「付き合う気ある?」直球は重い女っぽい。好きだからこそ聞けない究極の質問集
結婚の話や同棲の話など、彼のことが好きだからこそ聞けない質問ってありますよね。一歩間違えれば面倒で重い女と思われてしまいかねないような内容。でもその質問って彼との関係を築いていく上ですごく大事なこと。あなたの中でずっとモヤモヤしていることをうまく消化してみませんか?
すっごい気になるけど、聞けない

出典: unsplash.com
彼と過ごしていて気になるあの話。
聞きたいけど、聞いたら重い女と思われてしまいそうで聞けない。
でも聞かないままっていうのも関係が進まなそう。
そんな究極の質問ってありますよね。
どうやってチェックしたらいいのか分からないものです。
■消化不良で終わるのはもうやめる
「私と付き合う気ある?」
彼とよく会うし、会っている時は彼も楽しそう。
でもなかなか告白されないのがネック。
今の関係を壊したくないけど、彼女に昇格したいんです。
自分から告白してもいいかもわからなくて曖昧な関係をそろそろ終わりにしないとな…。
■check デートの頻度は減ってない?
デートの頻度は出会った最初の頃と比べてどうですか?
頻度は変わらず回数を重ねているなら、彼も様子を伺っているという可能性もあります。
恋は焦らずゆっくりいくって大事なこと。
告白する勇気が出ないうちは彼の出方を見ておくというのも作戦の一つですよ。
恋は焦りすぎてもダメ、最初のうちはゆっくり少しずつお互いを知り合っていくのもいいでしょう。でも数回デートを重ねて、恋愛の相性もどんなものかわかりかけた頃に、急にデートの頻度がさがってしまうのは、彼の熱意が冷めてしまった証拠と言えるかもしれません。
出典:googirl.jp
■本命になりたいなら、デートは早めに帰宅
「あの女友達はだれ?」
■check 足跡を残さないようこっそりサーチ
■女友達に関するルールは決めておく
女友達とのことはルールを決めておくというのも大事。
彼は悪気なくSNSにのせているということもあります。
1対1で女性と会う時は言う、SNSには飲み会の様子をのせてほしくないなど。
細かいルールや嫌だと思う基準を共有しておくことでトラブルを回避することができますよ。
「私と結婚する気ある?」
■check 友達の結婚式後の反応は?
■“彼の求めている優しさ”が結婚の鍵
優しい子なのはわかるんですが、僕が優しさを見せてほしいポイントと彼女の行動がちょっとずれていて、なんとなく居心地が悪いと感じちゃうんです。
例えば、頼んでもないのに、週末になるとウチに泊まって料理を作ってくれたり家事をしてくれたりするんですが、僕はそういうことよりも『たまには友達と遊んでおいで』のひと言を望んでいたりとかです。
「同棲してみたい」
彼と一緒に暮らしてみたい。
でも断られたら悲しいから言えないってこともありますよね。
一緒に暮らすと結婚生活の疑似体験ができて、普段見えない部分が見えるようになるもの。
同棲を上手く使って関係性をステップアップさせたいものです。
■check 日常を過ごした時の前向きワード
相手の気持ちがわからないとき、同棲を切り出すには勇気がいりますよね。しかし、「お互い仕事で疲れていても、顔を見たらホッとするね」「一緒に食べる朝ごはんっていいね」など、彼女との会話の中に同棲に前向きなサインが隠れていることに、みなさんが気付いていないだけかもしれません。
■同棲するメリットを知ってもらう
+α たまには直球で話し合うのも大事
彼と真剣に付き合っていきたいと思っているなら直球で向き合う時間も大切です。
話しにくいかもしれませんが、しっかり確認したり話し合ったりすることでより仲が深まるかも。
毎回現実的な話は彼も疲れてしまいますが、たまにはそういう時間を設けるようにしてみましょう。