動き回っても可愛いワケは、このひと手間にあり。バイト中も崩れないメイクのポイント
バイト中は沢山動くのに長時間メイク直しができないので、メイク崩れに悩む方も多いと思います。長時間崩れにくいメイクをするには、ティッシュオフやハンドプレスなどのひと手間を加えることが重要なんです。この記事で5つのポイントをご紹介しているので、実践してみてください。
退勤後に鏡を見てげんなり…

出典: shutterstock
アルバイトが終わった後、ふと鏡を見ると化粧崩れにげんなりしてしまうことってありませんか?
バイト中は沢山動いてメイク崩れしやすいのに、お直しすることもできないので大変ですよね。
バイト中も崩れにくいメイクのポイント

出典: latte.la
そこでこの記事では、バイト中でもメイクを崩れにくくするポイントをご紹介していきます。
いつものメイクステップにほんのひと手間加えるだけなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(♡)メイク前のティッシュオフ

出典: shutterstock
メイク崩れを防ぐには、メイクを始める前から手間を加えるのが大事。
スキンケアしてなじませたら、ティッシュオフをしてからメイクを始めてみましょう。
■余分な油分はメイク崩れの元

出典: shutterstock
ティッシュオフをしないでメイクを始めてしまうと、油分がお肌に残っており、メイク崩れの原因になる可能性があります。
ティッシュを優しく顔にあてることで、余分な油分だけを取り除くことができ、メイク崩れを防ぐことができるんです。
(♡)ベースの仕上げに手で押さえる

出典: latte.la
化粧下地やファンデーションをのせてベースメイクを終えたら、ここでひと手間をプラス。
いきなりポイントメイクに移らず、手で優しく肌を押さえて密着させてあげましょう。
■密着させると崩れにくくなる

出典: latte.la
ベースメイクをお肌にしっかり密着させることで、メイクを崩れにくくする効果があります。
また、仕上がりも綺麗に見えるので、おすすめです。
ファンデーションはしっかり肌に密着していると崩れにくく、密着していないとメイク崩れの原因になるので、メイクを長持ちさせるためにも仕上げのハンドプレスはおすすめです。
(♡)パウダーは中心から外側に向かって
■ムラない仕上がりで美しさをキープ
■顔だけ浮かない効果もあり

出典: latte.la
境目までしっかりのせることで、顔だけ浮いてしまうのを防ぐこともできるんです。
自然で美しいお肌を、長時間キープしましょう。
(♡)パウダーシャドウで涙袋メイク
■油分を防いでパンダ目回避

出典: lipscosme.com
飲食店でバイトをしている人は特に、湯気などでパンダ目になってしまうことがあるかもしれません。
それを防ぐには、パウダーアイシャドウで涙袋メイクをするのが良さそうです。
パンダ目は油分が原因の可能性があるので、アイシャドウを仕込むことで粉が油分を吸着し、防ぐことができると思います。
■涙袋メイクのやり方

出典: lipscosme.com
ここで涙袋メイクのやり方をマスターしておきましょう。
まずコンシーラーでクマを隠した後、暗めのカラーのアイシャドウなどで影を作ります。
最後に明るめのパウダーシャドウをのせると完成です♡
¥864
涙袋メイクには、ハイライトカラーやラメシャドウがおすすめです。
こちらの単色アイシャドウは、肌になじみやすいベージュカラーなので、自然で可愛い仕上がりになりそうです。
(♡)リップの仕上げにティッシュオフ

出典: shutterstock
バイトで接客をしている方は、お客様や一緒に働く仲間と話す機会が多く、リップが落ちやすいと思います。
そこで、リップの仕上げにティッシュオフするひと手間をおすすめします。
■このひと手間で持ちが全然違う
可愛さキープで“いらっしゃいませ”♡

出典: latte.la
今回ご紹介したひと手間をプラスすると、メイクの仕上がりや持ちが変わるはずです。
動き回っても可愛さをキープしたい方は、実践してみてください♡