無理のないヘルシーさが好印象のカギ。抜け感メイクをクリアコスメで仕上げる方法
無理のないヘルシーなメイクを施した顔って、きっとどんな人にも好印象を与えるような気がする。今回はクリアコスメで作る抜け感メイクをまとめました。いつもの自分とは違う、抜け感のあるヘルシーフェイスに仕上げてみましょう。自然体な新しい自分になったら、誰からも好かれるような好印象も手に入れられるかも。
ヘルシーで抜け感があって、素敵です
無理しすぎてたり頑張りすぎてる感がなくて、抜け感のあるオーラが素敵な彼女。
きっとどんなタイプの人にも好印象です。

出典: lipscosme.com
そんな彼女みたいになりたくて。
今までの自分流のメイクは手放して、クリアコスメでメイクします。
無理のないヘルシーな抜け感が手に入りそうな予感。
抜け感たっぷりのヘルシー肌に仕込む
厚塗り感がないナチュラルな肌。
透明感をもたらすベースメイクでヘルシーフェイスに仕上げましょう。
無理に隠さない抜け感もポイントです。
■内側から発光したようなツヤめく肌に
下地には「VELY VELY(ブリー ブリー)」の“オーラパールベース”を。
真珠・ルビー・ダイアモンドなどの様々な宝石パウダーが配合されていて、肌に塗ると細かなパールが肌をツヤツヤに見せてくれます。肌の水分度も上がるようで、乾燥しやすい肌の方もうるおい続くヘルシー肌になれそうです♡

出典: lipscosme.com
こちらの写真はVELY VELYの“プライマースプリームモイストフィット”と一緒に塗ってみた様子。
左にオーラパールベース、右にプライマースプリームモイストフィットを塗っています。写真だけでもオーラパールベースの発光感が伝わってきますよね。
いつものベースメイクの前に仕込むと、ツヤ感も抜群に発揮してくれそう。
■透明感溢れ出す、クリアなパウダーを
さらに肌にのせるのにおすすめなのが、「Mamonde(マモンド)」の“コットンベールパウダー”。肌のテカリや崩れを抑えてくれるパウダーで、肌の水分は守られるのにサラサラとした質感に仕上げることができるんですよ。
「透明感がすごく出る」と韓国でも大絶賛されているようなので、気になりますよね♡
クリアマスカラで整えるだけの眉メイク

出典: latte.la
フサッとした毛感のある眉毛って自然体で素敵。
今までバッチリな眉メイクをしていたという人も、
少し気分転換にあなたの素材を活かして仕上げてみませんか?
眉メイクに使うマスカラは色なしでチャレンジ!
クリアマスカラなら持っている人も多そう。
細い眉にも立体感をプラスすることができるんですよ。

出典: lipscosme.com
「CEZANNE(セザンヌ)」の“クリアマスカラR”はブラシ状だから眉を梳かしやすそう。
眉の毛流れを整えるようにするのがポイントです。クリアマスカラで自然なツヤもプラスして。
■眉毛薄めさんの+1コスメ
リシェ カラーリング アイブロウパウダー BR-3 オリーブブラウン
¥1,296
〈Visee〉
もともと眉が薄めさんは、クリアマスカラの前にほんのりアイブロウパウダーをのせてみて。カーキに近いオリーブブラウンでアクセントを入れてみても◎
うるぷるリップは自然な血色感で
抜け感を意識したいから、リップもほんのり血色感くらいがちょうどいい。
まるで生まれたての赤ちゃんみたいな、‘ぷるっ、うるっ、きゅっ’なんて聞こえそうな唇に仕上げたい。今回はいつもより少しだけ優しいリップメイクを。

出典: lipscosme.com
「KA・KE・HI・KI (カケヒキ)」の“モティブリッププランパー”でうるぷるな唇に。
いつものメイクにプラスしやすくて、ナイトケアにも使いやすいクリアカラーは“YURI(ユリ)”。YURIは2本以上まとめ買いする人の65%以上の方が2本目に選んでいるくらい使いやすくて人気のカラーなんです。
縦じわが気になったり、ボリュームが足りない、
なんていう唇の悩みも解消させてくれるようなリップ。
塗った時のクセになりそうな刺激もポイントで、ポカポカとした温かさとともに唇もふっくらとしてくるはず。リップそのものはクリアカラーだけど、塗った後に自然と唇の血色がよくなったという人もいるんだとか♡
■物足りない人のための+1コスメ
¥626
〈CANMAKE〉
唇の色味がもの足りないのであれば、クリアなチークをポンポンとのせて。肌のうちからにじみ出るような血色感を演出できるはず♡
クリアコスメで好印象も手に入りそう
クリアコスメで、自然体な自分。
いつもと違いすぎるなっていう人も、意外と似合ってしまうかもしれませんよ♡