気にするのはブルベorイエベだけ?“骨格とメイク”の実は深くて大事な関係♡
自分に合ったメイクを探すのはなかなか険しく長い道のり。最近ではブルベ・イエベと言うワードが浸透し、メイクのときの参考にする人も多いですよね。実はベースカラーの他にも自身の「骨格タイプ」から似合うベースの質感やアイメイクのポイントを知ることも出来るんです。素材を生かしたメイクを探求したい人は是非参考にしてみてくださいね♡
骨格とメイクの意外なカンケイ
自分に合ったメイクの指標に、イエベ・ブルベなどのベースカラーを参考にする人は多いですよね。
実は、ベースカラーの他にも自身の「骨格タイプ」も似合うメイクに関係しているんだとか。
「骨格タイプ」とは自分の骨格の特徴を、ストレート・ウェーブ・ナチュラルに分類したもの。
まずは自分がどのタイプなのかを診断することで、似合うメイクの参考にすることが出来るんです。
そこで、骨格タイプ別におすすめのベースメイク・アイメイクのポイントをご紹介します♡
■▶▶自分の骨格タイプを知ろう
To:骨格ストレートさん
■大人上品な雰囲気をまとう
骨格ストレートの人は、シンプルで上品な雰囲気漂うファッションが似合うんだとか。
それに伴って、メイクも落ち着きのある大人っぽい仕上がりがフィットしやすいのが特徴です。

出典: lipscosme.com
ベースはツヤっとしすぎず、程よくマットな質感のアイテムで、自然な仕上がりを目指すのが◎。
アイメイクは、ギラギラとしたラメが入ったアイシャドウよりも、上品なパール感のあるものが合いやすいんだとか。
ストレートの方は上質なお洋服と相性が良いので、
メイクもシンプルに、
でも品よく仕上げるのがポイントです。
ベースは少しマット感のある
肌にするのがオススメ。
アイシャドウはメタリックなものや
ギラギラのラメは避けて
パール感のあるもので光と彩りをのせましょう。
■▶▶Recommended

出典: lipscosme.com
「NARS(ナーズ):ベルベットマットスキンティント/¥5,832」
軽いつけ心地で、ソフトマットな仕上がりが特徴。
肌なじみがよく、気になる部分をぼかしながら均一な肌を演出してくれるんだとか。テカリを抑えながらも、潤いはキープしてくれる優れもの。
RIMMEL(リンメル)ショコラスウィート アイズ ソフトマット 003
¥1,459
モイストタッチ製法によりしっとり感のあるパウダーがまぶたにしっかりフィットし、スッと馴染んでくれます。ソフトマットな仕上がりで、自然で深みのある目元が叶います。
To:骨格ウェーブさん
■透け・ツヤで華やぐ
骨格ウェーブの人は、女性らしい雰囲気に合わせたフェミニンなメイクが似合うんだとか。
華やかで柔らかい雰囲気の仕上がりを目指すのが◎。

出典: lipscosme.com
ウェーブタイプの人はツヤっとした質感と相性がいいので、透け感のあるシアーなベースや、ラメ感の強い華やかなアイシャドウがおすすめです♡
■▶▶Recommended
¥4,644
“肌の生っぽいツヤ感”を再現することを追求して誕生した多機能UV化粧下地。気になる部分をカモフラージュしながら、肌色を明るく整え、クリアな肌へと導いてくれるんだとか。
3CE(スリーシーイー)POT EYE SHADOW #DELIGHTFUL
¥2,450
しっとりと柔らかい質感のアイシャドウが軽いつけ心地ながらも眩いばかりに輝きを与えてくれます。鮮やかながらもクリアな発色なので、重ね具合による仕上がりの違いも楽しめるアイテムです。
To:骨格ナチュラルさん
■自然さが魅力を引き立てる
骨格ナチュラルの人は、その名の通り雰囲気に合う自然な仕上がりのメイクがよく合います。
“メイクしてます感”があまりない、素材を生かしたメイクがおすすめです。
ベースメイクは気になる箇所を、コンシーラーなどで部分的にカバーして軽めの仕上がりを目指し、アイメイクも同様に自然なベースに馴染むナチュラルな色味や質感のアイテムを使用すると良いんだとか♡
ナチュラルの方は、あまりメイク感を
出さない方がマッチします。
気になる赤みやくすみをコンシーラーで隠したら
ベースメイクは軽めに仕上げましょう。
アイシャドウやチークも
自然な仕上がりを意識する
ことで一層華やぎます。
■▶▶Recommended

出典: lipscosme.com
「ADDICTION(アディクション):ザ スキンケア ファンデーション/¥4,860」
美容液からつくられたファンデーションというだけあり、素肌そのものが潤ったかの様な自然な仕上がりが叶います。スキンケアをしながらつややかな肌に導いてくれる優秀なアイテム。豊富なカラーバリエーションも嬉しいポイントです。
¥734
肌なじみがよく、使いやすいカラーが揃ったアイシャドウ。4色重ねることで、優しげで深みのある目元に仕上がりるんだとか。天然毛ブラシ付のチップも付いていて、持ち運びにも便利なのがまた嬉しいですよね。
ヒントは多い方が良いから
ベースカラーだけでなく、骨格タイプもメイクの参考にしれば、もっと素材を生かしたメイクが楽しめるかも。
是非取り入れて見てくださいね♡