♡:0円美容の定番

「蒸しタオル」を使った美容法をご存知ですか?
聞いたことがある方もきっと多いはず。
でも、「いつ使えば良いの?」と思うこともありますよね。
今回は、シーンに合わせた蒸しタオルの使うタイミングをご紹介します。
♡:蒸しタオルの作り方
蒸しタオルの使い方の前に、まずは蒸しタオルの作り方をご紹介します。
蒸しタオルを作るのに、フェイスタオルと電子レンジを用意しましょう。
手順は以下の通りです。
1. 蒸しタオルには薄手のフェイスタオルがおすすめ(薄いほうが温まりやすいため)
出典 kireinosensei.com
2. タオルを濡らして、水が垂れないくらいまで絞る
3. おしぼりのように丸めて、ラップで包む
4. 電子レンジで1分くらい温める
5. ラップを外し、タオルを広げて中まで温まっているかを確認する(手首に乗せて温かさを確認するのがおすすめ)
6. 熱すぎないくらいの温かさになったら、顔に乗せる
肌に優しいタオルがベスト
フェイスタオル 6枚セット
¥1,999
『KISENG』
蒸しタオルに使用するフェイスタオルは、肌に直接触れるものであるため、肌に優しい素材のものにしましょう。
こちらのタオルは綿100%でできているので敏感肌の方でも安心して使えます。
♡:目的別に蒸しタオルを活用せよ
蒸しタオルができたら、使うタイミングをチェックしましょう。
今回は、蒸しタオル活用の3つのシーンをご紹介します。
Scene1_朝

まずは朝の使用についてご紹介します。
蒸しタオルを使うと、血行促進の効果が期待できるそう。
朝に使用することによって、肌のくすみやむくみを軽減したり、化粧ノリが良くなることも。
ゆっくりできる休日の朝や、デートの前にオススメです。
『IPSA(イプサ)』
こちらの「クリアアップローション 2」は、不要な角層を拭き取る効果がある化粧水。
毛穴が目立ちにくくなり、後から使用するスキンケア用品のなじみも良くしてくれるんだとか。
蒸しタオルで温めたお肌を、拭き取り化粧品でつるんとキレイにしましょう。
Scene2_クレンジング前

続いては、クレンジング前の使用についてご紹介します。
クレンジング前に使用すると、肌を温めることで毛穴を開き、汚れを取りやすくする効果があるそうです。
毛穴汚れが気になるときや、うっかり化粧を落とさずに寝てしまったときのスペシャルケアとして使用したいですね。
『shu uemura(シュウウエムラ)』
毛穴づまり改善の効果が期待できる「フレッシュ クリア サクラ クレンジング オイル」。
洗顔とメイク落としが一本で叶う優秀アイテムです。
洗い上がりもすべすべになるそうですよ。
オルビス クリアシリーズ
¥980
ニキビができてしまった時・できそうな時におすすめなのが、オルビスの薬用ニキビ対策スキンケア「クリアシリーズ」。
植物のエキスなどが配合されており、ニキビの原因にしっかりアプローチしつつ、しっかりと保湿ケアができちゃいます。
Scene3_洗顔後
最後は、洗顔後の使用についてご紹介します。
夜の洗顔後には、肌を温めることによって毛穴を開き、スキンケア用品の効果を高めてくれることが期待できるそうです。
お顔を温めることでリラックスもできそうですね。
しみ 集中対策 美容液(医薬部外品)
¥1,128
『ロート製薬』
しみやそばかすの改善に効果が期待できる「メラノCC」の美容液。
透明感のある肌になることが期待できるそうです。
蒸しタオルで毛穴を開いて、効果を高められるかも。
『KIEHL'S SINCE 1851(キールズ)』
睡眠不足などの不規則な生活習慣によって乱れた肌に効果があるという「ミッドナイトボタニカル コンセントレート」。
夜用美容オイルで、ぐっすり眠った翌朝のような肌になれるんだとか。
ラベンダーの香りリラックスして眠れそうです。
♡:使用の際の注意点
蒸しタオル使用の際は、温度に気をつけてください。
高い温度だと、火傷や肌に負担をかける恐れがあります。
また、高い頻度で蒸しタオルを使用すると、肌の乾燥を招いてしまうこともあるそうです。
週に2回程度がオススメみたいですよ。
♡:賢くキレイになっちゃお

お金をかけずに賢く美肌をゲット。
自分のお肌の悩みに合わせて、使うタイミングを考えてみてくださいね。
忙しい朝の簡単2step!うるつや肌を叶える、蒸しタオル美容法って?|MERY [メリー]
メイクしたいのに、疲れが顔に出ちゃってお肌のコンディションが悪い!そのお悩み、蒸しタオルと朝マスクで解決に導けるかもしれません。蒸しタオル美容法はタオルと電子レンジで簡単に作れるのに、くすみケアや浸透率アップ、肌のトーンアップに繋がる優秀な時短ケアなんです。自分に合った朝マスクでスキンケアを仕上げて、今日も完璧な私に。
出典mery.jp