今日のメイクは映えないな…その原因はトップスの色にあります。完璧に仕上げるには?
メイクを単体で見ると普通だけど、トップスに合わせてたら違和感が半端ない…なんで?その原因はメイク全体の色味とトップスの色味がケンカしているからかも。今回はそんな悩みがあるあなたにグリーン、イエローとブルーのトップスに合うメイクをご紹介します。同系色と反対色をうまく利用し、完璧に仕上げましょう。
ん?ちょっと変かも

出典: latte.la
よしっ。やっと出かける準備が終わった!
洋服もコスメも新しいし、気分が上がる。
待って…なんか合わない?
単体で見ると…

出典: unsplash.com
急いで全身鏡の前に。
アイシャドウはかわいい。(check)
コーデもイケてる。(check)
なのになんで?
トップスの色とメイクの色が合わないかも

出典: unsplash.com
着替えて、メイクもして出かける前に鏡を見ると違和感を覚えた経験ありますか?
それは、トップスの色とメイクの色が合わない証拠かも。
今回は同系色と補色を使って失敗しやすいグリーン、イエローとブルーの服に合うアイメイクをご紹介♡
同系色とは?

出典: shutterstock
皆さん、色相環をご存知でしょうか?
それは色を体系化する時に使う方法です。
虹の色順で配列されたものです。
同系色はその色相環で隣り合う色、もしくは近い位置にある色を指しています。
例えば、レッドの同系色にはオレンジや赤みが強いオレンジがあります。
補色とは?

出典: shutterstock
じゃあ、補色とは?
色相環で正反対にある色を補色と言います。
例えば、ブルーの補色はオレンジです。
Green
■①:Bluish Green(青緑)
同系色の青みがかかった緑を使ってアイメイクを完成させましょう。
クールトーンのグレーやベージュはそのカラーを自然に仕上げてくれます。
ちょっとした工夫で、コーデとの統一感が出てきますよ。
■②:Purplish Red(赤紫)
グリーンとは補色関係の赤っぽい紫は目元を優しく演出します。
がっつりパープルをのせると、服とのコントラストが大きくなり、派手な印象になるので、お好みの仕上がりによって塗りましょう。
Yellow
■①:Yellowish Green(黄緑)
ベージュだけじゃない!
黄みがかかった緑、または黄色とグリーンを合わせても◎
まず、ベージュを広めにのせて、アクセントとして黄緑を目の際に入れます。
仕上げはダークグリーンのアイラインを。
■②:Bluish purple(青紫)
黄色の補色である青みよりの紫を使って、クールすぎずにバランスよく見せてくれます。
マスカラはピンクにしたら、さらにキュート♡
Blue
■①:Greenish Blue(緑みの青)
相性がいい緑と青を合わせてアイメイクをしましょう。
ミントのようなグリーンをベースとしてのせます。
マーメイドの鱗のような青を目尻や黒目の上に塗ります。
これで、クールビューティーに。
■②:Yellowish Orange(黄みのオレンジ)
元気なイメージに仕上げたい場合は、補色の黄みが強いオレンジを使いましょう。
最後にブラウンのリップを塗って、個性的ガールに変身だ。
Colorで完璧な仕上げを

出典: latte.la
今回は同系色と補色を使って、グリーン、イエローとブルーのトップスに合うアイメイクをご紹介しました。
トップスもアイメイクも完璧に決めたし、よしっ出かけましょう。