肌荒れの原因解明に役立つ。イプサの肌診断で肌質を理解するまでの道のりとは?
自分の肌質は正確には理解しづらく、肌荒れの原因も見極めるのは難しいですよね。しかし自分の肌を理解してあげないと肌トラブルは繰り返し起きてしまいます。今回は肌トラブルの原因がわからないという時に是非参考にしてほしい、イプサの肌診断についてご紹介します。自分の肌についての理解を深めていきましょう◎
肌荒れの原因がわかりません

出典: unsplash.com
今までは肌荒れに悩むことがなかったのに、
最近になって肌トラブルが後をたちません。
食生活を改善して、
生活習慣を見直しても治らない…。
おすすめしてもらったものも全部試したのに…。

出典: unsplash.com
そんなときは、自分の肌質をしっかりと理解するところから始めてみませんか?
ということで今回は、
イプサで受けることができる肌診断についてご紹介します。
肌診断したことありますか?

出典: lipscosme.com
肌質に種類があることは聞いたことがあるけど、
自分の肌質がどれに当てはまるか正確に理解することは難しいですよね。
でも肌診断をすることで、
自分の肌の透明感やハリ・弾力などを数値化して肌の状態を知ることができるんです。
どんなことをするの?
■カウンセリング
肌診断はカウンセリングから始まります。
自分の肌の悩みやいつも行っているスキンケア方法などを質問されるそう。
どんな肌になりたいかなどを伝えることもできます◎
■化粧をオフする

出典: shutterstock
カウンセリングが終わると、
診断したい肌の化粧を部分的にオフ。
その後、数分おき、皮脂が分泌するのを待ちます。
■肌を測定していく

出典: shutterstock
そしていよいよ肌の診断。
肌に直接カメラをあて毛穴の状態などを見た後、
肌表面の皮脂をとって肌の状態を観察するんだそう。
自分の肌を拡大して見ることなんて、なかなかないので貴重な体験になりそうですよね。
■測定結果を確認

出典: lipscosme.com
水分・皮脂・透明感・弾力・角層を数値で見ることができます◎
それぞれ50が平均値なんだそう。
ここで自分の弱点を知ることができるのでスキンケア方法がわかりそうですね。
■先天的肌質・後天的肌質

出典: lipscosme.com
また、肌質には先天的肌質と後天的肌質があるそうで、
生まれ持った肌質のタイプと環境や年齢から受けた影響度合いを見ることができます。
■スキンケア用品の説明

出典: shutterstock
その後これまでの診断結果をもとに、
自分にあった化粧水のタイプを説明してくれます。
肌を綺麗にするためにできることを細かく提案してくれるそうなので、
肌を生まれ変わらせるきっかけになりそう◎
■オフした部分のメイクをしてもらう

出典: lipscosme.com
最後に好みを聞きながらメイクをしてくれるそうなので、
診断後に予定があっても安心して受けることができそうです。
※丁寧に診断をしてくれるので時間には余裕を持っていくのがおすすめです。
自分の肌質が数値でわかる

出典: lipscosme.com
ザ・タイムR アクア<医薬部外品>
潤いを抱えた水の層を肌の表面に作りプルプルとした肌に導いてくれるアイテム。
みずみずしい肌を手に入れることができそうです。

出典: lipscosme.com
ME エクストラ 2<医薬部外品>
メラニンの生成を抑え、肌に透明感を導く化粧水。
脂性肌やシミ・ソバカスに悩んでいる方におすすめです。

出典: lipscosme.com
クリアアップローション
洗顔だけでは落としきれなかった汚れにアプローチしてくれるケアローション。
1はベタつきが気になる方向け、
2はカサつきが気になる方向けです。

出典: lipscosme.com
バリアセラム
スキンケア後につけると、
潤いとスキンケアの効果を肌に閉じ込めてくれる美容液。
みずみずしいお肌に導いてくれるそう。
乾燥に悩む方におすすめです。
一度測定してもらいたい!

出典: lipscosme.com
肌トラブルを改善するために…。
自分の肌質を正確に理解してみてください◎