鬼は~外、福は~内!

「鬼は~外、福は~内!」
毎年、二月三日は節分の日。
恵方巻きを食べたり、豆まきをしたり。
そして年の数だけ豆を食べて…ってあれ、もしかして食べきらないかも?!

節分のあとに起こる、「豆食べきれない事件」。
余った豆はリメイクレシピで美味しく食べきってみませんか?
この記事では、10個のアレンジレシピをご紹介します。
※ご紹介するレシピの中にはアレルギーを引き起こす恐れのある食材が含まれています。アレルギーのある方は、ご注意ください。
“節分”って?

そもそも、「節分」の意味や由来をご存知ですか?
節分は「季節を分ける(季節の変わり目)」という意味があります。
そんな季節の変わり目は、邪気が入りやすいとされていたことから、古代中国の文化が奈良時代に日本に来て、室町時代には現在の豆まきが浸透したのです。
豆まき以外にも…

節分には、豆まき以外にも恵方巻きを食べたり、ヒイラギの枝にイワシの頭を刺して玄関に飾ったりしますよね。
恵方巻きは、「恵方」に向かって食べきるまで喋らないようにすると、一年を無病息災で過ごせると言われています。
ヒイラギはトゲで鬼を退治し、イワシは臭いで鬼を追い払う意味があるんだとか。
節分の豆が余ったら…?

さて、ここから節分の豆を使ったリメイクレシピをご紹介します。
おかずやお菓子など、いろんな楽しみ方があるので是非参考にしてみてくださいね♡
今日の夕飯のおかずに!
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
節分豆200g
卵2個
玉ねぎ1個
だしの素小さじ2
片栗粉小さじ4
しょうゆ小さじ2
だし汁1カップ
砂糖大さじ2
片栗粉(水溶き用)小さじ2
ねぎ1本
水(水溶き用)小さじ4
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
福豆(節分豆、炒り大豆)30グラムほど
早煮昆布5センチ角1枚
切り干し大根15グラム
こんにゃく50~60グラム
にんじん1/4本(50~60グラム)
☆酒、砂糖大さじ1
☆水200cc
しょうゆ大さじ1
美味しいおやつに♡
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
節分豆100粒・約20g
砂糖大さじ2
水大さじ1
☆お好みでココアティスプーン1杯
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
節分豆60g
砂糖大2
水大2
インスタントコーヒー小1/2
材 料(約20個人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ホットケーキミックス1/2カップ
福豆1/2カップ
きな粉大さじ2
豆乳大さじ2
バター20g
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
節分の豆ひとつかみ
ホットケーキミックス200g(1袋?)
マーガリン大さじ4
砂糖大さじ3
たまご1個
材 料(約8本人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
グラノーラ140g
節分豆(豆まき用の余り)60g
マシュマロ80g
バター20g
シナモン適宜
材 料(14本人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
全卵60g
グラニュー糖65g
太白ごま油18g
薄力粉100g
ほうじ茶パウダー10g
ベーキングパウダー2g
節分豆50g
チョコチップ40g
きな粉に大変身~♡
材 料(数十人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
余ってる節分豆あるだけ全部
(今回使ったのは約100g)
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
節分豆10g
砂糖5g
餅2個
今年も健康に!

節分に余った豆で楽しく料理にチャレンジしましょ♡
豆でしっかり邪気を払って、今年一年健康で過ごせますように…!