更新:2019.03.04
作成:2019.03.04
結婚式のプレゼント、渡すタイミングは?予算は?二人にとって嬉しい贈り物選びを
結婚式のプレゼントって、どんなものを用意すれば良いのか迷っちゃいますよね。渡すタイミングはいつ頃が良いのか、予算はどのくらいなのか、などといった基本的なことをご紹介します。親友、職場の同僚、お姉ちゃんの3パターンに分けて夫婦二人ともに喜んでもらえる贈り物を選びましょう。
結婚、おめでとう!
結婚なんて、ずっと先のことかと思っていたけど。
この度晴れて、私の親友が長年付き合っていた彼と結婚することになりました。
結婚式は3月の中旬予定だから、着々と準備が進んでいるみたい。
結婚式には幼い頃、両親と一緒に出たことがあったけど、一人の大人として出るのは初めて。
私が結婚するわけじゃないのに、なんだかドキドキしちゃう。
■ところで…プレゼントって用意すべき?
結婚式用に新しいワンピースはもう買った。
実は、自分でやるヘアアレンジもちょっとずつ練習してるんだよね。
ところで…お祝いのプレゼントって用意すべき?
もう私も立派な社会人だし、そういう知識は今後のためにも知っておいたほうが良いよね。
二人に、喜んでもらえる贈り物を
そもそも「結婚祝い」とは、これから結婚する二人を祝福して贈るお祝いのこと。
当日に渡す現金(ご祝儀)も結婚祝いに含まれるそう。
ですが最近は結婚式のご祝儀と結婚祝いのプレゼント、両方を贈る方も多いんだとか。
せっかくなら結婚する二人に喜んでもらえるような一品を選びたいですよね。
■いつ渡せばいいの?
結婚式に出席するかどうか、はたまた結婚式の予定がないカップルの場合はどうしたら良いのか。
それによってタイミングも渡し方も様々ですが、基本的には挙式当日の1〜2ヶ月前が主流だそう。
それぞれの詳しい渡し方は下記に↓
本来は、結婚祝いを渡す相手の自宅まで伺い、大安や先勝などの吉日の午前中に直接手渡すのが正式ですが、今は挙式当日の1-2ヶ月前、遅くとも10日くらい前までに送る方法が一般的になっています。
出典:www.mwed.jp
結婚祝いを贈るタイミングは?「結婚式に出席する」「入籍のみ」などケース別でチェック|マイナビウエディングPRESS
結婚祝いを渡すタイミングはいつの時期が良いのか、渡す日をケース別に解説します。結婚式の後?入籍の前?/入籍のみで結婚式をしない場合は?/など。プレゼントを郵送する場合など渡し方のマナーも併せて説明します。
■手渡し?それとも配送?
結婚祝いは手渡しのほうが良いのか、それとも二人の新居に配送したほうが良いのか…悩みどころですよね。
結婚祝いの渡し方は、プレゼント・現金(ご祝儀)ともに手渡しでも配送でもどちらでもOKなんだそう。
ですが食器や家電など重たいものの場合は、配送にしたほうが親切かもしれませんね。
■予算はいくらぐらい?
もちろん、喜んでもらえるようにプレゼントを選ぶだけで十分ですが、気になるのがその予算。
高価なものをあげすぎても、反対に安すぎても…という気持ちがあるのは当然です。
結婚式の招待を頂いて出席ができない時などは、1万円程度のものを贈ると良いそう。
結婚式へ列席することが決まっている場合は、ご祝儀も包むことを考えると、もう少し低めに予算を設定するのがオススメです。
:長い付き合いの親友へ
小学校から一緒で、長い付き合いの親友の結婚。
彼のことも昔からよく知っているし、選びやすいかもしれない。
親友は彼に喜んでもらうためにコツコツと料理教室に通っていたから、新しい生活の食卓が賑やかになるようなものをプレゼントしたいな。
■素敵な食卓を作ってね
波佐見焼 茶碗 ペアセット
¥3,348
ハナマル
お揃いの夫婦茶碗があれば、一気に新婚気分が味わえそう。
食器洗浄機や電子レンジでも使えるのが嬉しい。
お花のリムプレート 大皿小皿 4枚 ペア ギフトセット
¥5,940
テーブルウェアイースト
大皿と小皿が全部で4枚入ったギフトセット。
食卓がパッと明るくなるようなデザインです。
:呑み友だった職場の同僚へ
毎週金曜日になると、会社近くで一杯。
そんな呑み友だった職場の同期が、めでたく結婚することになったんだって。
プライベートでの付き合いは特になかったから、選ぶのが難しそうだけど。
きっとあの子なら喜んでくれるかな。
■晩酌タイムに使ってね
ペア・スリムタンブラー
¥3,300
Le Creuset
保冷性に優れたストーンウェアで、ドリンクの温度を長くキープしてくれます。
ビールの泡が立ちやすい構造になっているので、お酒好きの二人にぴったり。
カタログギフト
¥7,999
ギフトフィールド マリー
何を贈ったら喜んでもらえるか、さっぱり…という方はカタログギフトを選ぶのも良いかも。
二人で「どれにしよっか〜」と相談する時間も、ひとつの思い出になりそうですね。
:ずっと支えてくれたお姉ちゃんへ
二つ年上のお姉ちゃんが、職場で知り合った同期と結婚。
中学生の頃はよく喧嘩していたけど、大人になってからは休日に一緒に買い物をするほどの仲良し。
いつも私の相談や愚痴を聞いてくれて、心の支えになってるんだよね。
ずっと一緒に暮らしていた家族が結婚するなんて、なんだか変な感じだけど、すっごく嬉しい気持ち。
お姉ちゃんはいつも丁寧な暮らしを心がけているから、そんな優しい家庭が作れるようなものを選びたい。
■きっと優しい家庭になるね
カフェラテマシン エスプレッソメーカー
¥9,680
kagubiyori
カフェラテやエスプレッソを入れることができるコーヒーメーカー。
お洒落な見た目で部屋の雰囲気をランクアップしてくれそう。
育てるタオル Classic バスタオル フェイスタオル ペアセット
¥7,480
IDEA
洗って乾かすたびに柔らかく変化していく「育てるタオル」。
バスタオルとフェイスタオル、大きさの違うものが2種類入っていて使いやすい。
どうか末永く、お幸せに
私が選んだプレゼント、喜んでもらえたかな。
二人の新しい生活が、より素敵なものになりますように。
あれ、なんだか私も結婚したくなってきちゃった!
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す