とろりと溶け込む生っぽ肌色。ヌーディーカラーをポイントメイクにONしてみない?
この記事では、ヌーディーカラーのコスメをアイシャドウ、チーク、リップのポイントメイク別にご紹介。ヌーディーな色味はちょっと取り入れづらい、と今まで敬遠していた方も、チャレンジしてみたいかも!と思えるような取り入れやすい肌馴染みの良いカラーのものをピックアップしてお届けしています。
とろり、溶け込む肌色
肌に溶け込むように馴染むヌーディーカラー。
ニュアンス感のあるメイクやスタイリングは近年のトレンドで、それに欠かせないヌーディーな色味は一気にお洒落顔にしてくれるカラーですよね。
すう、と溶け込むように肌に馴染むヌーディーカラーは、決して地味な印象にするものではなく洗練された印象をもたらしてくれるもの。
顔や目元には立体感を、唇にはナチュラルなエレガントさや色気を与えてくれるとっておきのヌーディーカラーコスメを、ポイントメイク別にご紹介。
これまでヌーディーカラーには挑戦したことがなかった、という人でもチャレンジしやすいように、肌馴染みの良いピンクやコーラル、ローズのような自然な血色感を含んだカラーをピックアップしています。
◯。Eye Shadow
■【3CE】ワンカラーシャドウ #MAY BLOSSOM
まずはじめにご紹介するのは3CEの『ワンカラーシャドウ #MAY BLOSSOM』。
繊細なパールと深みのある色味が相まって、目元に立体感を与えてくれます。
肌馴染みの良いコーラルとゴールドパールが合わさったこちらのMAY BLOSSOMは、万人受けするキレイ色です。
¥1,330
なめらかなテクスチャーで、目元にぴたりと密着する優秀アイシャドウ。単色で使っても、他のシャドウとミックスしても◎
■【ETVOS】ミネラルアイバーム
こちらはETVOS(エトヴォス)の『ミネラルアイバーム』のピンクフィズ。
スキンケア発想のクリームアイシャドーで、ヌーディーカラーのこっくりとした色味がより映えるなめらかな質感となっています。
ヌーディーカラーを目元にONするとくすんだ印象になるのでは?と心配される方もいると思いますが、パールが含まれていることによって逆にくすみを払いながら彫りの深い目元に仕上げやすいので心配ご無用◎
1つ目の3CEのアイシャドウやこちらのミネラルアイバームのように、ヌーディーカラーを選ぶときには繊細なパールを含んだものをチョイスすることをおすすめ。
こちらはミネラルアイバームのサニーピンク。
画像のように、ギラつくことなく上品な艶めきを目元に与えてくれるのがこのアイバームの一押しポイントです。
また、専用クレンジング要らずの低刺激の処方なので、目元が敏感な方でも安心して使えるところも嬉しいですよね。これまでどのアイシャドウを試しても合わなかった…という方にも一度試してみてほしいアイテムです。
◯。Cheek
■【A'PIEU】パステルブラッシャー PK07
チーク部門ではじめにご紹介するのは、A’PIEU(オピュ)の『パステルブラッシャー PK07』。
ピンク系のカラーですが、ヌーディーカラーコスメとしてピックアップしたワケはその肌馴染みの良さにあります!
淡いパステルピンクが、薄づきですが発色良く肌に馴染み、ナチュラルな血色感をもたらしてくれるお役立ちカラーなのです。
ピンクをのせる、というよりも頬をぱっと自然に明るくしてくれるチーク。是非一度試してみてはいかが?
■【SUQQU】ピュアカラーブラッシュ 05 柔光輝
こちらはSUQQU(スック)の『ピュアカラーブラッシュ 05 柔光輝(やわこうき)』。
純度の高い色味が隙なく肌に血色感を与え、大人な上品フェイスを演出。
オイルinパウダーの粉質が、贅沢なツヤ感をもたらしてくれます。
柔光輝は、ハイライトとしても使えるようなベージュ色。
わざとらしくないほんのりとしたツヤ感と、小顔に見える効果も期待できるチークです。
◯。Lip
■【3CE】プランピングリップ #ROSY
リップ部門ではじめにご紹介するのは3CEの『プランピングリップ #ROSY(ロージー)』。
このロージーは、ヌーディーメイクにはもってこい!といったような濃密なカラー。
とろけるように馴染み、ぷっくりとした質感を叶えてくれるので、ひと塗りで女度をぐっと高めてくれます。
¥1,570
大人っぽいヌーディーリップを求めていた!という方には是非おすすめしたいこちらのリップ。これ1本で口紅もグロスも兼ね備えた仕上がりになります。
■【M・A・C】リップスティック #ギディー
最後にご紹介するのは、M・A・C(マック)の『リップスティック #ギディー』。
色っぽい顔に仕上げてくれるヌーディーピンクと、ほのかな甘いバニラの香りは塗るたびにテンションが上がってしまう1本です。
落ち着いたローズの色味が大人顔に仕上げてくれるこのリップは、オフィスメイクにはもちろん、ラメ入りグロスを重ねてラグジュアリーなシチュエーションでも活躍できそうなアイテム。
主張しすぎない色味なので1本あると何かと重宝しそうです。
ヌーディーコスメ、目覚めたかも?
この春、垢抜けフェイスを目指してコスメを新調してみようかな。
赤リップやオレンジメイクが定番だったけど、ぐっと大人なヌーディーメイクも案外ワタシに似合うかも。
自分に似合う色をコレ!と決めつけずに、もっと自由にいろんな色を楽しんでみてね。