オムツや着替えでいつも荷物がいっぱい。新米ママに捧げるマザーズバッグの選び方
ママになるってなったら、赤ちゃんのオムツに洋服など揃えなきゃいけないものがたくさん。その中でも、子どもとのお出かけには欠かせない「マザーズバッグ」は特にこだわりたいですよね。今回はそんなマザーズバッグの選び方を紹介。子どもの年齢やシーン別でまとめてみました。
どうしても荷物が多くなっちゃうの。
この度、ママになります。
赤ちゃんのオムツに洋服、ベビーカーやおもちゃなど。
揃えなきゃいけないものがたくさんで大忙し。
どうせなら一つ一つこだわりたいし、オシャレなものがいいな、なんて思ってます。
その中でも一番こだわりたいのが「マザーズバッグ」。
子どもとお出かけをする時は、何があるかわからないですよね。
そんな時にオムツや着替えなどの必要なものが詰まったマザーズバッグはとっても大切。
今回は子どもの年齢やシーン別のマザーズバッグの選び方を紹介。
せっかくなら、オシャレなマザーズバッグを手に入れちゃいましょう♡
▷マザーズバッグの選び方
■子どもの成長と一緒に選ぶ
<新生児〜5・6ヶ月>
新生児〜5・6ヶ月頃の赤ちゃんママには、軽めで大きいバッグがおすすめ。
オムツやおしり拭き、ミルク、着替えなどとにかく荷物が多いんです。
なので、これらが全部入る大きさのバッグがいいですよ。
また、荷物が多すぎてバッグを掛けていたベビーカーが転倒をしてしまうこともあるので、軽めのバッグがおすすめです。
¥14,850
L.L.Bean(エルエルビーン)
ファッションブランド『BEAMS(ビームス)』とコラボしたトートバッグ。
ワンカラーでシンプルなデザインなので、いろんなコーデに合わせることができちゃいます。
<5・6ヶ月〜1歳6ヶ月頃>
5・6ヶ月〜1歳6ヶ月頃の赤ちゃんママには、収納たっぷりなバッグがおすすめ。
この時期の赤ちゃんは、離乳食が始まるので一番荷物が多い時期かも。
¥19,800
agnes b.(アニエスベー)
ボーダーと無地のリバーシブルバッグ。
上部が大きく開いて、ものが出しやすいバッグとポケットがたくさん付いていて収納力バツグンなバッグインバッグ、おむつ換えマットがセットになっていますよ。
<1歳6ヶ月〜5歳頃>
1歳6ヶ月〜5歳頃の子どものママには、動きやすいリュックがおすすめ。
この頃は子どもが歩くようになるので、お出かけの時はヒヤヒヤしちゃいます。
そんな時、すぐに子どもの動きに合わせられるような状態がベストです。
リュックは両手が空くので、子どもを抱っこすることもできて便利です。
<5歳頃〜>
5歳頃になったら、前よりも小さめのバッグでも大丈夫。
この頃からは、お手洗いに行けるようになったり派手に洋服を汚すことも少なくなってきます。
なので、必要最低限の荷物が入る大きさの使い勝手のいいバッグがおすすめです。
■シーンによって選ぶ
<近所への外出の時>
次はシーンによってのマザーズバッグの選び方を紹介。
スーパーや公園などの近所への外出の時の荷物は、必要最低限で大丈夫。
ただ、スーパーでは買い物の荷物が多かったり、公園では子どもと遊んだりと手が塞がってしまうと大変です。
こんな時はミニリュックが便利でおすすめですよ。
¥3,996
dictionary(ディクショナリー)
リュックとしてはもちろん、ショルダーとしても使える2WAYタイプのミニリュック。
抱きかかえたり、手を繋ぐことが多い時期にも便利ですよ◎
<ちょっと遠出の時>
ちょっと遠くにお出かけをする時は、ある程度の荷物の量が必要です。
電車やバスなどの公共交通機関を利用する場合は、ICカードを利用しますよね。
こんな時は、すぐにICカードが出せるフロントポケットがあると便利ですよ。
マザーズバッグデビューを始めます。
ママになった証とも言える「マザーズバッグ」。
子どもの成長やシーンによっていろんな選び方があるんです。
自分のスタイルにあったマザーバッグを見つけてみて♡