垢抜ける要素って何だと思う?とっても可愛いあの子から学ぶ垢抜けるための3つの技
今回は、垢抜ける要素について徹底解析!可愛い子たちは、どんな部分が垢抜けて見えるのかに注目した結果わかった、3つのポイントについて探っていきたいと思います。前髪アレンジ、眉毛のお手入れ、垢抜けて見えるメイクのコツなど、トータルビューティーで可愛くなるためのポイントを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください♡
どうやったら垢抜けるんだろう?
■あの子って本当に可愛くなった
1:前髪がいつも整っているの
可愛いあの子は、いつも前髪が綺麗に整っているんです。
前髪を横に流している時も、自然な髪の流れになっていて、真似したくなるくらい。
どんなに踊っても崩れない、アイドルの前髪のように、突風が吹いても、とっても綺麗な状態を保っていて…。
そんなあの子のような前髪を作れたらなぁ。
分けて取った髪をねじってピンで止めることで、ガーリーなシースルーバングアレンジに。
ふんわりとガーリーでキュートな雰囲気に仕上げましょう♪
また、ぱっつん前髪でも可愛い流し前髪ができるんです。
コテの熱が少し残った状態で、手ぐしで軽く流れを作るように整えることで、誰でも可愛い流し前髪ができちゃいます◎
クレイツイオン アイロン クラインストレート RCIS-G02W
¥5,250
ストレートヘアアレンジにも、前髪のちょっとしたアレンジにも使えるアイロン。
スリムで使いやすいので、アレンジにオススメのアイテムです。
■髪も明るくしちゃう?
垢抜けている子のヘアスタイルの特徴としてもう一つ、髪色が綺麗に明るいことです◎
ミルクティーベージュや、グレージュなど、太陽に透けると、透明感と儚さを引き出せるカラーで、ふんわりとエアリーな雰囲気をまとって。
暗髪にプラスさせたいのは、グロスグレージュ。
色が抜ける時も綺麗ですし、暗い髪でも重い感じが出ないのがポイント。
ブリーチするのはちょっと…という方は、ブリーチ無しでできる透け感カラーをまとめた記事があるので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
西洋人のような透明感が欲しい♡ブリーチなしでできる『透けカラー』まとめ|MERY [メリー]
西洋人のような自然光に当たると透明感のあるカラーにしたい!でもブリーチはしたくない、って思ったことありませんか?実はブリーチをしなくてもこんなにたくさんの透けカラーが出来ちゃうんです。髪は女の命ですもの!気を使ってあげましょう。
2:眉毛が綺麗なの
■お手入れの方法を知って、美眉をゲット
垢抜けている人の特徴は、眉毛が綺麗に手入れされていて、整っていることなんです。
お手入れの方法を知ることで、あなたも綺麗な眉毛を手に入れることができます。
アイブロウの描き方で、あなたの眉毛も凛々しく綺麗に整えましょう♪

出典: lipscosme.com
また、美しい眉毛に仕上げるためには、自分の顔型に合った眉毛の形にするのもコツなのだそう。
丸顔さんは、アーチなど、自分の顔形にあわせて美しく見える眉の形を知るのも大事ですね♪
玉村さんいわく、美しい眉毛の形を整える秘訣は「顔型にマッチする眉を描く」こと。顔と眉の形が合っていれば、顔全体のバランスをよく見せることができたり、コンプレックスを緩和させたりすることができるとのこと。
丸顔さんは「アーチ眉」。面長顔さんは「短め平行眉」。逆三角形顔さんは「平行眉山アーチ眉」。そして、ベース顔さんは「長め平行直線眉」がおすすめ。
出典:lulucos.jp
■綺麗にアイブロウを描くの

出典: lipscosme.com
また、パウダーでアイブロウメイクをする時には、眉尻の方に向かってだんだんと濃くなるように描きます。
綺麗なグラデーションができるようにシメのカラーを強調させながら描くのがコツです。
スクリューブラシを使って、毛並みの方向を整えながら
一本一本丁寧に色を付けるようにのせると、美人眉に、仕上がりますよ。
¥1,188
KATE(ケイト)
立体感のある眉毛に仕上げられる3色のカラーで、ヌケ感のある眉毛に。
2種類のブラシでぼかしやすいのでオススメのアイテムです。
3:メイクがとっても似合っているの
可愛い子の特徴って、自分に似合うメイクをちゃんと知っていることなんじゃないでしょうか?
肌なじみの良いカラーや、トレンドをおさえているけど、どこか自分らしさのあるカラーのメイク。
まずは、自分の似合う色を友達や家族に聞いてみてはいかがでしょう?共通点から、あなたの似合うカラーが分かってくるかも♪
■パーソナルカラーを知る
イエベとかブルベとか混合肌…私って結局どれ?肌タイプ診断&おすすめコスメをご紹介|MERY [メリー]
イエローベース(イエベ)とかブルーベース(ブルベ)のパーソナルカラーってどうやって調べるの?自分が脂性肌か乾燥肌か混合肌かわからない!そんなあなたの肌タイプを診断します。肌タイプが分かるとスキンケアアイテムが選びやすくなるので、自分に合ったものが見つかりそう。パーソナルカラー別おすすめコスメも一緒に見ていきましょう。
■質感を味方につけたメイク

出典: lipscosme.com
メイクは、質感を意識してコスメを選ぶと垢抜けて見えます。
例えば、上品なオーラをまといたい時には、ツヤ感のある質感のクッションファンデーションや、アイシャドウを選ぶと、ウェットな質感によって上品で色っぽい印象にできます。

出典: lipscosme.com
一方で、セミマットな仕上がりや、陶器肌っぽいドーリーな仕上がりにしたい時には、リキッドファンデーションや、パウダーファンデーションでベースを選ぶといいです。
使うアイテムによって仕上がりのテクスチャーも異なるので、統一感を出すためには色々とテスターを見て試してみるのがいいでしょう♪
¥2,700
DAZZSHOP(ダズショップ)
シャンパンの泡のような、上品なツヤ感の可愛らしい単色シャドウ。
ウェットな質感なので、メイクのテイストを変えるのにも役立ってくれそうですね!
ミネラルリキッドリー ファンデーション SPF22 PA++全4色
¥9,532
MiMC(エムアイエムシー)
SNSでも人気の高い、リキッドファンデーションです。
石鹸でオフができてカバー力もあるので、綺麗な仕上がりに◎
あの子みたいに可愛くね
可愛いあの子のように、垢抜けたい。
垢抜けるためには、ヘアスタイル、アイブロウ、メイクからまずは見直してみようかな。