卒業式は“セルフメイク派”必見!「ラメ・カラー・崩れない」で袴映えを狙う技
卒業式は、セルフメイクをする予定の女子必見。卒業式にピッタリのメイクを紹介します。キーワードは、「ラメ・カラー・崩れない」のたった3つ。顔が袴負けしちゃう問題や長時間メイク直しできない問題も、この3つのキーワードを使ったセルフメイクなら解決!卒業式メイクでのお悩みを、MERYの記事やコスメを紹介しつつ解消します!
もうすぐ、卒業式がやってくる〜!
■セルフメイクにちょっと不安が…。
卒業式は、暗闇。ラメで映えを狙って!

出典: shutterstock
まずは、卒業式が行われる会場を思い浮かべてみて。
天井が高くて明るすぎるというよりは、ちょっと暗めかも。卒業式が始まれば、照明が落とされるので、真っ暗。

出典: shutterstock
そんな暗めの会場で、映えるためには、ラメアイシャドウをチョイス!
暗めの場所で写真を撮ると、メイクがとんで薄い顔になってしまうということがあると思いますが、ラメアイシャドウを使えば解決できるはず。

出典: lipscosme.com
細かいラメを瞼全体に仕込むのでも、大粒のラメを二重幅にトッピングするのもOKAY。
もちろん、涙袋にラメをのせるのも忘れずに!
式場から出ても、外の光を反射させて、これまた写真映えするはず。ラメアイシャドウは、必須アイテムかも!
もっとラメアイシャドウのことが知りたくなってきたから、下の記事も読んでみよっと。
ラメ感の違いがわからない子集合〜っ♡お流行りキラキラアイシャドウの選び方|MERY [メリー]
ざっくざくのラメが入ったアイシャドウやリキッドタイプのグリッター、いろんなブランドから出ているけれど違いがいまいちよくわからないという子が多いのでは?ラメ感のあるアイシャドウを選ぶ時に注意すべきは、ベースの色・ラメ(やパール)の色・大きさ・フィット感。今回は、手軽に手に入る韓国コスメと一緒に選ぶコツをご紹介します♡
¥650
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)のルックアット マイアイズジュエル。カラー展開が豊富で、瞼にピタッとフィットするのも人気の理由。袴の色とリンクさせて選んでみるのが良さそう!
卒業式は、華やか。埋もれないカラーメイク!

出典: shutterstock
次に、友達と写真を撮ることを想像してみよう。
きっとみんな素敵な袴姿なんだろうな〜。私だけじゃなくて、友達みんな華やかなはず!

出典: shutterstock
そんな華やかな友達たちと写真を撮ると、もしかしたら埋もれちゃうかも…。
せっかく袴着てヘアアレンジもしたのに…。
それを防ぐためには、カラーメイクが鍵になりそう。特に自撮りでは、顔も大きく写るから、メイクの効果が出るはず!

出典: lipscosme.com
アイシャドウとかリップではカラーを取り入れてきたけど、他で何かできないかな…?
となると、カラーマスカラを取り入れるべきかも。カラーマスカラを使うと、垢抜け感もゲットできるから一石二鳥!
カラーメイクのこともっと知りたくなってきた〜。下の記事も読んでみよっと。
#量産型メイク を抜け出すはじめの一歩♡初心者さん向けおすすめカラーメイク|MERY [メリー]
カラーメイク初心者さんにおすすめのカラーメイクとコスメを紹介していきます。紹介するのは、パープル、ブルー、オレンジの三色です。お洋服が量産型になるのは避けるけれど、メイクが量産型になっていることに私たちは案外無意識です。その日の気分や自分の個性に合わせて、カラーメイクを楽しみましょう。
¥1,620
デコラガールのクーピー柄カラーマスカラ。ピーチピンクは、どんな子のまつ毛も可愛くしてくれるはず。下まつ毛だけに使うのでも可愛い!普段使いするなら、ブラウンマスカラを重ね塗りしてみるのも良さそう。
卒業式は、長丁場。安心の崩れないメイク!

出典: shutterstock
最後は、卒業式トータルの時間をチェック。
朝メイクして、着付け、ヘア、会場へ移動、卒業式、友達と写真撮影大会まで、トータルどれぐらいの時間になるかな?

出典: shutterstock
きっとこの時間の間は、メイク直しもなかなかできなさそう…。ということは、朝のメイクでいかに崩れないように仕込めるかが鍵!
化粧崩れしない、下地・ファンデーション選びや塗り方をしないと、乾燥したりドロドロになっちゃいそう…。

出典: lipscosme.com
崩れないことを売りにしている、ファンデーションは必須。
例えば、多くのコスメ好きが「絶対崩れたくない日に使う」と言う、「ESTEE LAUDER(エスティローダー)」の「ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」。
10色展開だから、自分に合うものを探せそう!
他の化粧崩れ防止テクニックも知りたいから、下の記事も読んでみよっと。
“崩れないメイク”がついに叶うかも!プロ直伝☆ベースメイクを長持ちさせるコツ|MERY [メリー]
メイクが崩れないように、ファンデーションをしっかり重ね塗りしたり、パウダーをたたき込んだりしていませんか?ヘア&メイクのpaku☆chanさんによると、その塗り込むメイクこそが、崩れてしまう理由だそう!どんなシーンでも“崩れにくい!”を叶えるベースメイクのコツをpaku☆chanさんに教えてもらいました♡
¥1,296
REVLON(レブロン)のバームステイン。040の「Rendezvous」は、ヘルシーなオレンジ色です。このシリーズは、見た目通りの発色で、色が長持ちするのが特徴!友達と話したりドリンクを飲んでも落ちない安心感をゲットできちゃう。
卒業式は、友達と沢山写真を撮ろう!

出典: lipscosme.com
卒業式のセルフメイクは、
【ラメ・カラー・崩れない】
を意識して、メイクしてみよっ!
これで、安心して友達と沢山写真撮れそう〜。