メイク初心者さんからもう一歩進みたいあなたへ。4stepの+αコスメトッピング♡
+αのアイテムを加えて、メイク初心者さんからその先に進んでみませんか?4stepの手順を踏んで、着実に進んでいきましょう。step1まつげの上げ残しは部分用ビューラーかホットビューラーで。step2ベースメイクはスポンジで肌に馴染ませて。step3シングルアイシャドウから遊びゴコロを。step4攻め色リップで脱初心者。
- 11014view
- LOVE
そろそろ若葉マークは卒業したいのです

出典: shutterstock
メイクを始めて3ヶ月、
一通り、基本のメイクはできるようになりました。
メイクって楽しいかも、もっと上手になりたい…!
なんて思い始めた今日このごろ。
そろそろ初心者から一歩進んでみたいのです。
■+αのトッピングを

出典: shutterstock
+αのメイクアイテムをトッピングして、もう一歩前進。
いきなりがらりと変えなくても、1stepずつ進んでいきましょう。
ちょっとしたことの積み重ねで、
「いつもメイク可愛いよね」「上手だよね」
なんて言葉が、きっと近づいてくるのです。
1:まつげのパワー、フル活用できてる?
どうしてこんなにキレイにまつげが上がるんだろう…。
わたしも「ぎゅっ、ぎゅっ、ぎゅっ」って3段階に分けて、
ビューラーしてるんだけどなぁ。
目頭から目尻まで、こんなにキレイにはなかなか上がらない。
夕方になるとまつげが落ちてきちゃうこともあるし。
■+部分用ビューラーで上げ残りなし
¥760
しっかりと自分の目の形に合ったビューラーを使用していても、目頭と目尻のまつげはなかなか上げにくいですよね。
そこでおすすめなのは部分用のミニサイズビューラー。
いつも通りにビューラーをした後に使ってくださいね。
通常のビューラーより挟む部分の幅が狭いので、細かいところまでしっかりまつげを上げやすいですよ。
■+ホットビューラーならカールもキープ
¥1,880
ホットビューラーなら上げ残りも好きな角度に調節しながらカールさせることができます。
さらに、熱が加わるのでカールのモチもぐっっとよくなりますよ。
ただし、ヘアアイロンなどと同じように、使うたびにまつげにも熱によるダメージを与えてしまうので、まつげケアにも力をいれて。
2:ベースこそ自分に似合わせ馴染ませて

出典: lipscosme.com
顔の最も広い範囲にほどこす、ベースメイク。
ここが上達すれば、もちろんメイク全体の
大きな上達につながります。
メイクというとカラーものに目が行きがちですが、
初心者さんとの大きな境界線は、
全体の印象をなんとなく左右するこういった部分の
積み重ねかも。
必要以上にファンデーションを厚塗りして、
ヨレたり、ダマになってたりすると、
なんだか老けた印象に。
丁寧に自分のお肌に馴染ませるベースメイクを心掛けて。
■+スポンジでベースメイクを私に馴染ませて
¥518
リキッドやクリームタイプのファンデーションを使っている人は、水で濡らして使うタイプのスポンジを試してみて。
ジェリータッチスポンジは水で濡らすと膨らんで、柔らかく肌にフィットし、
余分なファンデーションを吸収しながらムラのない仕上がりに。
厚塗りを防いでお肌にベースメイクを馴染ませてくれます。
¥345
バウダーファンデーション派のあなたには厚みのあるスポンジがおすすめ。
薄手のスポンジは手の圧によって微妙なムラができやすいかも。
こちらは大きめのスポンジなので、何度も塗らなくても一度に広い面で塗ることができ、厚塗り防止にも。
3:アイメイクは1色からの遊びゴコロを

出典: lipscosme.com
メイク初心者さんがまずゲットするアイシャドウは、
こういったブラウン系の4~5色が入ったタイプのものかと思います。
ブラウンシャドウはとても使いやすくて便利ですが、
ちょっと1歩進んで遊び心をプラスしてみませんか?
■+シングルアイシャドウから取り入れる挑戦

出典: lipscosme.com
自分なりのアレンジをするのって、
ちょっと勇気が必要だし、なんだか難しそう…。
そんなあなたはまずシングルアイシャドウから始めてみて。
『DAZZSHOP(ダズショップ)』
アリュールド シングル アイシャドウ
:2,160円
強すぎないやさしいカラーが多いので、取り入れやすいのが魅力。
こなれたお洒落なカラーがたくさんあるので、お気に入りを見つけてみてくださいね。

出典: lipscosme.com
『MISSHA(ミシャ)』
モダンアイシャドウ イタルプリズム
:1,620円
プチプラながら、ラメが美しいと人気のアイシャドウ。
韓国コスメブランドMISSHAから発売されていますが、なんとこちらはイタリア製。
定番のブラウンでも、いつもとは違う輝きで、
違う雰囲気を楽しめそうです。
4:ここで大きく、初めてカラーに挑戦!

出典: lipscosme.com
メイク上級者さんの人って
みんなお洒落なカラーのリップを持っている、、、
そこであなたも大きくステップアップ。
一気にこなれた印象が手に入る
初めてカラーに挑戦してみましょう。
■+挑戦リップ でもう初心者とは言わせない

出典: lipscosme.com
挑戦カラーってせっかく買ったのに似合わなかったら…
なんて考えちゃいますよね。
でもプチプラなら気軽にトライできるかも。
『ちふれ』口紅(詰替用)【378円】
このお値段なら…と背中を押してもらえそうなリップ。
ダークなカラーを使うときは、
リップクリームやグロスを先に塗ってから口紅を使うと
発色が強くなりすぎず、使いやすくなりますよ。

出典: lipscosme.com
『3CE(スリーシーイー)』MOOD RECIPE MATTE LIP COLOR【2,160円】
トレンドのテラコッタカラーにも挑戦してみたいところ。
肌馴染みの良いカラーなので意外と取り入れやすいですよ。
挑戦リップカラーが浮いて見えないようにするコツは、
アイシャドウとチークのカラーを合わせること。
ざっくりと青みがある系、オレンジみが強い系で分けて考えるところから始めてもOKです。
幅が広がればほら、メイクって…楽しい!

出典: lipscosme.com
メイク初心者さんを卒業して、
少しずつ、自分の楽しめる幅が広がってきたら。
メイクって…楽しいかも!ってきっと思えるはずです♡