との連絡は全てLINEで済ましているっていう人がほとんどのはず。
アプリを開けば連絡先があって、すぐに電話やメッセージをすることができてとっても便利で手放せないですよね。
スケジュールや仕事の確認などはスピーディーに行うことが大事なので、LINEを使うことをおすすめしますが、感謝の言葉や大切な人へ向けた言葉は『手紙』で伝えてみるのはいかが?
文字を書くという習慣がなくなってしまってきているこの時代に、手紙を書くことでより思い入れを感じることができますし、もらった方もきっと嬉しいはずですよ。
ミドリ レターセット
¥376
デザインフィル
上品で素朴なデザインのレターセット。
約500年も続く印刷技法で印刷されていて、レトロ感のあるデザインです。
君からの手紙はきっと、ずっと、捨てられない。溜まった“手紙”のオシャレな保存法|MERY [メリー]
溜まった手紙、あなたはどうやって保存していますか?この記事では、手紙の整理方法、保存方法についてご提案します。筆者が見つけた、おしゃれな4つの保存方法、ブックボックス、クッキー缶、ジャー、ウォールポケットなど、おすすめのアイテムをを紹介しています。大切な人からの大切な言葉たち、あなたはどうとっておきますか?
出典mery.jp
SNS→直接会う

InstagramやTwitterなどのSNSでは、友達が頻繁に日常を更新していて、何をしているのか大体わかりますよね。
遠くにいる友達もなんだか近くにいたり、最近会ったような感覚になります。
でも、SNSでよく見かけるからついつい会ったような感覚になってしまい、実際に会う機会がなくなってしまうこともありますよね。
ただ、人間同士はやっぱり直接会うことが一番。
お互いの顔や目を見合って話すのと、SNSで話すのでは違ってきますよ。
【都内】カメラを持ってタイムスリップ。レトロ感漂う素敵な5つのスポットへ誘います|MERY [メリー]
最近はもっぱらいつめんとカメラを持ってインスタ映え巡りをしています。でもそろそろ流行りのカフェやスポットは制覇しちゃいそう…。そんなときは近場でタイムスリップしてみない?実は都内にも「あの頃」の懐かしさを感じられる場所がいっぱいあるんです。今回は浅草・お台場・谷根千・小金井・青梅からおすすめのレトロスポットをご紹介!
出典mery.jp
スマホカメラ→フィルムカメラ
私たちの生活で欠かせないスマートフォン。
ずっと手元にあって、写真もすぐに撮ることができちゃいますよね。
また、写真も全てデータ化されて、いつでもスマホで見返せてとても便利ですよね。

スマホの写真は便利だけど、万が一データが消えてしまっては大変。
カタチとして残せる『フィルムカメラ』で写真を撮ってみるのもいいですよ。
現像をして写真として残せるので、旅行の思い出にもぴったりです。
ゾフォート ミント
¥34,370
ライカ
チェキ用フィルムを使うインスタントカメラ。
スタイリッシュでモダンなデザインが魅力です。
フィルムカメラ、一体何が魅力なの?おすすめの機種や入手法・こだわり方までAtoZ|MERY [メリー]
最近流行している、フィルムカメラ。その魅力は一体どこにあるのでしょうか。この記事では、フィルムカメラの魅力から初心者・中級者におすすめなカメラの機種・入手法、撮影や現像時にこだわる方法まで、フィルムカメラに関するあらゆることを紹介しています。これからフィルムカメラを始めたい、という方はぜひ読んでみて下さい。
出典mery.jp
スピーカー→レコードプレーヤー

今やCDやレコードがなくても音楽が聴ける時代。
スマホやデジタル音楽プレーヤーをスピーカーに繋げれば、どこでも大音量で音楽を聞くことができて楽しむことができますよね。
持ち運びも便利で楽チンだけど、音楽好きさんには物足りなく感じてしまうかも。
そんな人におすすめなのが『レコードプレーヤー』。
スマホやデジタル音楽プレーヤーとは違う空気感のある音楽を楽しめるんです。
また、レコードプレーヤーはレコードがないと聴くことができなかったり、スピーカーやアンプが必要な場合があったり…なんだか特別感があるんです。
レコードプレーヤー
¥6,989
D&L SOUL
スーツケース型のデザインのレコードプレーヤー。
USBを使って携帯やPCと繋ぐこともできるんです。
音楽愛が、ポケットに収まり切らなくなったあなたへ。#レコードのある生活のススメ|MERY [メリー]
「音楽なしでは生きていけないかも」…そう感じているあなたの音楽愛は、もう携帯の小さな画面の中に収まりきらなくなっているはず。この記事では、レコードの魅力と初心者におすすめのレコードプレーヤー、おすすめのレコードショップとレコードを聴きたくなる映画を紹介します。手軽に音楽を聴ける現代だからこそ、アナログな魅力が光ります。
出典mery.jp
アナログ生活で新しい刺激を
ちょっと不便だけど魅力が詰まったアナログ生活。
丁寧な暮らしをしたい人にとてもおすすめなんです。
便利な時代だからこそ、あえてアナログを楽しんでみるのもいいかもしれませんよ。