働いていても、ヘアカラーを楽しみたい

職場によってOKな髪色のボーダーラインって異なると思いますが、学生時代と比べれば明るいカラーってなかなか出来ないものですよね。
営業職の人だったら、取引先に行きますからやっぱり暗めの方が良かったりします。
|お堅めな職種向け|地毛っぽいカラー
赤味が出にくい透明感のあるカラー。
黒髪って重くなりがちなので、
こういったように透明感が出るようなカラーだと自然に見えていいと思います。
黒髪風にしたい方には、おすすめです!
暗すぎるカラーが嫌な人におすすめです。
グレージュ感の強い透明感のあるカラーなので、
お肌を綺麗に見せてくれそうな予感がします!
:recommend lip
グレイズバームリップ GB03
¥1,760
暗めのヘアカラーには、顔を明るく見せてくれるリップをつけることがおすすめ。中でも、『エクセル』のアプリコットシナモンというカラーは、コーラルピンクで使いやすいカラーなので一度つけてみてほしいです。
|サービス系の職種向け|ブラウン味が強いカラー
わんちゃんをイメージさせるような、かわいいベージュ系のカラー。
ふわふわに巻くとより一層かわいさが感じられます♡
ほんわか優しい雰囲気に見せたい時に、やってみたいかも!
グレーとベージュの2つのカラーが楽しめるアンニュイな仕上がり。
まろやかさがあって、明るすぎないのでサービス系の仕事をしている人にも出来そうです。
:recommend lip
セザンヌ ラスティングリップカラーN 207
¥518
明るめのヘアカラーをしている時は、主張しすぎないカラーがおすすめです。中でも、『セザンヌ』の207というカラーは、王道ピンクでとってもかわいいので試してみてほしいです。
オフィスでも出来るかわいいカラーはたくさん!

社会人だから可愛いヘアカラーが出来ないなんて、もう思わないで。透明感や柔らかさを加えたりすれば、とってもお洒落でしっくりくると思います!