お人形さんみたいなイメージ

お人形さんのように可愛らしい「ロリィタファッション」。
日本を代表する可愛らしいファッションですよね。
今回は、ロリィタファッションの代表的なブランドをご紹介します。
♡:そもそもロリィタファッションって?
西洋文化がルーツみたい

ロリィタファッションのルーツは、中世ヨーロッパの華やかな文化にあるといわれています。
コルセットでキュッとしまったウエストや、フリルやギャザーをふんだんに使った豪華なドレスは、現代のロリィタファッションにも受け継がれています。
ロリィタファッションは1990年以降に流行し、原宿を中心にブランドがたくさん誕生しました。
2000年以降は海外人気も高まり、今や世界的に有名なファッションといえます。
不朽の名作
下妻物語 スタンダード・エディション
¥3,154
嶽本野ばらさん原作の『下妻物語(しもつまものがたり)』が2004年に映画化されました。
これをきっかけに、ロリィタファッションはさらなるブームとなりました。
__Sweet Lolita

ロリィタといっても、様々なジャンルがあるんですよ。
今回は、ロリィタのジャンル別に代表的なブランドをご紹介します。
まずは、スウィートロリィタ、通称甘ロリです。
名前の通り、甘い印象のロリィタファッション。
お菓子やアニマル、パステルカラーを基調としたものが多いですよ。
Angelic Pretty
ロリィタファッション好きで知らない人はいない程の人気を誇る、『Angelic Pretty(アンジェリックプリティ)』。
お菓子やアニマルをモチーフにしたオリジナルプリントや、パステルカラーのアイテムが豊富なブランドです。
BABY, THE STARS SHINE BRIGHT
『下妻物語』の主人公が通っていた、ロリィタの代表的ブランド『BABY, THE STARS SHINE BRIGHT(ベイビー・ザ・スターズ・シャイン・ブライト)』。
甘くて可愛らしい、まさにロリィタといったアイテムを展開しています。
上品で繊細なディテールも素敵なんですよ。
__Classical Lolita

続いては、クラシカルロリィタのブランドをご紹介します。
上のスウィートロリィタに比べて、より上品で、中世ヨーロッパをベースにしているテイストが特徴。
シンプルな柄や無地のアイテムが多く、お姫様のような気分になれそうです。
Innocent World
デザイナーの「藤原ゆみ」さんが手がけるブランド、『Innocent World(イノセントワールド)』。
ヨーロッパのクラシカルスタイルからインスピレーションを受けた、上品なお嬢様風のスタイルが印象的なブランドです。
__Casual Lolita

広がりを抑えたワンピースなど、カジュアルに取り入れやすいスタイルのカジュアルロリィタ。
ロリィタ入門としても、普段着としても取り入れやすいですよ。
MILK
Jane Marple
__Gothic Lolita

ゴシックロリィタという言葉は耳にしたことがある方も多いはず。
中世ヨーロッパのゴシック調にインスピレーションを受けたスタイルのことをいいます。
ALICE and the PIRATES
「少女アリスが海賊の世界に迷い込んでしまったら」というテーマのもと、ゴシックスタイルのアイテムを展開する『ALICE and the PIRATES(アリスアンドザパイレーツ)』。
『BABY, THE STARS SHINE BRIGHT』の系列で、より大人っぽいアイテムや王子スタイルのアイテムが多いです。
♡:ロリィタ体験してみない?
Magical Closet

ロリィタに挑戦したいけどロリィタファッションはどれも値が張るものばかりで…。
そんな風に思うあなたにオススメなのが、ロリィタ体験サロン。
京都にある『Magical Closet(マジカルクローゼット)』では、7,000円からロリィタ体験ができちゃいます。
『Magical Closet(マジカルクローゼット)』
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町 26 フローラビュー赤マンマ2F
電話番号:075-865-3339
営業時間:0:00~19:00(最終受付17:30)
世界に誇れる“kawaii”

奥が深いロリィタ文化。
今回ご紹介したのは、ロリィタファッションの世界のほんの一部に過ぎません。
世界中の女の子に愛されているロリィタファッションの世界に、あなたも飛び込んでみて。