知らないうちに地面をお掃除してるかも?ロングスカート女子のためのお作法講座
この記事では、ロング丈のスカートやワンピースが床についてしまう、というお悩みについてご紹介しています。階段やエスカレーターから、電車やお店の椅子まで、いろいろな場面での上品な扱い方について確認してみましょう。自分に合った丈感を意識することも大切です。おすすめアイテムもご提案しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ぴぴー!ロンスカ女子全員集合!
ロングスカート、ロングワンピース。
春のコーディネートには欠かせない、キュートなアイテムです。
ロングスカートのお作法講座
■@階段

出典: shutterstock
階段を上るとき、無意識に引きずってしまっていた…。
そんな失敗談がよく挙げられます。
少しだけ裾を上げ、体にスカートを寄せるように手で持つと上品に上れるそうですよ。

出典: shutterstock
階段の上り下りのお作法は、和服での仕草も参考になります。
主に、
・裾を軽く持ち上げる
・体を少し斜めに向ける
の2点を押さえられるとよさそうです♡
■@エスカレーター

出典: shutterstock
エスカレーターに、スカートの裾が巻き込まれてしまった。
そんな事故も起こっているそうです。
乗り降りの際は、特に注意できるといいですね。
■@椅子

出典: shutterstock
特にフレアスカートは、椅子からこぼれ落ちやすいので注意したいですね。
太もも裏のスカートを膝の上にもってくると、ヒップ部分の生地がぴんと張り、しわ予防にもなる座り方ができるそうです。
■@しゃがみ姿勢

出典: shutterstock
ロングスカートにちょっと不向きなしゃがみ姿勢。
スカートのフレア部分を前にまとめたり、クリップで留めたり。
人によっていろいろな対処法があるようです。
ロングスカートの選び方
■丈感が自分に合ったものを

出典: www.17kg.shop
ロング丈のアイテムは、購入前に試着して丈感をチェックできるといいですね。
長くてもくるぶしまで。
これが望ましいそうですよ。

出典: shutterstock
確かに丈は長い。
でも、どうしてもこれが着たい!
一目ぼれしたアイテムは、そう簡単にあきらめたくないものです。
■丈は長いがこれが着たい!!

出典: shutterstock
そんなときは、裾上げも一つの方法。
生地を切ってしまう裾上げもあるのですが、スカートベルトなどで上げる方法もありますよ。
おすすめのロングスカート・ワンピース
¥5,940
one after another NICE CLAUP(ワンアフター アナザー ナイスクラップ)
小花柄が可愛らしいロングワンピース。
ラブリー過ぎず上品なアイテムなので、デート服にもぴったりです。
これでばっちり、上品ガール♡
大好きなファッションアイテムだもの。
汚さないように大切に扱いましょ♡
上品な立ち振る舞いで、ワンランク上のロンスカ女子を目指してみてくださいね。