受験生は1日24時間じゃ足りないから。合言葉は“スキマ時間”の有効活用?!
受験生になると1日24時間しか無いのはどうしてだろうと感じますよね。今回はスキマ時間を有効活用して勉強をする方法をご紹介します。「通学時間」「学校の休み時間」「お風呂の時間」「トイレの時間」。他にもお風呂で勉強する際に使える“風呂単”“耐水ノート”“バスタブトレー”も。少しでもみなさんの力になれますように。
受験生は“高校3年生”だけじゃない

出典: unsplash.com
高校3年生だけが受験生じゃない。
受験を意識し始めたそのときから、
受験生なんだと思う。

出典: unsplash.com
1日24時間、みんなに平等に与えられているからこそ
1分1秒が惜しい。
絶対に志望校に合格したいから、
わたしはスキマ時間も勉強するんだ。
■通学時間

出典: unsplash.com
おすすめなのが単語のリスニング。
電車の中だと参考書を広げることができないという人もいるかと思います。
ですがリスニングであればスマートフォンから聴くだけなので場所をとることもないですよね。
旺文社の英語の参考書の後ろにリスニング用のCDがついていたり、旺文社の「英単語ターゲット」シリーズならネット上から音声をダウンロードすることができます。
自分のスマートフォンにダウンロードなどして活用してみてください。
■休み時間

出典: unsplash.com
休み時間もスキマ時間。
少し休憩もしたいし友達ともおしゃべりしたいですよね。
だから休み時間は友達同士で問題を出し合ったりするのはどうでしょうか?
クイズ形式やゲーム感覚で勉強をすると友達とコミュニケーションを取りながら知識の定着の確認をすることができちゃいますよね。
少しリラックスしながら勉強をすることができるし、インプットもアウトプットも同時にできるから一石二鳥ですよね。もちろん休み時間なので無理はしないでくださいね。
■お風呂の時間

出典: unsplash.com
湯船にゆっくりつかりたいのに勉強をしたいからといつもより早くあがったり、シャワーだけ浴びてあがったりしていませんか?
最近、防水加工の単語カードや耐水ノートなどがあるのをご存知ですか?バスタブトレーを使えばお風呂の中に勉強道具を持ち込むことができ、水に濡れることを気にすることなく勉強することができます。
¥1,999
ブックスタンド付きのお風呂テーブル。スライドさせて幅を変えることができるし収納力もあるからとても便利なアイテム。ブックスタンドは取り外し可能なのでお部屋で使うこともできますよ。
■トイレの時間

出典: unsplash.com
トイレについつい長居してしまうのはわたしだけでしょうか?なぜか落ち着いてしまって、もう用は済んだのにだらだらと…
試験に英作文があるという人はぜひ英語で日記を書いてみてください。
最初は簡単に3行ほどで良いです。
“今日は疲れた”だとか“明日はゆっくりする”だとか自分の知っている英単語や英熟語を文にしてみてください。それをどんどんたくさん書けるようになりましょう。
英作文も学校によって出題の仕方が異なりますが、いえるのはどれだけ簡単に英語に言い換えるかということなんです。日記を書くことは自分の言いたいことを書く練習になりますし、言葉が思い浮かばなかったときに調べた単語というのはずっと覚えているものです。
■最後に
あなたの頑張りをみんなは知っている
誰に言われたわけでもなく、自分で頑張ると決めた。
“あの子はもうここまでできるようになった”。“この子はもうこの段階まで入ってる”。焦りや不安、周りと比べることが悪いことばかりではないけれどどうか自分を見失わないでほしい。
あなたにはあなたの頑張るペースがある。
これから先、挫けそうになって投げ出したくなっても、自分のことを最後まで信じてあげてください。一緒に頑張りましょうね。