仲良しの男の子Aくん

「その人はダメなの?」
と、Aくんと私の話をすると女友達はよくこう言います。
確かにAくんはいい人だし仲もいいし好きなんだけど、これは男として好きなのか、友達として好きなのか、自分でもよく分からなくなってきた。
男女の友情は成立するのか

この気持ちが友達としての好きだったら、男女の友情関係ってことになりそう。男女に友情関係は成立しないって言う話も聞いたことがあるし、実際のところはどうなんだろう。
する! 59%
出典 cancam.jp
しない 18%
わからない… 23%

アンケートによると、どちらかと言うと“成立する”と考えている女の子の方が多いよう。わからない派を除いてする派としない派を比較すると、する派の多さが目立ちます。
する派、しない派のそれぞれの意見をみてみましょう。
賛成派

実際に成立している人も多いようで、そう言う人たちが賛成派なのかもしれませんね。
男の子のさっぱりした感じが心地良いと感じる女の子が意外と多く、そんな人たちが男友達を作っているのかも。
・「実際に成立しているから。お互いに友人だと思っていれば成立する」(34歳/その他/事務系専門職)
出典 woman.mynavi.jp
・「同性の友だちより異性の友だちのほうが居心地がいいときもある」(28歳/医薬品・化粧品/技術職)
反対派

一方で反対派の意見も。
自分は友達と思っていても、相手は恋愛感情を抱いていたら、確かにそれは友情関係ではなく片思いとなってしまうのかも。相手も同じように友達と思ってくれていないと、友情関係を作るのは難しいのかもしれませんね。
・「自分は友だちだと思っていても、相手の気持ちはわからないから」(34歳/商社・卸/事務系専門職)
出典 woman.mynavi.jp
・「男女の仲で友情が成立するなんてありえない。しょせんはオスとメス、生物学的にみてもあり得ない」(38歳/学校・教育関連/事務系専門職)
どう思ったら、友達なんだろう

では一体、どんな感情を持っていたら友達として好きと言えるのか、私は仲の良いAくんのことをどう思っているのだろう。
ここから、これに当てはまったら相手のことを友達として仲良くしているのかも?という項目をいくつか挙げていきます。その子のことを思い浮かべて、考えてみてくださいね。
□ 気を遣わない

一つ目のチェック項目は、気を遣わないかということ。仲が良くて相手のことをわかっていると、変に気を遣わずに話すことができます。
気を遣わず、ありのままの自分を出しているなと思ったら、男友達の可能性あり。
恋愛感情を持っている相手だと、相手が自分のことをどう思っているかを考えすぎて変に気を遣ってしまうなんてことが起きるかも。
→相手の気持ちを尊重することも忘れずに

「親しき仲にも礼儀あり」ということわざがある通り、気を遣わない=相手の気持ちを考えない、ということではありません。相手の気持ちも尊重しつつ、気を遣わないというバランスの良い関係を持つことが、いい友達関係でいる秘訣です。
□ 困った時に相談したいと思う

困った時や大事な相談に乗って欲しいと思うのも、いい友情関係が築けている証拠かも。女友達は相談すると大体共感をしてくれる、でも男友達は答えを出そうとしてくれるものです。答えが欲しい悩みの時は相談出来ればいい関係と言えそう。
→相手の相談にもしっかりのる

自分が相談してばかりではなく、相手に相談にのってほしいと言われることがあったらしっかりのってあげること。お互いが必要な時に助け合えるのは、恋愛関係だけでなく友情関係でもあることなのですね。
□ 常に連絡を取っていたいと思わない

3つ目のチェック項目は、常に連絡を取っていないことに対してどう感じるか。
ここで、連絡を取っていないことに不安を感じなければ、相手を友達と考えている可能性は結構高そう。
逆に恋愛感情を持っている相手とは、常に連絡を取っていたい、取っていないと不安、と思う可能性が高いです。
→程よい距離感を大切に

毎日連絡し合う関係ではなく、相手の助けが必要な時に連絡するくらいのほど良い距離感を保つのが友情関係をうまく保つコツかも。連絡は必要なときだけだけど、気兼ねなく連絡できる。そんな関係性は素敵な友情関係と言えそうですね。
□ 相手の恋を応援したいと思う

4つ目の項目は、相手の恋愛についてどう感じるか。例えばAくんが「好きな気になる子がいるんだけど…」と相談してきたらどう思いますか?うまくいって欲しい!と思えばそれはAくんを友達としてみていることに間違いなさそう。
恋愛感情を持っていたら、その女の子に嫉妬してしまったり、その話をされてモヤモヤしてしまうものです。
→相手の幸せを願う

仲の良い男友達に恋愛相談をされたら、彼の幸せを願ってしっかり相談にのってあげましょうね。女だからこそ、彼の気になる女の子の気持ちが理解できて、アドバイスしてあげることができたらより良い関係が築けそう。
男友達を持つのもいいかも

男女の友情って本当に成立するものか不安だったけど、やっぱりAくんのことは友達と思っていそう。
私の良き理解者として、これからも程よい距離を保ちつつずっと仲良い友達でいよう。