「あれ、泣いてるの?」思わず見ちゃう、泣き顔メイクでキュンとさせたい卒業式
最初で最後の卒業式。どうせなら最後も可愛い学校のマドンナになりたい。泣きそうな顔可愛いな、なんて思わせちゃう「泣き顔メイク」はいかが?湿感のあるツヤ肌メイクから、泣いた後のようなほんのり赤いアイメイク方法を、学校にしていってもバレにくいナチュラルコスメと一緒にご紹介します!
思わず声をかけちゃいそう…

出典: latte.la
普段は強気な女の子が卒業式で泣いている姿を見てキュン♡
でも実際メイクが崩れるのは嫌だな…。
そんな時は#泣き顔メイクで気を惹くんです。
「どうしたの?」って思わず声をかけたくなっちゃう。
とにかく大事なのは「湿」感

出典: lipscosme.com
泣いたときって涙で目元や頬に水分が残った感じになりますよね。
泣き顔メイクではとにかく「湿」感が大切。
お肌はツヤ肌、目元はパールでキラキラさせて。
Part1:ベースメイク
■下地

出典: lipscosme.com
ツヤ肌を作るのに必要不可欠なのは化粧下地。
今回のおすすめはCANMAKEのポアレスクリアプライマー。
細かいゴールドパールが入っていてサッと塗るだけでツヤのあるお肌に。
■パウダー

出典: lipscosme.com
大事なのはナチュラル感。
あくまで自然体な自分を演出。
そんなメイクにおすすめなのはクラブのすっぴんパウダー。
カバー力はもちろん、そのままつけて寝られるというぐらいお肌に優しいもの。
メイクしている感がない!なんて声もちらほら。
■ハイライト

出典: lipscosme.com
もう少しだけツヤを出したいなって人はハイライトをプラス。
つけすぎるとテカテカで不自然になってしまうので少量ずつ足していくと良いです。
マリブビューティーのグロウハイライトはチークと一緒になっていて、発色も良い優れもの。

出典: lipscosme.com
ちなみに筆者もよく使用している無印良品のUVベースコントロールカラーもおすすめ。
本来は化粧下地の役割ですが、トーンアップ力が良いので、ハイライトとしても優秀なアイテムです。
Part2:アイメイク
■アイシャドウ

出典: lipscosme.com
泣いた後のようなほんのり赤い目を演出。
目尻にしっかりと締め色を塗るのがポイントです。

出典: lipscosme.com
今にも泣きだしそうな目元作り。
濡れているように見えるラメを塗ることで目元の湿感をアップ。
涙袋部分にサッとひと塗りするとぷっくりとした立体感が出ます。
■マスカラ

出典: lipscosme.com
目元が濡れているように見せるマスカラも超重要!
ケバくならずにまつ毛をしっかり印象付けます。
おすすめはセザンヌのクリアマスカラR。
ナチュラルな仕上がりでまつ毛ケア。
Part3:リップ

出典: lipscosme.com
もちろんリップもツヤぷるで♡
おすすめはレブロンのレブロン キス プランピング リップ クリーム。
チューブ式で塗りやすく、保湿成分が配合されているので唇もしっとりなめらかに。

出典: lipscosme.com
リップの発色を良くするならまずは唇ケアを。
unpa.のBubi Bubi Lip.は唇のメイクや角質を除去してくれるアイテム。
シュワシュワとした使い心地が癖になりそう。
隙あり女子は好きですか?

出典: latte.la
最後の姿まで可愛く。
みんなの印象に残るような隙あり美人を目指してみてはいかがでしょうか。