10年後を見据えた自分磨きをしてみない?

自分磨きといえば、今可愛くなるためにするのが一般的かもしれません。
しかし、今回はあえてゴールを10年後に設定します。
長期的に自分磨きをすることで、歳を重ねることも楽しみになるかも。
10年後の自分は、きっと今からは想像もつかないほど素敵な自分になれているはずです◎
まずは3つの理想をたててみて

10年後に向かって頑張るわけですから、ボヤッとしたイメージでは続きません。
より具体的に想像することが大事です。

・容姿
・内面
・生活
の3つごとに分けて、理想の自分を想像してみてください◎
その自分に近づくためすべきことが見えやすくなるはず。
10年後、どんな'容姿'が理想?
ex1:色っぽいけど気品溢れる女性
憧れるのは、大人の色気が感じられるけど、決して下品ではなく気品も漂う、そんな女性。
そういう女性って身につけているものはもちろん、体の内側からも美しい気がする。
毎日の丁寧なスキンケアが、色気と気品に溢れた女性に近づくためのポイントかも。
10年後のお肌のことを考えるのなら、オーガニックコスメがオススメ。
『THREE(スリー)』の「バランシング ローション」は、フランキンセンス油やベルガモット果実油などの精油など天然由来成分91%の化粧水。
水分と皮脂のバランスを整えてくれるので、みずみずしく透明感のある明るいお肌をつくってくれます。
ex2:ハイブランドもさらりと着こなす女性
憧れるのは、ハイブランドのお洋服も、服に着られているのではなくしっかりと着こなせるような、そんな女性。
まずはシンプルなコーディネートにハイブランドの小物を取り入れることから始めてみようかな。
一点豪華主義にすることで、いやらしくなくお洒落な着こなしになるはず。
ウエストギャザーシフォンワンピース
¥15,180
:UNITED TOKYO
ヴィンテージ感漂うワンピース。
ウエストラインが引き締まったデザインなので、スタイルアップ効果も期待できるかも。
ハイブランドの小物にも決して負けない、シンプルだけどこだわりも感じられるワンピースです。
10年後、どんな'内面'が理想?
ex1:遊びココロ忘れない大人

大人になったからといって凝り固まった考え方はしたくない。
むしろ新しい考え方に積極的に触れて、茶目っ気のある遊びココロも持ち合わせた、そんな大人になりたいな。
ユーモアって知識の上に身につくのかも。
そのためには今まで苦手に思ってきた分野の本に親しむことから始めようかな。
科学者という仕事 独創性はどのように生まれるか
¥842
著者:酒井邦嘉
出版:中央公論新社
アインシュタインやキュリー夫人などの多くの研究者には共通した考え方や独特のこだわりがあるそう。
美しい言葉を手がかりに真理を突き詰め、独創性がどのように生まれるのか考えてみよう。
ex2:かっこいいキャリアウーマン

憧れるのは男性に全く引けを取らず、バリバリ仕事をこなすキャリアウーマン。
プロ意識を持って仕事に取り組む姿に憧れる。
そんなキャリアウーマンに近づくため、仕事に関係のある資格を取ってみてはいかがでしょう。
学生の方は興味のある業界の資格をチェックしてみてください。

『生涯学習のユーキャン』なら趣味から仕事関連まで、自分にピッタリの資格を見つけられます。
丁寧でわかりやすい教材や添削を味方に、憧れのキャリアウーマンを目指してみましょう。
10年後、どんな'生活'が理想?
ex1:上質な暮らしを送っていたい

本当に良い物を大事に大事に使う、丁寧で上質な暮らしを送っていたいな。
今で言うQOL(Quality of life:生活の質)の高い生活をしていたい。
まずはずっと大切に使えそうなこだわりの家具を見つけることから始めてみよう。

家具の中でも北欧でつくられたものはデザインがシンプルで心地いいため、長年愛用するにはうってつけ。
『BoConcept(ボーコンセプト)』は北欧デンマーク生まれのインテリアブランド。
洗練されたデザインの家具たちがお部屋の空気までも柔らかくしてくれるかも。
代官山にショップがあるので、ぜひ一度訪れてみてください。
ex2:綺麗な花に囲まれた豊かな生活
美しいお花で溢れた空間は華やかですし、いるだけで心が落ち着く。
そんな空間を自分の家の中にも取り込みたいな。
青山にある『ニコライバーグマン ノム』では色とりどりのお花を眺めながらお茶をすることができます。
お花を買って帰れば、家でもリラックスした時間を過ごすことができます。
未来の素敵な私に出会うため

美は一日にしてならず、とも言います。
10年後に待っているであろう、未来の素敵な私に出会えるその日まで、自分磨きを頑張っていきましょう◎