趣味がわからない、マンネリ…を解決!プレゼント難民にオススメの「体験ギフト」
「相手の趣味がわからない」「プレゼントがマンネリ化してきた」そんなプレゼント難民の皆さんに物ではなく体験をプレゼントする「体験ギフト」をご紹介します。強制力もなく、相手が自分の好きなものを選ぶことができるプレゼントです。記念日や誕生日、ちょっとした贈り物に是非参考にしてみてください。
あの人への贈り物、何にしよう…

出典: unsplash.com
プレゼントを贈りたいけど、相手の趣味がわからない。
付き合いが長くなって、あげるプレゼントがマンネリ化してきた…。
心のこもった贈り物をと考えるほど、何をあげたらいいか悩ましかったりしますよね。

出典: unsplash.com
今回は新しいプレゼントの提案として「体験ギフト」をご紹介します。
体験ギフトとは“体験に特化したカタログギフト”のことで、予算に応じてカタログを送り、その中から相手に好きな体験を選んでもらう贈り物です。
どんな体験ができるの?
■エステ・スパ

出典: unsplash.com
女性への贈り物にオススメなのがエステやスパのチケット。
厳選されたサロンのリストの中から、相手が好きな地域やプランを選ぶことができるのも素敵ですよね。
物では贈れない極上のリラックス時間をプレゼント。
■温泉や旅行

出典: unsplash.com
温泉や旅行のプレゼントなら世代を問わずに喜んでもらえるギフトなのではないでしょうか。
しかし、相手の予定もわからないまま強制力のあるプレゼントはしたくないですよね。
そんな時、時間や場所を選べるカタログギフトなら相手にも無理なく旅行を楽しんでもらえそうです。
■レストランやカフェ

出典: unsplash.com
ちょっと豪華なレストランやカフェなどのギフトなら、遠方の相手にも贈ることができそうです。
これなら相手の食の好みや気分がわからなくても、美味しい食事をプレゼントすることができますよね。
■アクティビティ

出典: unsplash.com
体を動かす体験は、物のプレゼントじゃなかなか贈るのが難しいですよね。
例えばボルダリングやヨガの体験レッスンや、パラグライダーや気球に乗る体験をプレゼントすることができます。
体を動かすことが好きそうな方へのプレゼントにオススメ。
■クラフト

出典: unsplash.com
興味はあるけど自分ではなかなか挑戦しづらいのがものづくり体験ですよね。
そんな素敵な体験をアシストできるプレゼントなんて素敵じゃないですか?
陶芸やガラス細工など、年齢性別問わず人気の体験もプレゼントができちゃいます。
■2人で体験してね

出典: unsplash.com
2人で体験するためのギフトもあります。
やっぱり大切な誰かと体験することが何よりも思い出になりますよね。
恋人に贈って思い出作りのきっかけにするのもよし、新婚カップルや両親の記念日に送ったりするのも良さそうですね。
どんな体験ギフトがあるの?
■SOW EXPERIENCE
体験ギフトといえば『SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス)』というほど、多くのプランが準備されています。
予算や用途から最適のカタログを検索することもできて、カタログの見た目も可愛らしいのが嬉しいですよね。
■アソビューギフト
体を動かす体験が豊富な『asoview! GIFT(アソビューギフト)』。
ちょっとしたお祝いや心に残る体験まで、様々なシチュエーションに合わせた贈り物ができそうです。
■EXETIME
温泉や旅行に特化した体験ギフトなら『EXETIME(エグゼタイム)』です。
写真のように思いのこもった“ことばのし”を選択することができるサービスも。
こんなシーンで、こんな人に

出典: unsplash.com
例えば、恋人との周年記念日に。
「いつもありがとう。これからもよろしくね」の気持ちを込めて、一緒に素敵な体験の思い出を作るのはいかがですか?

出典: unsplash.com
例えば、遠方に住む友達のお誕生日プレゼントに。
「お誕生日おめでとう。最近会えてないけど、どうしていますか?」と遠くからでも気持ちを伝えてみましょう。

出典: unsplash.com
例えば、両親に日頃の感謝の気持ちを込めたプレゼントを。
「いつもありがとう。ささやかな親孝行の気持ちだよ」と、成長した自分を見せてあげたらきっと喜んでくれそうですよね。
思い出をプレゼント

出典: unsplash.com
物の贈り物もいいけど、たまにはプライスレスな体験の贈り物も素敵でしょう?
強制力のないカタログギフトで、相手にぴったりのプレゼントを。